いい女って、充足イメージを膨らませるのがとっても上手ですよね☆
未明課題や難課題にぶつかっても、いっぱい充足イメージを膨らませて「こんな事も出来そう〜☆」といっつも楽しげ^^いったいどんな風に課題を捉えているのか皆で考えてみました☆
未明課題・難課題に向かう時、みなさんは「実現できるのか?」と考えますか?それとも「実現できるには?」と考えますか?
言葉はとっても似ていますが、実は大きく違うことに気が付きました!!
「実現できるのか?」と考えると、こんな壁がある!あんな壁もある煤Kд゜などとマイナス面を探し出してしまいます;_;結局実現するための充足イメージを膨らませることに失敗してしまいがちです><。
一方で、「実現できるには?」と考えると、余計なこと(マイナスなこと)は考えない♪常に、こうしたら実現できそう♪ああかな?こうかな?^^と充足イメージを膨らませつつ、実現への可能性を探っていけるんです☆
ちょっとした言葉の違いですが大きな違いです!!
もし未明課題に直面したら、実現するには?と考えることがいい女のポイントですね^^ |
|