223054 |
自我充足より共認充足の方が充足度が高い |
向芳孝 |
09/12/30 PM01 |
221435 |
共認充足の流通〜これからの物流のイメージ〜 |
HAYABUSA |
09/12/07 PM02 |
219920 |
今必要なのは『自我経済の崩壊』と『新しい共認経済学が必要』という認識を発信していくこと |
松下晃典 |
09/11/18 AM00 |
170422 |
共認経済学の必要性を知る=「評価」形成の必要性 |
多田奨 |
08/02/06 AM07 |
170261 |
「世界経済を支える理論に全く根拠がないのに、世界経済を動かす人がいる」という事実 |
安藤太地 |
08/02/03 AM02 |
170234 |
認識から行動へ |
丸山優司 |
08/02/02 PM10 |
170220 |
みんなで解決策を… |
大渕悠子 |
08/02/02 PM10 |
105557 |
近代経済学は現代も時代にとっても無用では? |
原田昭雄 |
06/02/11 PM10 |
105547 |
共認統合の可能性は、人の集まる場所で行われる。 |
匿名希望 |
06/02/11 PM09 |
105272 |
皆が充足する事が原動力となる経済学。 |
峯川満章 |
06/02/07 AM00 |
104858 |
活力再生のための国家の投資と国債 |
本田真吾 |
06/01/30 PM11 |
104810 |
堀江氏に対する違和感 |
磯貝朋広 |
06/01/29 PM11 |
104387 |
欲望なき世界では経済学は無意味 |
加藤弘行 |
06/01/21 PM10 |
103355 |
経済学とは、自我・私権闘争を正当化するための学問なのではないか? |
小松由布樹 |
05/12/29 PM11 |
経済学って何? 「なんで屋@奈良」 |
05/12/26 PM09 |
103044 |
共認経済へ |
古座優子 |
05/12/23 AM01 |
102557 |
核家族化→少数・単身化は物的市場発展(維持)戦略? |
谷崎俊文 |
05/12/14 AM00 |
102543 |
注目共認の社会で足りないのは「役割充足」 |
村上祥典 |
05/12/13 PM10 |
100724 |
自我経済学の押付け=グローバリズム |
田宮昌明 |
05/11/12 AM10 |
100562 |
「神の見えざる手」の正体(力)は、市場原理にはなく、生存圧力⇒力の序列原理にこそ求められる |
福田尚正 |
05/11/08 PM10 |
100071 |
ワーカーズコレクティブという可能性 |
東努 |
05/10/30 PM10 |
99994 |
「景気」が良くなったら、何かいいことあるの? |
藤岡聖子 |
05/10/29 PM08 |
99923 |
そもそも。 |
平松拓也 |
05/10/28 PM01 |
99680 |
共認原理による投資 |
村田貞雄 |
05/10/24 PM03 |
99551 |
本当に必要なものは |
大島健男 |
05/10/22 PM01 |
99536 |
「景気」という捉え方が、もはや旧観念なのでは? |
大木康子 |
05/10/22 AM01 |
99336 |
ホモ・エコノミクス? |
長谷川文 |
05/10/18 PM10 |
国の借金、の続き。 「〜恋愛の行方〜」 |
05/10/18 AM03 |
98628 |
共認経済学ってなに? |
松尾茂実 |
05/10/06 PM10 |
97688 |
共認経済とは? |
鈴木康夫 |
05/09/22 AM00 |
96139 |
自我経済学ってなに?@ |
にっすぃ〜 |
05/08/17 PM08 |
95539 |
「経済」に対する違和感を明確にしていくことが大切 |
菅原正輝 |
05/08/04 AM09 |
95466 |
経済学は正しくない!! |
井川民夫 |
05/08/02 PM08 |
95166 |
利子があやしい |
小林雅志 |
05/07/26 PM11 |
94462 |
経済学では答えがでない |
熊澤敬輔 |
05/07/13 PM11 |
94382 |
共認社会への移行の中で、若者達が動き始めている |
村上祥典 |
05/07/12 PM10 |
93790 |
理想の経済学者とは? |
津久田博之 |
05/07/02 PM10 |
92938 |
共認経済学による社会とは? |
平野貴紀 |
05/06/18 PM10 |
92714 |
共認経済学へ |
匿名希望 |
05/06/15 PM01 |
91912 |
Re:自我経済学から共認経済学へ |
シャコンヌ |
05/06/02 PM02 |
89712 |
共認経済活動としての市民ファンドは広がっていくか? |
前上英二 |
05/04/28 PM10 |
89012 |
「共認」の経済活動 |
向芳孝 |
05/04/17 AM00 |
88632 |
経済の立て直しはみんな(素人)の成せる業 |
平野貴紀 |
05/04/10 PM04 |
88554 |
みんなの為にお金を使う共認経済学 |
斎藤一浩 |
05/04/08 PM09 |
87445 |
共認経済学を構築・敷衍すること |
ブルマン |
05/03/16 PM01 |
87173 |
景気の発想を変えてみる |
琵琶湖 |
05/03/11 PM02 |
86937 |
「物」から「人(共認)」へ |
渡邊真也 |
05/03/07 PM10 |
なんで屋劇場参加レポート 破局説について。1 「☆お気に入り☆」 |
05/02/25 AM10 |
86197 |
どうすれば共認充足を定着させていけるか |
鈴木康夫 |
05/02/23 PM08 |
なんでや劇場に参加してきたよ♪ 「もりもん&ゆかりんのなんで屋日記」 |
05/02/21 PM10 |
86013 |
金融経済の行き詰まり |
岩井裕介 |
05/02/20 AM10 |
83381 |
犯罪者が増えるほど景気が良くなるって? |
玉川泰行 |
04/12/30 PM01 |
79588 |
共認経済学におけるお金の役割 |
吉川明博 |
04/10/20 PM05 |
79509 |
【共認科学】へ |
吉国幹雄 |
04/10/19 AM10 |
79395 |
実感に合わない論理からの脱却 |
藤岡聖子 |
04/10/16 PM05 |
79350 |
共認経済学による構造改革 |
家村和宏 |
04/10/15 PM02 |
79338 |
「お金を貯めようと思っている・・・でも貯められない。」 |
浅田祥幸 |
04/10/15 PM01 |
79317 |
答えがあるから答えられる |
谷光美紀 |
04/10/14 PM10 |
79263 |
経済学からの解放 |
篠田悟 |
04/10/13 PM08 |
79259 |
心理学がいまいち盛り上がらない⇒学問の再構築化が求められている。 |
リバーバンク |
04/10/13 PM04 |
79238 |
共認経済制は日本限定か? |
井草貴浩 |
04/10/12 PM11 |
79237 |
自我経済と共認経済の比較:自由と共認 |
斎藤裕一 |
04/10/12 PM10 |
79230 |
共認経済への移行は必然 |
菅原正輝 |
04/10/12 PM09 |
79227 |
経済は元々手法でしかない。では何が第一義なのか? |
白石寛隆 |
04/10/12 PM09 |
79226 |
共認経済仮説 |
大森義也 |
04/10/12 PM09 |
79210 |
欲望 |
匿名希望 |
04/10/12 PM01 |
79200 |
共認経済の入り口は肯定視⇒共感(同一視)充足 |
匿名希望 |
04/10/12 PM01 |
79164 |
旧観念だから突破できない民営化 |
馬場康一郎 |
04/10/11 PM07 |
79075 |
共認による認識体系の構築へ |
鈴木隆史 |
04/10/08 PM11 |
79056 |
価値観の大きな転換期 |
上山昇良 |
04/10/08 PM09 |
79041 |
農業の場で共認経済は芽生えている。 |
蝦夷穴 |
04/10/08 PM02 |
79040 |
“共認”という新概念で捉え直すこと |
ジャック・ダニエル |
04/10/08 PM01 |
79004 |
構造認識を広めることから |
田中一成 |
04/10/07 PM11 |
78871 |
「経済政策学」 |
中村朋子 |
04/10/05 PM02 |
78859 |
ワクワク共認経済学 |
白子佳世 |
04/10/05 PM01 |
78835 |
お金の発展した姿 |
小林雅志 |
04/10/04 PM11 |
78782 |
共認経済学=みんなの経済学 |
安西伸大 |
04/10/03 PM10 |