
|
|
|
248652 |
地球の内部はどうなっているのか?〜プルームのできる仕組み〜 |
|
村上祥典 ( 40歳代 島根 電気設計 ) |
11/04/04 AM08 【】 |
|
地球の内部はどうなっているのか?
分かりやすい画像がありましたので紹介します。
サイエンスチャンネル「地球の中心“コア”への旅」
リンク
マントル内のプルームは、地球内部の熱を逃がす役割を担っている。
マントルへ沈み込むプレートは、マントル底部で溶け、プルームとなり再び上昇してくる。
このプルームが、以下の流れで地震を発生しているのではないか。
>「地下でマグマの高温化が発生」→「岩石が溶けて温度と液体圧とが上昇」→「体積膨張が発生」→「弾性変形・破壊」→「地震が発生」という一連のプロセスが想定できるのです。<248043 |
|
|
この記事は 248043 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_248652
※トラックバックは承認制となっています。
|
|
|