
|
|
|
243130 |
モンゴロイドの歴史E 日本人は、どこから来たのか? |
|
案内人 ( 人類史 に 光を照らす ) |
10/12/30 AM04 【】 |
|
■日本人の起源
5.0万年前〜1.5万年前
原モンゴロイドがスンダランドや中国南部に到達。それぞれスンダ・モンゴロイド、シナ・モンゴロイドに。
その後、C1スンダ・モンゴロイドが波状的に日本列島に漂着。
3万年前〜 寒冷期
日本列島が草原化し、大型哺乳類が日本列島へ。
それを追って、北方モンゴロイドが樺太を経由して日本列島に。
(40万年前以降は、対馬海峡が陸地化した時期はないとする説が主力。1.2万年前には、宗谷海峡も海水面下に。)
2.1万年前〜1.8万年前 最終氷期極寒期
C3中亜モンゴロイドが南下。樺太→北海道を通って、日本列島に。
1.4万年前〜6000年前 温暖化→スンダランドが水没し始める。
C1スンダ・モンゴロイドが拡散し、一部が海流に乗って日本列島に漂着。
1.3万年前〜1.15万年前 ヤンガー・ドリアス期
モンゴル高原のDスンダ・モンゴロイド(D2)が、朝鮮半島や北海道を通って日本列島に。
⇒縄文人の主構成員に。D2スンダ:C1スンダ:C3中亜=5:1:1(北方モンゴロイドは消滅?)
3000年前〜(弥生時代が始まる)
中国大陸の戦乱が激しくなる(春秋戦国時代)
呉越が滅亡し、江南人(O2b)が南朝鮮や日本列島に逃亡⇒縄文人に同化し、早期弥生人に。(敗軍か?難民か?敗軍なら東日本漂着の可能性も)
2200年前〜
秦の始皇帝支配の下で、O2b倭人(徐福)が南朝鮮と日本列島に渡来(男女児童3000人、30隻の大船団、最先端の軍備と職工と穀物種)。
(徐福は、四国、紀州、伊豆、青森、出雲、舞鶴、越後、etc.日本各地に分散渡来→関東に大和に匹敵する日本国?)
⇒縄文人に同化し、弥生人に(O2b倭人が支配)。
1900年前〜
高句麗からの圧力を受け、南朝鮮から亡命民(O2b)が日本列島へ
1700年前〜(古墳時代が始まる)
朝鮮半島の戦乱が激しさを増し、高句麗、百済、任那、新羅の敗軍の王将O3eが日本列島に渡来。先住の弥生の首長と攻防を重ねながら最後は手を組んで支配階級となる。
⇒混血して、現日本人の基層が成立。
※日本語はスンダD2、倭人(タミル人)O2等の南方語の上に、北方アルタイ語C3の文法が導入されたもの? |
|
|
この記事は 243129 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_243130
※トラックバックは承認制となっています。
|
286380 |
世界四大文明の嘘 |
川井孝浩 |
14/01/20 AM00 |
252660 |
半島由来の日本の支配者の意識構造@(発想が貧困なのはなぜか) |
田野健 |
11/06/07 PM06 |
プロローグ「南から見た縄文」 「縄文と古代文明を探求しよう!」 |
11/03/05 PM08 |
245769 |
日本人の起源はいつまでさかのぼるのか? |
向芳孝 |
11/02/16 AM01 |
245313 |
ギリシア〜ローマ史まとめ@ 8000年前〜4000年前 略奪戦争の勃発、クレタ文明の登場 |
案内人 |
11/02/08 AM00 |
243958 |
Y染色体D2系統(≒縄文人)の起源に触れた論文 |
松井英仁 |
11/01/14 AM03 |
243344 |
’10年末なんで屋劇場レポート1〜人類史を追求する意義と視点 |
山澤貴志 |
11/01/03 AM10 |
日本人の起源〜北方モンゴロイドはいつ来たのか? 「縄文と古代文明を探求しよう!」 |
11/01/01 PM04 |
日本人の本源性・共同体体質 「共同体社会と人類婚姻史」 |
11/01/01 PM00 |
|
|