354810 |
コロナ共認支配を突破するには |
佐藤有志 |
20/03/20 PM11 |
347796 |
「マスコミ不信」が世界中で起きている |
蔵端敏博 |
19/07/21 PM00 |
321422 |
静かに確実に、かつ謙虚に『事実追求』を遂行する韓国マスコミ。 |
洞口海人 |
16/11/06 PM01 |
252871 |
テレビを見るよりるいネットを見たほうがいい! |
田中絵梨奈 |
11/06/11 PM10 |
250057 |
欠乏の中身が変わった!! |
なでしこ☆ |
11/04/23 AM00 |
249984 |
共認形成の場の可能性☆ |
藤田真弓 |
11/04/21 PM09 |
249534 |
ものを考えられなくさせてきたマスコミの支配観念による「染脳」が解け始めた |
かなめんた |
11/04/15 AM10 |
248717 |
マスコミの権威主義的傾向 |
凛 亢進 |
11/04/05 AM01 |
240747 |
アラフォーはまだまだ染脳対象? |
匿名希望 |
10/11/14 PM05 |
240743 |
テレビからネットへ |
チクワ |
10/11/14 PM03 |
240160 |
共認充足を得る集団がないから解脱箱に縋るしかない |
孫市 |
10/10/31 PM11 |
240136 |
「社会的期待、その充足」を知ってもらえれば、「自宅でなんで屋」の広まりも可能になる?! |
西田美和 |
10/10/31 PM02 |
240118 |
娯楽作品に支配観念が・・・ |
岩井宏之 |
10/10/30 PM10 |
240116 |
大衆とマスコミの社会実態 |
SHOW |
10/10/30 PM10 |
237766 |
【幹図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
レオンロザ |
10/09/12 PM00 |
234463 |
【図解】事実を捻じ曲げて支配の意図をもって行なうことを洗脳という |
麻丘東出 |
10/07/10 AM08 |
233713 |
ナチス宣伝大臣ゲッペルスの手法は、現代マスコミの手法そのもの! |
末廣大地 |
10/06/25 PM00 |
232437 |
大阪初サロン参加 |
ローズ弟 |
10/05/29 PM11 |
231788 |
「事実」が支配観念のタガを外し思考を解放する |
孫市 |
10/05/17 AM00 |
231721 |
マスコミは解脱情報を武器にして |
ゆたか |
10/05/15 PM10 |
230207 |
マスコミが、共認形成(支配)の場を作り上げられたのはなぜか?? |
匿名希望☆ |
10/04/16 PM11 |
226111 |
いまやテレビでは人々の解脱欠乏を充たせない! |
kuwavillage |
10/02/08 PM10 |
226095 |
代償充足(娯楽作品等)の衰弱 |
北村浩司 |
10/02/08 PM06 |
226091 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
倉橋利弘 |
10/02/08 PM04 |
226003 |
娯楽番組の中の問題 |
長井雅貴 |
10/02/06 PM11 |
224836 |
共認充足できる解脱が求められている |
安部真未 |
10/01/22 PM00 |
224608 |
マスコミが支配観念むき出しで暴走しだしたのは何で? |
匿名希望 |
10/01/19 PM01 |
224587 |
今後、マスコミの共認支配は、衰弱するしかない。 |
たっぴ |
10/01/19 AM02 |
224586 |
マスコミの情報が社会共認になってしまうっていう恐ろしい事実 |
ぴんぐー |
10/01/19 AM01 |
224573 |
どうなる?マスコミ依存 |
西知子 |
10/01/18 PM10 |
224443 |
テレビって? |
西田香織 |
10/01/17 AM00 |
224063 |
自由・平等観念の欺瞞「天ハ人ノ上ニ人ヲ造ラズ人ノ下ニ人ヲ造ラズ」のつづき |
Mr.カトー |
10/01/12 PM03 |
224040 |
無自覚に刷り込まれる=染脳 |
山上勝義 |
10/01/12 AM08 |
224034 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
渡邊真也 |
10/01/12 AM02 |
224025 |
最後の支配観念「環境問題」の事実追求がマスコミを葬り去る |
斎藤一浩 |
10/01/11 PM11 |
223854 |
マスコミが衰退した理由 |
ざしきわらし |
10/01/09 PM10 |
223650 |
テレビは誰が発明したか |
佐々木尊一 |
10/01/07 PM08 |
223554 |
ラジオの歴史に見る、特権階級の共認支配 |
春風 |
10/01/06 PM02 |
222521 |
社会共認上、本当に必要な情報とは何か? |
春風 |
09/12/23 PM06 |
マトリックスの世界は現実? 「にほん民族解放戦線^o^」 |
09/12/10 AM11 |
217270 |
マスコミによる新たな共認支配とその末路 |
yuyu |
09/10/15 PM06 |
217141 |
マスコミに換わる情報発信源は人々の意識から |
さとぅー |
09/10/13 PM10 |
216049 |
マスコミは、新しい役割を創出できない。 |
中村英起 |
09/09/29 PM03 |
215941 |
マスコミのこれから |
北川和秀 |
09/09/27 PM07 |
215938 |
マスコミの功罪 |
わっと |
09/09/27 PM06 |
215930 |
今思えば、マスコミの共認支配は完全なものではなかった |
コスモス |
09/09/27 PM05 |
215928 |
共認支配の成れの果て |
大森義也 |
09/09/27 PM04 |
213884 |
TV(映像)によるプロパガンダは多用されている |
center_axis |
09/08/29 PM07 |
213821 |
村落共同体があれば宗教は要らない |
佐々木尊一 |
09/08/28 PM06 |
213746 |
幹図解:素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
mossi |
09/08/27 PM09 |
213396 |
マスコミ=統合階級の洗脳機関 の狡猾さとその突破口 |
宮本昇 |
09/08/22 PM05 |
総選挙までに読んでおきたい投稿集・1@るいネット〜マスコミに支配されるな!〜 「路上で世直し なんで屋【関西】」 |
09/08/22 AM03 |
211516 |
テレビの原罪は3つ |
かりん |
09/07/25 PM09 |
211514 |
みんなでだったら、活力UP!しかも、持続性も抜群なんです☆ |
かんちゃん |
09/07/25 PM09 |
211180 |
大衆洗脳の指示書 ・・・ 『シオンの議定書 第十三議定』 |
大森義也 |
09/07/20 PM08 |
208130 |
都会の解脱収束先 |
本田友人 |
09/06/04 PM06 |
208119 |
事実認識が最大の付加価値 |
orimex |
09/06/04 PM01 |
208111 |
マスコミが新しい価値を生み出せない理由 |
田中素 |
09/06/04 AM11 |
208108 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
三浦由衣 |
09/06/04 AM10 |
208103 |
マスコミが人々の事実収束に応えられない理由 |
福島健 |
09/06/04 AM04 |
207696 |
解脱箱なしに生きてゆけない人は減少している |
山上勝義 |
09/05/29 PM00 |
207627 |
リストラされた旧マスコミ人によるマスコミ叩きが始まる? |
R |
09/05/28 PM06 |
207608 |
新しい価値を生み出せなくなった“広告”は衰退してゆく |
佐藤晴彦 |
09/05/28 PM00 |
207605 |
相互発信によって暴かれる実態 |
ヨネ |
09/05/28 AM11 |
207568 |
マスコミは、鳩山代表の「政権とったら記者会見開放」を報じず |
猪飼野 |
09/05/27 PM10 |
206522 |
テレビジャーナリズムはいかにして”ウソ”をつくか(1) |
ダイアF |
09/05/14 PM07 |
204507 |
支配観念によって人々の当事者意識は「集団→個人」へと摩り替えられている |
匿名希望 |
09/04/16 PM07 |
204499 |
集団破壊を餌に拡大してきた市場 |
柳瀬尚弘 |
09/04/16 PM05 |
204474 |
テレビを通じた支配観念への染脳 |
小西良明 |
09/04/16 AM03 |
204435 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
塩貝弘一郎 |
09/04/15 PM06 |
204301 |
選択肢の罠 |
ぴのこ |
09/04/13 PM09 |
204216 |
【幹図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
中村淳子 |
09/04/12 PM06 |
204137 |
受ける側から与える側に |
匿名希望 |
09/04/11 PM08 |
202165 |
マスコミ問題への答えは「見ないこと」ではなく「発信すること」 |
山田孝治 |
09/03/15 AM11 |
201994 |
RE: 素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
平野真次 |
09/03/12 PM10 |
201993 |
多様化する共認形成の場 |
横田賢治 |
09/03/12 PM10 |
198533 |
マスコミの共認形成の場からネットの社会収束・事実収束の場へ |
彗星 |
09/01/29 AM11 |
198502 |
新たな共認形成の好機です。 |
K.G |
09/01/28 PM10 |
198410 |
マスコミは衰退していく |
菅野敬子 |
09/01/27 PM10 |
197246 |
[図解]必読投稿 素人の社会活動11,19,27,28,29,30,33〜37 |
historyroad |
09/01/14 AM11 |
193472 |
マスコミの目的は、あくまでも目立つことであり、視聴率をとることである |
匿名希望 |
08/11/28 PM11 |
193174 |
【幹図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
小林雅志 |
08/11/25 AM02 |
193002 |
普段難しいことを考えない人にも知ってほしい |
高野洋介 |
08/11/22 PM11 |
192980 |
共認充足の欠乏が、観念支配を促進させた |
杉山 |
08/11/22 PM10 |
192944 |
アメリカの食糧戦略の本質は「共認支配」にあるA〜自前の共認基盤を持つことが突破口 |
tanvool |
08/11/22 PM03 |
192942 |
アメリカの食糧戦略の本質は「共認支配」にある@〜「食の確保」は集団にとって最も根底的な課題である |
tanvool |
08/11/22 PM03 |
192667 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
平松拓也 |
08/11/19 PM00 |
192664 |
『解脱欠乏⇔テレビ』の行き詰まり |
ヘッドフォン |
08/11/19 AM11 |
192643 |
マスコミの生き方。 |
Lucky |
08/11/19 AM01 |
192508 |
確かにあったテレビの時代 |
sun |
08/11/17 PM06 |
191378 |
【図解】マスコミの共認支配 ーマスコミに代わる新たな共認形成へー |
historyroad |
08/11/03 PM06 |
191277 |
意識操作されてませんか? 身の危険を感じませんか? |
猪飼野 |
08/11/02 AM01 |
191219 |
ついていても観ていないTV |
ヨネ |
08/11/01 PM03 |
191205 |
受動から能動的な評価主体への転換が鍵 |
復讐の叫び |
08/11/01 AM08 |
191203 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
坂本日出夫 |
08/11/01 AM08 |
191201 |
ネットがマスコミに勝つには |
長谷川文 |
08/11/01 AM04 |
191143 |
不全を捨象しないことが、脱支配観念し、答えの可能性に向かう |
山田徹 |
08/10/31 PM05 |
191024 |
娯楽史からみえる支配観念 |
匿名希望 |
08/10/30 PM00 |
190905 |
便利なものは使い方で結果が変わる |
かどっち |
08/10/28 PM10 |
190844 |
支配観念からの脱却 |
ウエスタンラリアット |
08/10/28 AM03 |
188484 |
限界を露呈する支配観念 |
坂本日出夫 |
08/10/02 AM09 |
188121 |
ゴールタイム視聴率でNHKがこの10年間で初めて1位となったのは? |
庄恵三 |
08/09/29 PM09 |
185913 |
受動的な評価主体であるという壁 |
匿名希望 |
08/09/17 PM06 |
185897 |
【図解】マスコミの共認支配〜背後にあるのは市場拡大⇒金貸し支配 |
匿名希望 |
08/09/17 PM02 |
183388 |
弱まる共認支配 |
匿名希望 |
08/08/16 AM02 |
181232 |
マスコミの染脳はもはや無効力と成り果てた |
匿名希望 |
08/07/14 PM10 |
181192 |
「脱ブロイラー」⇒ネット |
やまと |
08/07/14 AM10 |
181152 |
人々は、今も昔も |
川井孝浩 |
08/07/13 PM07 |
181142 |
マスコミは一方通行ゆえに衰弱 |
わっと |
08/07/13 PM05 |
181059 |
テレビは、求めていたものではなかった |
西村真治 |
08/07/12 PM03 |
181057 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
金木洋平 |
08/07/12 PM02 |
181044 |
今こそ「全く新しい社会的な共認形成の場」が必要! |
山名宏明 |
08/07/12 AM07 |
TV人に「でっ!?」と云いたくなるのはなんで? 「路上で世直し なんで屋【関西】」 |
08/07/08 AM04 |
180776 |
マスコミが新しい社会共認形成の場を作り上げた事の注目すべき点とは |
佐藤晴彦 |
08/07/07 PM10 |
179501 |
【図解】マスコミによる共認支配って? |
田村正道 |
08/06/20 AM11 |
179488 |
マスコミの共認支配からの脱却 |
星埜洋 |
08/06/20 AM06 |
179401 |
現状の中に次代の可能性の萌芽を見出す。 |
長谷暢二 |
08/06/18 PM09 |
176759 |
認識が変われば、社会が変わる |
匿名希望 |
08/05/18 AM01 |
176028 |
本当の創造者(素人)を作り出す=マスコミ(の共認支配)からの脱却 |
向芳孝 |
08/05/09 PM05 |
175134 |
いくら強い観念支配の中でも、本源共認は生き残り続ける。 |
松本幸二 |
08/04/26 AM11 |
175086 |
いまやテレビは持て余す時間をつぶすだけの道具でしかない |
こん |
08/04/26 AM00 |
175082 |
図解:【素人の社会活動11マスコミの共認支配】 |
大木康子 |
08/04/25 PM11 |
174995 |
マスコミの共認支配について |
noah53 |
08/04/25 AM03 |
174940 |
バラエティ番組がテレビの方向性を変えてしまった |
magarimame |
08/04/24 PM05 |
174847 |
TVの登場と共に忘れてしまったものはあまりにもに大きい。 |
八代至誠 |
08/04/23 PM08 |
174838 |
「新・三種の神器」普及率の推移 |
大森義也 |
08/04/23 PM07 |
174591 |
Re:脱ブロイラー化が進んでいる! |
シャコンヌ |
08/04/20 PM06 |
174483 |
ムジュン |
匿名希望 |
08/04/19 PM05 |
174326 |
自らが共認の場を求めていることにも気付かない時代 |
中野優 |
08/04/17 PM05 |
174157 |
マスコミの共認支配「アメリカンホームドラマ編」 |
タンロン |
08/04/14 PM10 |
174144 |
解脱箱(テレビ)の終焉 |
マニマック |
08/04/14 PM07 |
173658 |
なんで?どうする?という思考を奪ったマスコミ |
澤根和治 |
08/04/06 PM08 |
173656 |
新しい価値を生み出せないマスコミが社会を支配している、という問題 |
衛藤信義 |
08/04/06 PM07 |
172171 |
【幹図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
ちわわ |
08/03/09 PM11 |
172051 |
放送と通信の融合によってマスコミ支配は解体されるか? |
大嶋洋一 |
08/03/07 PM08 |
172045 |
マスコミが支配観念を発信し続けるのはなぜか? |
熊谷順治 |
08/03/07 PM05 |
172035 |
【図解】共認支配の場から共認形成の場への脱出 |
田中直人 |
08/03/07 AM10 |
171996 |
マスコミによる功罪⇒共認支配から共認社会へ |
田野健 |
08/03/06 PM05 |
171197 |
団塊世代に見るTVの影響力 |
浅野雅義 |
08/02/20 PM00 |
171192 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
磯貝朋広 |
08/02/20 AM10 |
171114 |
解脱欠乏と共認欠乏がテレビに収束することでマスコミ支配が実現された |
かなめんた |
08/02/18 PM10 |
171031 |
単純であればあるほど活力が出る |
志水誠 |
08/02/17 PM00 |
169169 |
解脱欠乏を充たすため、大衆はマスコミの支配観念に収束した時代 |
樫村志穂美 |
08/01/17 AM00 |
169151 |
年末・年始は特別な時なのか? |
阿部佳容子 |
08/01/16 PM08 |
169150 |
米国情報一辺倒のマスコミに、厭き厭き。 |
持国天 |
08/01/16 PM08 |
オルタナティブ(代替)メディアは本当に信用できるのか? 「真実の探求」 |
07/12/31 AM01 |
大手マスコミを操り、浪費だけを促進させる電通は諸悪の根源・・・ 「真実の探求」 |
07/12/20 PM02 |
真のマスコミ「チャンネル桜」を応援して皆で真実を探求しよう(^^♪ 「真実の探求」 |
07/12/13 AM05 |
166887 |
マスコミ支配の巧妙さ〜郵政民営化より〜 |
ささみ |
07/12/11 PM09 |
「どうする?マスコミ支配」2〜なぜ、マスコミは拡大してきたのか? 「日本を守るのに右も左もない」 |
07/11/29 PM00 |
158323 |
脱ブロイラー化が進んでいる! |
カオリ♪ |
07/08/05 PM07 |
158319 |
マスコミの予想や解釈した事が当たる(=実現する)ってすごい事なの?! |
石川笑美 |
07/08/05 PM06 |
158317 |
民主党一色の報道っておかしい気がする・・ |
りんご☆ |
07/08/05 PM05 |
158294 |
大衆はマスコミが供する解脱箱の限界に気づいた |
ケリ太 |
07/08/05 AM10 |
156069 |
マスコミは皆の役に立てるか? |
ヨネ |
07/07/04 PM04 |
156044 |
マスコミは“死に体” |
R |
07/07/04 AM11 |
156041 |
共同体が解体して、個的生活が広がったが、個体を繋ぐネットが登場した。 |
新井弘 |
07/07/04 AM09 |
156040 |
全く新しい共認形成の場とは何か |
佐藤晴彦 |
07/07/04 AM08 |
156007 |
新たな社会共認の形成は可能であり、今求められている活動である。 |
山田孝治 |
07/07/03 PM10 |
154868 |
マスコミの解脱情報は、支配観念一色。 |
匿名希望 |
07/06/21 AM07 |
154803 |
マスコミは、なぜ全く新しい社会的な共認形成(支配)の場を作り上げられたのか? |
近藤文人 |
07/06/20 PM00 |
152600 |
人々は解脱個体から転換し始めた 〜人々の意識とマスコミの乖離〜 |
西村秀彦 |
07/05/25 PM06 |
152138 |
捏造体質こそ、マスコミが社会から見捨てられる根本原因 |
三浦弘之 |
07/05/20 PM02 |
151266 |
現実感を喪失した報道記者 |
ギニュー特戦隊 |
07/05/09 PM10 |
151258 |
こんなマスコミは、不要である。 |
岸良造 |
07/05/09 PM08 |
151256 |
市民が正しくメディアを選択する時代へ |
星埜洋 |
07/05/09 PM08 |
151236 |
素人が当事者になれる場 |
渡辺卓郎 |
07/05/09 PM05 |
151227 |
マスコミは最早ウザイ存在になりつつある。 |
今井勝行 |
07/05/09 PM02 |
151191 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
野田雄二 |
07/05/08 PM11 |
150713 |
バラバラの個人が収束する「共認支配の場」・小泉劇場2005年 |
村田貞雄 |
07/05/02 AM02 |
150374 |
≪支配する側・される側≫だけ?? |
匿名希望 |
07/04/27 AM08 |
149959 |
テレビが必要な理由は解脱のため |
酒井裕志 |
07/04/21 PM07 |
149270 |
共認を形成した者が力を握る |
谷崎俊文 |
07/04/13 PM06 |
148175 |
解脱動物である人間 と テレビ |
HAYABUSA |
07/03/28 PM07 |
148119 |
「テレビニュース」が煩わしいと思うようになってきた。 |
りんいちろう |
07/03/28 AM00 |
148114 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配から、素人による共認形成へ |
浅見昌良 |
07/03/27 PM11 |
148109 |
テレビのニュースを見る=解脱充足に他ならない |
新川啓一 |
07/03/27 PM10 |
147501 |
受身の代償充足が染み付いた体質に対する圧力が必要 |
山名宏明 |
07/03/18 PM11 |
145088 |
マスコミは、現実を演出する(=ねつ造)まで落ちている |
村上祥典 |
07/02/16 PM06 |
145081 |
自分よりも仲間や社会が大切と潜在思念も塗り替えられることが、大転換のポイント |
小澤紀夫 |
07/02/16 PM05 |
143995 |
マスコミも飽きられた? |
匿名希望 |
07/02/02 PM10 |
143749 |
もはやマスコミは売国奴 |
天心 |
07/01/31 AM00 |
142446 |
マスコミの共認支配は思考訓練の過程も奪った |
栗 |
07/01/15 PM11 |
142424 |
ブロイラーの悲しい現実 |
斎藤直 |
07/01/15 PM05 |
142250 |
テレビの創設はアメリカの支配により始まった:『日本テレビとCIA−発掘された正力ファイル−』有馬哲夫著より |
浜永良成 |
07/01/13 PM08 |
142240 |
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配 |
浅見昌良 |
07/01/13 PM06 |
142221 |
受動的な評価主体を脱する |
八代至誠 |
07/01/13 PM03 |
139841 |
【図解】マスコミによる共認支配の形成過程 |
佐藤賢志 |
06/12/11 AM02 |
139826 |
解脱共認欠乏から、闘争共認欠乏へ |
宮谷和枝 |
06/12/10 PM11 |
139813 |
人は(素人は?)常に共認充足できる可能性へ収束していく |
SevenStars |
06/12/10 PM09 |
139787 |
マスコミの共認支配の一事例:戦後GHQによるメディア戦略@ |
安藤太地 |
06/12/10 PM02 |
137292 |
マスコミ(TV)が一方通行なのも問題! |
向芳孝 |
06/11/12 PM07 |
137284 |
【図解】マスコミの共認支配 |
中村英起 |
06/11/12 PM06 |
137192 |
テレビがつまらなくなってゆく |
sono. |
06/11/11 PM09 |
131521 |
ネットは広範な共認充足を再生させる |
磯貝朋広 |
06/09/21 PM05 |
131517 |
マスコミに代わる共認の場は、皆の本源性によって作られ守られる。 |
小林雅志 |
06/09/21 PM04 |
131437 |
思考停止だからこそ潜在思念が重要 |
村田頼哉 |
06/09/20 PM06 |
128202 |
マスコミって… |
32 |
06/08/15 PM03 |
127688 |
解脱→答え、一方向→双方向 |
R |
06/08/07 PM11 |
127685 |
共認欠乏のすきを突いたのがマスコミだった |
佐藤晴彦 |
06/08/07 PM10 |
125882 |
消費者優位に転換したのに、マスコミによる共認支配が成立したのは何で? |
衛藤信義 |
06/07/15 AM03 |
125876 |
マスコミの共認支配と創造力の喪失 |
庄恵三 |
06/07/15 AM02 |
125854 |
カンブリア期前の生物進化経緯 |
原田昭雄 |
06/07/14 PM11 |
125807 |
「マスコミの共認支配の怖さ」のテーマが図解によって色々な課題に広がって・・・。 |
原田昭雄 |
06/07/14 PM04 |
124595 |
マスコミの共認支配から脱する好機到来! |
恩地元 |
06/07/02 PM00 |
124532 |
マスコミと私たちとの関係で欠けているもの |
匿名希望 |
06/07/01 PM09 |
123547 |
正義とは何か |
志水満 |
06/06/23 PM06 |
119471 |
感情論からの共認支配という怖さ |
柳瀬尚弘 |
06/06/09 PM06 |
112030 |
マスコミの共認支配 |
匿名希望 |
06/05/08 AM02 |
109251 |
統合不在の共認支配 |
鈴木隆史 |
06/04/19 AM01 |
109245 |
マスコミは“傍観者”だから共認支配していることに自覚すら無い。 |
麻丘東出 |
06/04/19 AM00 |
107187 |
その場限りの(≒頭の中だけの)充足に可能性はない。 |
芝田琢也 |
06/03/11 PM10 |
106764 |
マスコミに代わる本来の共認媒体の登場に機は熟した! |
田野健 |
06/03/05 AM00 |
106059 |
みんなが「共認」に目を向け始めた。 |
平川要 |
06/02/20 PM09 |
102741 |
テレビの必需性 |
あいうえお |
05/12/17 PM01 |
102394 |
事実だけを伝えてくれたらいいのに |
たのむで今岡 |
05/12/10 PM11 |
102157 |
なぜマスコミに洗脳されてしまうのか? |
雪竹恭一 |
05/12/07 PM08 |
101367 |
マスコミは人々に仮想体験思考を生み出させているのでは? |
樫村志穂美 |
05/11/24 PM09 |
100636 |
情報戦 |
亀若雅弘 |
05/11/10 PM01 |
ネット統合システムが急務! 「なんで屋−驀進劇−」 |
05/10/15 PM03 |
98690 |
マスコミの本来の目的を見直す指標はなにか |
篠田悟 |
05/10/07 PM06 |
98484 |
マスコミの洗脳が強化されていく!? |
西村真治 |
05/10/04 PM10 |
97560 |
マスコミはあらゆる責任を放棄した |
坂本伸一 |
05/09/19 PM00 |
97108 |
本当に怖い |
匿名希望 |
05/09/09 PM10 |
96944 |
社会共認の必要性からみたらマスコミは過渡期の存在にしかすぎない |
井上宏 |
05/09/06 PM11 |
96078 |
マスコミの奇人収束が、小泉支持率40%を作り出した |
井上光利 |
05/08/16 AM00 |
95336 |
マスコミは市場社会の最先端産業 |
岸良造 |
05/07/30 PM08 |
94596 |
素人こそ答えの供給者 |
匿名希望 |
05/07/15 PM11 |
94548 |
マスコミの支配から逃れる事は可能か? |
平松拓也 |
05/07/15 AM10 |
94511 |
プロであるが故の問題性 |
大森義也 |
05/07/14 PM09 |
93915 |
悩み相談需要 |
奥村博己 |
05/07/04 PM08 |
93113 |
テレビの歴史 |
矢ヶ崎裕 |
05/06/21 PM11 |
93087 |
テレビ中毒 |
走馬灯 |
05/06/21 PM05 |
91339 |
社会に対する否定視 |
胡麻とOFF |
05/05/24 PM01 |
90270 |
共認支配のありよう |
酒井俊弘 |
05/05/09 AM02 |
89472 |
一方向からの情報の恐ろしさ |
佐藤晴彦 |
05/04/24 PM00 |
89388 |
マスコミの発信する情報は事実と似て非なるもの |
星埜洋 |
05/04/23 AM03 |
89051 |
マスコミに対する序列意識 |
多田奨 |
05/04/17 PM10 |
89010 |
世界一のTV好きは日本人 |
田原康夫 |
05/04/17 AM00 |
88547 |
解脱共認だけではダメ!=マスコミに可能性はない! |
山田純子 |
05/04/08 PM05 |
88287 |
テレビの対極にあるなんで屋 |
太刀川省治 |
05/04/02 PM10 |
88203 |
欲しいのは記事ではなくて事実 |
福島健 |
05/03/31 PM11 |
87933 |
人権擁護法案にみる人権という概念の矛盾 |
匿名希望 |
05/03/26 PM01 |
社会統合階級のメディア独占と民主主義の欺瞞 「路上日記@なんば」 |
05/03/19 PM10 |
86986 |
マスコミの報道は全部うそ! |
向芳孝 |
05/03/08 PM07 |
86779 |
脱マスコミと共認媒体による創造 |
佐藤英幸 |
05/03/04 PM09 |
86585 |
マスコミの行く末 |
鈴木康夫 |
05/03/01 PM11 |
86574 |
映画も洗脳されてる。 |
仲村聡子 |
05/03/01 PM10 |
85033 |
追求する気のないマスコミに飽きた |
中野泰宏 |
05/02/02 PM03 |
84158 |
05年正月 お笑い芸人のTV支配??? |
佐藤賢志 |
05/01/17 PM11 |
84157 |
美化された支配観念が、人々の収束先を決定付けている |
谷崎俊文 |
05/01/17 PM11 |
84139 |
答え探索としてのマスコミ収束とマスコミ離れ |
廣重圭一 |
05/01/17 PM08 |
84101 |
「恋愛」もマスコミによる共認支配洗脳の弊害=悩みの元凶 |
斎藤一浩 |
05/01/16 PM10 |
84079 |
マスコミ〜その旧観念支配の影響A |
平川要 |
05/01/16 PM00 |
84077 |
マスコミ〜その旧観念支配の影響@ |
平川要 |
05/01/16 PM00 |
83741 |
「社会」とは与えられるものではない |
山名宏明 |
05/01/08 AM00 |
83698 |
「答えが無い」事を売りにするマスコミ |
山田孝治 |
05/01/07 AM02 |
83660 |
マスコミを変える「答え」@ |
匿名希望 |
05/01/06 AM02 |
83602 |
TVが蔓延してしまったのは何で? |
細田卓司 |
05/01/04 PM08 |
83307 |
マスコミの終焉 |
奥村博己 |
04/12/28 PM10 |
83118 |
マスコミによる“自分観念”のばら撒き |
小松由布樹 |
04/12/24 PM10 |
82804 |
テレビからみんなへ |
浅見昌良 |
04/12/19 AM00 |
82730 |
思考停止の必然 |
澤根和治 |
04/12/17 PM10 |
82603 |
視聴率 |
黒田裕二 |
04/12/15 PM01 |
82544 |
今や”マスコミ=病気の根源”と言っても過言ではない。 |
リバーバンク |
04/12/14 PM06 |
82534 |
とんだ落とし穴 |
後藤美奈子 |
04/12/14 PM01 |
81858 |
無意識の刷り込み |
山上勝義 |
04/11/30 AM01 |
6782 |
密かに深い染脳 |
吉田真弓 |
01/07/25 PM09 |
6495 |
「皆がひとつ」を望んでる |
中村英起 |
01/07/21 PM09 |
6476 |
今、普通の人にとって面白いもの |
今井靖明 |
01/07/21 PM08 |
6468 |
ネットの世界 |
安冨啓之 |
01/07/21 PM08 |
6403 |
規範による制御 |
森島靖一 |
01/07/19 PM11 |
6342 |
TVとNET |
佐藤祥司 |
01/07/19 PM07 |
6340 |
一見 |
味方慎一 |
01/07/19 PM07 |
6334 |
洗脳と評価 |
福田尚正 |
01/07/19 PM07 |
6329 |
与えられるだけの存在から |
北村浩司 |
01/07/19 PM06 |