239334 |
活力の源は、中身のある課題共認。 |
麻丘東出 |
10/10/13 PM10 |
239162 |
ネットの役割 |
中原雅人 |
10/10/09 PM11 |
235740 |
“社会をもっとよくしたい!”は、何よりの充足課題☆+゜ |
ぴのこ |
10/08/06 PM04 |
230360 |
ツイッターなどの世論形成の場を統合する「認識形成サイト」が必要となる |
浅野雅義 |
10/04/19 PM06 |
227469 |
【図解】共認革命3 個的生活からネット生活へ |
スズムシ |
10/03/02 PM03 |
226829 |
『場』があれば、不全逃避から変革課題収束に転換できる☆ |
マナティー |
10/02/20 AM03 |
226499 |
人々の課題欠乏はピークに達してきている |
山上勝義 |
10/02/15 PM00 |
226496 |
課題充足からネット社会へ |
ryujin亭 |
10/02/15 AM10 |
226483 |
【図解】 個的生活からネット生活へ |
斎藤一浩 |
10/02/14 PM11 |
226398 |
バーチャルが現実化する? |
ざしきわらし |
10/02/13 PM10 |
224126 |
【図解】共認革命3 個的生活からネット生活へ |
藤澤仁 |
10/01/13 AM01 |
223810 |
若者の群れの進化 |
本田友人 |
10/01/09 PM00 |
215107 |
感想 |
岡喜一 |
09/09/16 AM00 |
211320 |
日本でネットの普及が遅れているのは、日本人の気質か? |
匿名希望 |
09/07/23 AM00 |
210942 |
ネット生活への萌芽 |
鈴木龍也 |
09/07/17 AM07 |
208823 |
日本はテレビ視聴が長くソーシャルネット利用率は最低 |
山田徹 |
09/06/14 PM08 |
208692 |
ネットの現状 |
三上恭平 |
09/06/13 AM01 |
206227 |
「勉強」収束ではなく「勉強法」収束って? |
こうた |
09/05/10 PM05 |
206125 |
テレビへの収束とそこでの中身の空疎化が同時進行するのはなんで? |
越見源 |
09/05/09 PM03 |
206104 |
闘争あっての解脱。逃走(=闘争忌避)すれば解脱は無内容になる。 |
近藤文人 |
09/05/09 AM00 |
206067 |
テレビからネットへ |
中村英起 |
09/05/08 PM05 |
204101 |
変革課題+ネット+評価という認識形成サイトがネットの可能性 |
彗星 |
09/04/11 AM09 |
204038 |
日常パラダイムの転換 |
志水満 |
09/04/10 PM03 |
203923 |
ネット生活に必要なこと |
K.G |
09/04/09 AM07 |
193299 |
ネットの可能性☆+゜ |
ぴのこ |
08/11/26 PM11 |
192044 |
ネット生活の引力は、現実を把握できる事で生まれる。 |
野田雄二 |
08/11/12 PM09 |
185530 |
日常のパラダイム転換 |
彗星 |
08/09/12 PM08 |
185529 |
【図解】共認革命3 個的生活からネット生活へ |
浅見昌良 |
08/09/12 PM07 |
185526 |
人々の意識を変えてゆくことに関わること全てが、社会変革そのものである。 |
志水満 |
08/09/12 PM07 |
185519 |
闘争と逃走の分かれ目 |
匿名希望 |
08/09/12 PM06 |
185517 |
ネットは全てを収束させる。 |
近藤文人 |
08/09/12 PM05 |
185510 |
現実変革の可能性が既に開かれている、この認識の広がりが実現基盤 |
新川啓一 |
08/09/12 PM03 |
185502 |
不全の元は、(私権圧力そのものではなく)私権制度と支配観念 |
長谷川文 |
08/09/12 PM01 |
183798 |
企業内の若手社員に対する意識変化 (お金がほしい→課題がほしい⇒活力⇒追求⇒評価⇒充足⇒次の課題へ) |
金木洋平 |
08/08/22 PM07 |
183710 |
説明思考から探求思考へのパラダイム転換、その実現基盤は整った |
川井孝浩 |
08/08/21 PM10 |
182653 |
ネットへの期待(個的生活の解脱は末期症状へ) |
田村正道 |
08/08/03 PM02 |
182645 |
中身のあるネット生活へ |
山本豊 |
08/08/03 AM10 |
182638 |
ネット生活拡大中、一方で・・・ |
星埜洋 |
08/08/03 AM03 |
182576 |
【図解】共認革命3 個的生活からネット生活へ |
岸良造 |
08/08/02 PM03 |
182575 |
ネットを課題箱として広めよう |
匿名希望 |
08/08/02 PM03 |
182563 |
逃避から変革の行動へ |
佐藤晴彦 |
08/08/02 AM09 |
179233 |
ブログの可能性について |
八代至誠 |
08/06/15 PM06 |
179218 |
すでに「ネット生活」時代。この先は・・・ |
コスモス |
08/06/15 AM10 |
177553 |
ネットが逃避者の逃げ場 |
magarimame |
08/05/27 AM01 |
177400 |
課題のないところに統合軸はなし |
渡邊真也 |
08/05/25 AM03 |
174211 |
答えを求めてネット収束 |
COLA |
08/04/16 AM00 |
174195 |
何をしていても物足りないのはなんで? |
ミルクマン |
08/04/15 PM07 |
174192 |
闘争忌避と解脱の空疎化 |
永峰正規 |
08/04/15 PM05 |
174185 |
【図解】 共認革命3 個的生活からネット生活へ |
飯野由香 |
08/04/15 PM02 |
174038 |
衰弱する一方の私権の不全感から逃げて解脱しても、その中身が空疎化していくのはなんで? |
萱間直 |
08/04/12 PM10 |
173493 |
気付いたら個的生活へ・・・ |
匿名希望 |
08/04/04 PM01 |
173145 |
【幹図解】個的生活からネット生活へ |
中瀬由貴 |
08/03/28 PM08 |
167057 |
ネット上の共認形成の可能性が見えてきた |
梵 |
07/12/14 AM11 |
167043 |
解脱の衰退からネット利用による外向収束へ |
匿名希望 |
07/12/14 AM01 |
164922 |
気づけばネットに可能性を感じていた! |
スガイク |
07/11/09 PM06 |
164920 |
充足は、社会の中、みんなの中にある!! |
山田純子 |
07/11/09 PM05 |
161252 |
今年の猛暑でのクーラー生活は、市場拡大の限界を実感させた。 |
文無し |
07/09/14 PM01 |
160140 |
社会共認の生成器 |
匿名希望 |
07/08/31 PM07 |
159961 |
【図解】個的生活からネット生活への転換図解 |
佐藤晴彦 |
07/08/29 AM08 |
158660 |
「課題箱」に可能性あり! |
匿名希望 |
07/08/11 AM05 |
155000 |
敢えて携帯電話を使ってネットしているの? |
金木犀 |
07/06/22 PM08 |
145708 |
【図解】共認革命3 個的生活からネット生活へ |
八代至誠 |
07/02/24 PM00 |
145705 |
「変えれば終いである!」という認識は活力源 |
浅見昌良 |
07/02/24 PM00 |
145696 |
ブログランキングに見られる社会改革の芽生え |
井上光利 |
07/02/24 AM10 |
145693 |
ブログに見る可能性 |
浅野信夫 |
07/02/24 AM07 |
145642 |
好きなこと(夢)=私権社会からの逃避 |
浜永良成 |
07/02/23 PM08 |
144819 |
マスコミ支配⇒共認革命の必要 |
佐藤賢志 |
07/02/13 AM11 |
144658 |
帰宅後、まずはるいネット! |
高橋幸香 |
07/02/11 AM01 |
144643 |
課題箱が必要 |
菅野敬子 |
07/02/10 PM11 |
143566 |
潜在思念のアンテナを働かせるために |
やまと |
07/01/28 AM11 |
140447 |
ネットのよる社会共認形成=社会変革 |
STP |
06/12/18 AM00 |
140423 |
解脱箱(→無限の空疎化)から「課題箱」へ |
野村徹 |
06/12/17 PM07 |
140395 |
ネットも中身=課題がなければ淘汰される |
西村真治 |
06/12/17 PM01 |
140373 |
世論調査によると・・・ |
コミキ |
06/12/17 AM03 |
140371 |
ネットが課題箱としてさらに二段階の引力を持つ為に |
宮本昇 |
06/12/17 AM02 |
140354 |
解脱箱から課題箱の兆し |
津田大照 |
06/12/16 PM11 |
140344 |
ネット上に提示するもの |
井上誠 |
06/12/16 PM10 |
136144 |
逃げるのではなく、対象化する |
小林雅志 |
06/11/01 PM07 |
136105 |
中身のある場の集約がネット生活の引力を引き上げる |
磯貝朋広 |
06/11/01 AM10 |
136083 |
【図解】共認革命3 個的生活からネット生活へ |
喜田育樹 |
06/10/31 PM11 |
135497 |
私達の手にかかっている |
匿名希望 |
06/10/25 PM10 |
135456 |
【図解】 共認革命3 個的生活からネット生活へ |
長谷川文 |
06/10/25 PM02 |
135441 |
テレビや新聞では得るものが無くなりつつある |
大嶋洋一 |
06/10/25 PM00 |
135430 |
団塊世代の逃走生活 |
熊谷順治 |
06/10/25 AM09 |
135418 |
時代予測を検証・実感する |
田野健 |
06/10/25 AM02 |
133808 |
「空っぽ」は危険!大切なのは「中身」! |
中村康次郎 |
06/10/11 AM00 |
132948 |
ネットで社会統合 |
スズムシ |
06/10/03 PM00 |
132942 |
テレビ<絵本の引力 |
喜多雅子 |
06/10/03 PM00 |
132886 |
活動時間が活力のバロメーター |
足立晴彦 |
06/10/02 PM08 |
130995 |
共認革命3 『個的生活からネット生活へ』を図解化 |
石川笑美 |
06/09/16 AM01 |
130944 |
個的生活からネット生活へ |
田宮昌明 |
06/09/15 PM08 |
130943 |
統合サイトの形成がネットを課題箱に転換させる |
山上勝義 |
06/09/15 PM08 |
130921 |
個的生活→変革の行動へ、日常パラダイムが転換した |
倭民 |
06/09/15 PM01 |
130918 |
現代人はカタワのサルではない |
太刀川省治 |
06/09/15 PM00 |
130770 |
優良サイトの繋がりがネットの引力を高める。 |
あいうえお |
06/09/13 PM09 |
130739 |
ネットへ向かう事から答えを出すための発信へ |
base |
06/09/13 PM03 |
108011 |
るいネットへの可能性収束>個的生活 |
井川民夫 |
06/03/25 PM09 |
9579 |
課題はあるほうが楽しい。 |
東努 |
01/09/01 PM09 |
9435 |
ネットカフェ |
吉原徹 |
01/08/30 PM09 |
9076 |
ネットの出会いのおもしろさ |
井上宏 |
01/08/25 PM08 |
9073 |
ネットの場に思う事 |
原田昭雄 |
01/08/25 PM08 |
9000 |
有力 |
布田貴士 |
01/08/24 PM09 |
8996 |
活力 |
三木宏彦 |
01/08/24 PM09 |
8993 |
フワフワから実感 |
井上誠 |
01/08/24 PM08 |
8942 |
個的生活 |
上山昇良 |
01/08/23 PM10 |
8939 |
ネット生活の引力 |
大西敏博 |
01/08/23 PM10 |
8931 |
ネット⇒⇒⇒課題箱を目の当り! |
宮本昇 |
01/08/23 PM10 |
8927 |
個的生活の限界 |
酒井俊弘 |
01/08/23 PM09 |
8921 |
変えたら終い |
山本豊 |
01/08/23 PM09 |
8919 |
中身のあるネット生活へ舵をとろう |
馬場康一郎 |
01/08/23 PM09 |
8907 |
ネットが活力源 |
佐藤賢志 |
01/08/23 PM08 |
8901 |
大変。 |
政二恵子 |
01/08/23 PM08 |
8890 |
解脱箱(TV)より課題箱 |
田原康夫 |
01/08/23 PM07 |
8880 |
ネットと実社会、どちらがリアルか? |
渡辺卓郎 |
01/08/23 PM07 |
8660 |
”つながりで楽しむ”へ |
浅見昌良 |
01/08/22 PM09 |
8647 |
ネット生活へ・・・ |
野本水奈子 |
01/08/22 PM09 |
8646 |
この議論は未来へ広がっている |
熊谷順治 |
01/08/22 PM09 |
8620 |
先端は変革課題に収束 |
加藤俊治 |
01/08/22 PM08 |
8586 |
様々な人間のるつぼ |
山田孝治 |
01/08/22 PM08 |
8578 |
ネット統合者 |
吉田真弓 |
01/08/22 PM07 |
8573 |
数年後のネット生活者たち |
田中道世 |
01/08/22 PM07 |
8555 |
灯台のひかり |
西田美和 |
01/08/22 PM07 |
8524 |
ネットの引力 |
岡本誠 |
01/08/22 PM04 |
8508 |
数年後には |
渡邊かお里 |
01/08/22 AM01 |
8479 |
テレビとネット |
吉松幸一郎 |
01/08/21 PM11 |
8450 |
I・T時代になって思うこと |
佐藤隆雄 |
01/08/21 PM09 |
8449 |
人類の新たなステージ |
田野健 |
01/08/21 PM09 |
8447 |
逃げずに群れる |
石橋直樹 |
01/08/21 PM08 |
8446 |
面白さがネットの世界 |
今井勝行 |
01/08/21 PM08 |
8444 |
課題箱へと |
浅野信夫 |
01/08/21 PM08 |
8442 |
ネット世界には距離がないのかも |
森本亜希子 |
01/08/21 PM08 |
8438 |
習慣の転換 |
西知子 |
01/08/21 PM08 |
8435 |
社会に参加するにも・・・ |
谷崎俊文 |
01/08/21 PM08 |
8428 |
マッチポンプの不全感を越える |
麦秋 |
01/08/21 PM07 |
8404 |
もう、ひとりはイヤ |
加来野浩史 |
01/08/20 PM10 |
8403 |
若者の群れ・時代遅れの逃走の象徴 |
mitokon_doria |
01/08/20 PM10 |
8402 |
箱の向こうは、ぬくもり |
吉岡摩哉 |
01/08/20 PM10 |
8401 |
つながりたい から 社会を作っていきたい へ |
細田卓司 |
01/08/20 PM09 |
8399 |
疲労の元から活力原へ |
橋口健一 |
01/08/20 PM09 |
8397 |
なにも見たくてテレビ見ているわけじゃない…と思う |
蘆原健吾 |
01/08/20 PM09 |
8393 |
体感共認を超えて |
冨田彰男 |
01/08/20 PM09 |
8392 |
ネット生活 |
小澤紀夫 |
01/08/20 PM09 |
8391 |
「輪」「波」「風」 |
木村友昭 |
01/08/20 PM08 |
8388 |
超共認機能 |
笠原光 |
01/08/20 PM08 |
8383 |
「課題箱」の可能性 |
星埜洋 |
01/08/20 PM08 |
8382 |
ネット生活への適応 |
田中素 |
01/08/20 PM08 |
8381 |
「解脱箱」→「課題箱」? |
鈴木隆史 |
01/08/20 PM08 |
8379 |
ネットの可能性 |
熊澤敬輔 |
01/08/20 PM08 |
8378 |
飛んで火に入る夏の虫 |
仙元清嗣 |
01/08/20 PM08 |
8377 |
新しい言葉 |
野村徹 |
01/08/20 PM08 |
8376 |
ネット世界から実世界へ |
村田頼哉 |
01/08/20 PM08 |
8374 |
活気をつくるネット生活 |
齊藤直 |
01/08/20 PM08 |
8373 |
ネットの使われ方 |
松井英仁 |
01/08/20 PM08 |
8371 |
個的生活からネット生活へ |
若林勇夫 |
01/08/20 PM08 |
8370 |
もう一つの疲労感 |
石橋創 |
01/08/20 PM08 |
8369 |
ネット生活の引力 |
越見源 |
01/08/20 PM08 |
8368 |
ネットの徒労感を中身のあるサイトが変えるという実感 |
柳瀬尚弘 |
01/08/20 PM08 |
8367 |
ネットからしかない |
澤根和治 |
01/08/20 PM08 |
8365 |
課題箱 |
谷光美紀 |
01/08/20 PM08 |
8363 |
ものたりなさ |
野崎章 |
01/08/20 PM08 |
8362 |
無内容な個的生活・・・ |
太刀川省治 |
01/08/20 PM08 |
8361 |
新次元空間の場、 |
木橋哲夫 |
01/08/20 PM07 |
8360 |
求めていたのは課題共認 |
鈴木康夫 |
01/08/20 PM07 |
8358 |
充足感のあるネット生活 |
村上靖佳 |
01/08/20 PM07 |