>恋愛って当事者の最たるものだと思ってたんですけど、もしやこれも代償充足?って気がしてきました。
そうかもしれないですね。幻想だから現実生活である結婚生活がなしえない面があるんでしょうか・・。
自分達はラブラブで、周りから見たらちょっと不潔っぽく感じるカップルっていません?そういうカップルと、そうじゃない、見てて清々しいカップルとどう違うのかなーと思ってました。
きっと前者は「恋愛というゲーム(幻想)にはまってる」んじゃないか、というのが感想です。
以前、
>きっと恋愛って動物が結婚相手を探すような感じのものでしょう。
本能的直感でつがう相手を探す。人間でいうとこれが恋愛なんだろうなーって思うけどどうなんでしょ。
>次から次へと相手を変える恋愛はやっぱり必要な関係じゃないかなーというのがわたしの考えです。(34198)
と書いたけど、これは恋愛と区別して考えないといけないと思った。
上記が合っていると考えるならこれは発情期で、動物さんたちにもある。女性(メス)のおしゃれは男(オス)の気を引くもので、オスは自分の力を誇示し、子孫を残すためにメスに気に入られる、というのがあると思う。(専門的なことはわかりませんが)
そしてこの感覚の上に更に男女の様々な、勝手な思惑やお金や暇やセックスがからむと代償充足の恋愛になる。
(わたしは好きな男の子どもが欲しくなるし、相手の体臭にメロメロになる。だからこの場合は発情なんでしょう。あ〜動物的)
多分、男女の役割がちゃんとあってそれが真っ当に評価される集団なら「恋愛」というものはないと思う。それは個人的な、閉鎖的な空間ではなく、開けたものだから。そう考えると、恋愛・一対婚ってやっぱり駄目だ。その先にある密室育児に直面しているわたしはヒシヒシと思う。 |
|