>しかし我々は、遂に、生存圧力に基づく現実否定→倒錯思考の観念パラダイムを全的に逆転させる新パラダイムを見出した。それは、同類圧力に基づく現実肯定→実現思考の観念パラダイムである。(msg:21495)
少し前に露店のお手伝いをしていたときに、「肯定視」について説明していただいた時に目から鱗がおちた。それまで、「肯定視」というのは人や物事のすべてをプラスに捉えると理解していた。しかし、それだとたんなる甘やかしになる場合もあるんじゃないかともなんとなく思っていた。
しかし、そこで話された内容は、そんなプラス思考ではなく、価値判断を徹底的に排除してありのまま受け止めることが「肯定視」なんだということであった。そうすることで、いま問題になっている原因はなんなのか、それに対してどういう風に対処するのかということを考える事ができるんだと気付いた。
後日、また露店のお手伝いをしているときに女の子のお客さんが来て、この前露店に来た時に「恋愛が長続きしないのはなんで。」を聞いて、「肯定視」と言う言葉を聞いてすごいと思い、彼氏に実践してみたけれど上手くいかず、自分もどんどんつらくなっていくんですと相談された。 詳しく聞いてみると、彼女がやっていたことは彼氏の行動を全てプラスにとらえるということだと思ってので、「肯定視」について説明するとそれまで無表情に話していた顔がぱっと明るくなった。
恋愛関係などの人間関係で困っているということは何かしらの問題を含んでいるわけで、そんな時それを捉える方法があれば解決につながるきっかけになるはずだと思いました。現代、様々な問題がありますが、この「肯定視」こそが解決の糸口になるのではと思いました。
|
|