>経営力=人間力=聞く力です。その結果、良い「雰囲気力」が付き、経営が上向きになるのです。<
確かにその通りだと思います。
農業に限らず仕事は全て、仲間同士の期待とそれに応えようとする熱意でその成果度が決まるものだと思います。すなわち、同じ志を持った仲間が共通の課題を認識し、能力ヒエラルキーに基づく適正な役割分担のもとで自分に与えられた仕事にベストを尽くす事です。その為には、仲間同士の信頼感が不可欠であり、また相手の気持を汲み取る包容力も必要です。
その結果、仲間が一丸となって仕事に取り組める強力な闘争集団が形成され、大衆のニーズに応える成果度の高いモノが生み出されるのです。
現代は不況と言えどもモノに満ち溢れています。大衆が求めているモノ・・・それは「本当に信頼できるホンモノ」だけであり、決してロウコストのみが選択基準では無いと思います。
|
|