■合同板
秀作記事
佳作記事
全記事
検索
全記事
●20科目72講座一覧
■科目板
必読
秀作
佳作
全部
否定脳(旧観念)からの脱却
必
秀
佳
全
新理論(構造認識)を塗り重ねてゆく
必
秀
佳
全
意識と脳回路
必
秀
佳
全
科学・宇宙・地球
必
秀
佳
全
生物史と自然の摂理
必
秀
佳
全
サル・人類史
必
秀
佳
全
原始共同体社会
必
秀
佳
全
日本人の起源と縄文体質
必
秀
佳
全
戦争と国家の起源:私権原理
必
秀
佳
全
市場原理と金貸し支配
必
秀
佳
全
市場拡大→世界大戦・環境破壊
必
秀
佳
全
’70年貧困の消滅と支配階級の暴走
必
秀
佳
全
学者とマスコミによる共認支配
必
秀
佳
全
アメリカ支配と官僚支配
必
秀
佳
全
原発・地震・気象・環境
必
秀
佳
全
農業・食品・健康・医療
必
秀
佳
全
性・婚姻・家族
必
秀
佳
全
子育て・能力形成(家庭・学校・企業)
必
秀
佳
全
現代意識潮流を探る
必
秀
佳
全
日本再生・共同体社会の実現
必
秀
佳
全
◇付属メニュー
毎週配信
メルマガ・るい
厳選秀作集&出版サービス
お勧めサイト(ランキング)
便利データサイト
注目書籍
ブログからの最新TB一覧
るいネットからの最新TB一覧
厳選○サイト
心の本体=共認機能の形成過程
9027
これも、お薦め♪
いいじゃん☆
01/08/24 PM11 【
印刷用へ
】
私も学生の頃、おんなじようなこと、やったことあります(5人くらいで)。
名付けて「黙ってみんなで目を合わせあおう」。
やっぱ最初すごく照れくさかった。
笑ってごまかしたりしてた。
でも、言葉無くそうそう何分もごまかせるもんじゃないし。
そうする内に、照れをごまかす方法をひたすら考えることに疲れて、筋肉でむりやり表情を作ることに疲れて、目をちゃんと合わせ始めた。
そしたら段々、“ほわぁ”っていうのに包まれてきた。
微笑み声がそこらじゅうで、呼吸が一体で、視線がもやで、みんなわたの中。
ただ、「気持ちいいなぁ」という感覚だけがあって、ずーっとみんなで「ああ、気持ちぃなぁぁぁぁぁぁ……」と浸り続け、かれこれ2時間くらい経っていました。
何かしゃべってたらそれなりに通じ合ってる気がするけれど、それって嘘です。
驚くほど、自分を見えなくしたり相手を見なくしたりする言葉が多い。
照れ隠しや表現(伝達)の為に言葉を使えば使うほど、頭で心を覆い隠していくだけだっていう感覚を、身をもって体験しました。
人と居るとき、頭を使わなければ人はプラスだけを発する(逆に言えば、マイナスを発するには意識操作が必要)ということを実感できる経験です。
機会があれば、是非どうぞ☆
シェア
Tweet
List
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_9027
※トラックバックは承認制となっています。
この記事に対する返信とトラックバック
259990
いつも一緒に仕事をしている仲間との見つめあい☆
中瀬由貴
11/12/29 PM10
みんなが笑顔になる魔法☆+゜〜肯定視が健康の源9 「見つめ合ってみよう」
「地球と気象・地震を考える」
10/10/28 PM02
239635
暗誦で感じられる深い充足感
三輪歩未
10/10/20 AM03
239633
全ては、充足するために生み出された\(^0^)/
ぴのこ
10/10/20 AM02
239632
成果につながる充足エネルギーを生み出すことのできる場
スガイク
10/10/20 AM01
237858
上手くいっていないから、上手くいっているから、目を合わせる。
中瀬由貴
10/09/14 PM00
目を合わせあおう☆.。.:*・°
「毎日のありがとう☆.。.:*・゜」
10/06/24 PM00
233238
「目を合わせあおう会」しました♪
ぴんぐー
10/06/15 AM08
233221
目を合わせよう会での気づき☆〜いつも見守ってもらってた♪
なでしこ☆
10/06/14 PM10
220773
”目を合わせてニコッ♪”
匿名希望
09/11/29 AM00
なんで屋もお盆の中休みに・・・
「ルポルタージュdeなんで屋JAPON」
08/08/11 PM11
よかった、あの時
「女の職場話」
08/08/02 PM11
171145
新しい潮流-性
がじゅまる
08/02/19 PM02
165983
“いつも受け入れられていた”という感覚☆
宮崎未帆
07/11/26 PM08
ひっつきたい。。。(*^ ^*)
「イマドキの男女事情!?」
07/04/26 AM03
「みんなで黙って目を見合わせよう会」
「イマドキの男女事情!?」
07/04/25 AM03
150151
まさに目力ですね。
渦まき
07/04/24 PM10
136321
目を見てキス♪
イマドキの男女事情!?
06/11/03 AM03
102754
”恥ずかしい”ってなんだろう?
匿名希望
05/12/17 PM09
黙ってみんなで目を合わせあおう会
「イマドキの男女事情!?」
05/11/21 AM03
100999
目をみてみる
佐々木美穂
05/11/17 PM11
100991
目で相手注視をし、目で想いを伝える
樫村志穂美
05/11/17 PM10
100678
ただ見つめ合うだけで
犬犬
05/11/11 PM01
100059
共認と表情
沼田竜一
05/10/30 PM07
92189
共認の原点は“目”にある
佐藤祥司
05/06/06 PM09
88366
黙って見る
渡邊かお里
05/04/04 PM10
88327
なんで目を見てはいけないの?
井川民夫
05/04/03 PM09
86818
心を開いて充たし合う
芝田琢也
05/03/05 PM08
86793
ただそこに居るだけで
長谷暢二
05/03/05 AM07
元気が出るなんで屋カード☆名刺サイズのカードができました☆
「毎日のありがとう☆.。.:*・゜」
05/03/02 PM00
37415
お陰で大事なことに気付けました。
佐々木健二
02/08/05 AM05
9628
ふわっとした空気
前山薫
01/09/02 AM00
9043
re> これもお薦め♪
佐々木健二
01/08/25 PM03
9032
あ〜、それわかる!
川井孝浩
01/08/24 PM11
[
過去の記事へ
]
[
一覧へ戻る
]
[
新しい記事へ
]
◆実現論本文を公開しています。
実現論 : 序 文
第一部 : 前 史
第二部 : 私権時代
第三部 : 市場時代
第四部 : 場の転換
参考文献
必読記事一覧
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
下記のタイトルを押して下さい。
大転換期の予感と事実の追求
実現論の形成過程
自考のススメ1.未知なる世界への収束と自考(1)
自考のススメ1.未知なる世界への収束と自考(2)
自考のススメ1.未知なる世界への収束と自考(3)
自考のススメ1.未知なる世界への収束と自考(4)
自考のススメ2.現代の不整合な世界(問題事象)(1)
自考のススメ2.現代の不整合な世界(問題事象)(2)
自考のススメ2.現代の不整合な世界(問題事象)(3)
自考のススメ3.自考力の時代⇒「少年よ、大志を抱け」(1)
自考のススメ3.自考力の時代⇒「少年よ、大志を抱け」(2)
1.これから生き残る企業に求められる能力は?
2.私権圧力と過剰刺激が物欲を肥大させた
3.市場の縮小と根源回帰の大潮流
4.共認回帰による活力の再生→共認収束の大潮流
5.自我と遊びを終息させた’02年の収束不全
6.同類探索の引力が、期応収束を課題収束に上昇させた
7.情報中毒による追求力の異常な低下とその突破口
8.大衆支配のための観念と、観念支配による滅亡の危機
9.新理論が登場してこない理由1 近代観念は共認収束に蓋をする閉塞の元凶となった
10.新理論が登場してこない理由2 専門家は根本追求に向かえない
11.学校教育とマスコミによる徹底した観念支配と、その突破口(否定の論理から実現の論理への転換)
12.理論収束の実現基盤と突破口(必要なのは、実現構造を読み解く史的実現論)
近代思想が招いた市場社会の崩壊の危機
新理論を生み出すのは、専門家ではない普通の生産者
現実に社会を動かしてきた中核勢力
私権時代から共認時代への大転換
市民運動という騙し(社会運動が社会を変えられなかった理由)
民主主義という騙し:民主主義は自我の暴走装置である
統合階級の暴走で失われた40年
大衆に逆行して、偽ニッチの罠に嵌った試験エリートたち
新理論の構築をどう進めてゆくか
『るいネット』は、50年の実績を持つ起業家集団・類グループが管理・運営しています。るいネットワーク事務局(Tel:0120-408-333, E-mail:
member@rui.ne.jp
)