■合同板
秀作記事
佳作記事
全記事
検索
全記事
●20科目72講座一覧
■科目板
必読
秀作
佳作
全部
否定脳(旧観念)からの脱却
必
秀
佳
全
新理論(構造認識)を塗り重ねてゆく
必
秀
佳
全
意識と脳回路
必
秀
佳
全
科学・宇宙・地球
必
秀
佳
全
生物史と自然の摂理
必
秀
佳
全
サル・人類史
必
秀
佳
全
原始共同体社会
必
秀
佳
全
日本人の起源と縄文体質
必
秀
佳
全
戦争と国家の起源:私権原理
必
秀
佳
全
市場原理と金貸し支配
必
秀
佳
全
市場拡大→世界大戦・環境破壊
必
秀
佳
全
’70年貧困の消滅と支配階級の暴走
必
秀
佳
全
学者とマスコミによる共認支配
必
秀
佳
全
アメリカ支配と官僚支配
必
秀
佳
全
原発・地震・気象・環境
必
秀
佳
全
農業・食品・健康・医療
必
秀
佳
全
性・婚姻・家族
必
秀
佳
全
子育て・能力形成(家庭・学校・企業)
必
秀
佳
全
現代意識潮流を探る
必
秀
佳
全
日本再生・共同体社会の実現
必
秀
佳
全
◇付属メニュー
毎週配信
メルマガ・るい
厳選秀作集&出版サービス
お勧めサイト(ランキング)
便利データサイト
注目書籍
類塾ネット
ブログからの最新TB一覧
るいネットからの最新TB一覧
厳選○サイト
共認運動をどう実現してゆくか?
270327
学生に与う6 この行き詰った社会をどう再生するか
岡田淳三郎
( 70代 大阪 経営 )
12/11/06 PM00 【
印刷用へ
】
このように、共同体・類グループは、充足力・認識力に支えられて高い生産性を維持しつつ、拡大成長を続けてきた。しかし、社会あっての企業であり、気になるのは崩壊寸前とも見える社会である。借金を積み上げるしか能がなく、その果てに国民から毟り取ることしか考えずに暴走し続ける悪徳エリートたちに、もはや社会の統合を任せておけないことは明らかであり、社会の統合も国民が自分たちの手で担ってゆくしかないと、腹を固める必要がある。
では、私たちは何をなすべきか。過去、原始共同体に代わって登場した古代の武力支配の社会であれ、それに代わって登場した近代の資力支配の社会であれ、新しい社会は、常に新しい生産体を結集した生産勢力によって実現されてきた。従って、社会を変革し、かつ統合するためには、一定の新しい生産体を結集した新生産勢力が必要になる。そして、次の新しい共同体社会の原点をなすのは、共同体企業である。従って、既存の企業(あるいは新企業)を共同体化し、ネットワークでつなぐ大事業が不可欠になる。それは、新しい共同体社会を建設してゆく壮大な事業となるだろう。
幸い、共同体として先行する類グループには、共同体の理論と実践の蓄積がある。そこで、’11年(3.11を契機に)類グループはこの壮大な社会事業に着手した。
認識勉強会と社内ネットを核にして企業の共同体化を推進してゆくこの事業はまだ始まったばかりだが、幸い、この事業に対する経営者や若手経営幹部の評価は上々である。
しかし、この大事業を受け継ぎ、新しい共同体社会を実現するのは、若い君たちの世代になるだろう。今、君たちは就職を前にして、人類を破滅に導く側に回るのか、皆と共に新しい共同体社会を作って行く側に立つのか、一生の選択を迫られている。
可能性に挑戦できる、本気、あるいは勝つ気、あるいは余裕のある若者の応募を心待ちにしている。
シェア
Tweet
List
この記事は
270326
への返信です。
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_270327
※トラックバックは承認制となっています。
この記事に対する返信とトラックバック
307380
【図解】学生に与う6 この行き詰った社会をどう再生するか
野田雄二
15/09/01 PM00
307373
【図解化】学生に与う6 この行き詰った社会をどう再生するか
千葉大生
15/09/01 AM00
276245
『学生に与う』シリーズは、私たち社会人にも今後の覚悟を問うている
ぱち
13/05/28 PM03
276243
選択〜自ら行動し判断することの大切さ〜
松田真依
13/05/28 PM00
276225
「判断できる人」になるには。
西田美和
13/05/27 PM07
いま、社会の基底部で何が起きているのか−6 この行き詰った社会をどう再生するか
「これからは探求の時代」
13/02/23 AM00
【時代認識】6〜この行き詰った社会をどう再生するか〜
「地球と気象・地震を考える」
13/01/12 PM09
新概念を学ぶ1 可能性への収束=統合(内圧=外圧、逆境こそ進化の源泉)
「日本を守るのに右も左もない」
12/11/09 PM09
[
過去の記事へ
]
[
一覧へ戻る
]
[
新しい記事へ
]
◆実現論本文を公開しています。
実現論 : 序 文
第一部 : 前 史
第二部 : 私権時代
第三部 : 市場時代
第四部 : 場の転換
参考文献
必読記事一覧
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
下記のタイトルを押して下さい。
『るいネット』は、50年の実績を持つ起業家集団・類グループが管理・運営しています。るいネットワーク事務局(Tel:0120-408-333, E-mail:
member@rui.ne.jp
)