先日のなんでや劇場。
かなりの長丁場でしたが疲れもそれほどなく、とても楽しめました♪
【金貸しとその手先(特権階級)たちの思惑は?】をテーマに、過去の出来事や金貸し・特権階級の関係性を絡めながら詳しく追求し、議論は進みました(詳しい内容は山澤さんが投稿してくださっています☆)。
議論の中盤まで私がずっと気になっていたのは
「なんで金貸しや特権階級はそんなに争ってばかりいるんだろう!?自分たちの私権のために多くの人々や世界を巻き込んで、これでいいわけないじゃない!彼らが何のためにそうしているのか・何がしたいのか、私には全然理解できない。なぁんで仲良くできないの!?みんなの迷惑だよ〜」
でした。
そのことばかりが頭にあり、「なんで?なんで??」の連続で、議論の内容も「ん〜・・・わからない!」状態。。
休憩時間にこの疑問を隣に座っていたMさんに聞いたところ、「それはね、ふぇりちゃんが女だからだよ♪男の人たちは、すっごくおもしろいと想うよ」と答えてくれました。
そしてその後、サロンでは経済GのHさん(男性)に「そうなの?」と聞いてみると、「もう、めちゃくちゃおもしろい!!」とイキイキと答えてくれました。
そういえば、劇場内の雰囲気からも「知りたい!気になる!!」というのを感じるし、男の人たちの表情はいつも以上に真剣だったかも。
劇場の後に仲間会議の男の人たちに「なんでそんなに争うの?」と聞いてみると、「なんでって言われても・・・他者と争ったり上位を目指すっていうのは男の本能だからなぁ」と言われました。
私の「気になる!おもしろい♪」スイッチがやっと入ったのは、議論が『これからの日本、どうなる!?』になったころから。
そこでやっと「えっ、どういうこと?これからどうなるの??え〜っ、知りたい!気になる!!」になりました。
自分たちが存在している場。これからの方針がわからないと、どうしたらいいのかもわからないし不安でいっぱい。だからこそ、「どうなるの?知りたい☆」と強く感じるようになりました。
そしてこのときの心境を後日、別の男の人に話したところ、その方は「そうそう、あそこらへんから女の人の雰囲気というか意識が変わったよね。『女の人は今後のことが気になるんだ!』って感じて、おもしろかった」と言われました。
>目先に流れがちな「充足→安定・保守収束」という女原理を、確かな収
束先へと導いていく本物の実現力=「男原理」が試されている(212988)
女たちは「充足したい、安心したい」から先のことが気になる(=先のことが気になるから、そんなに過去のことを重要視しない?)。
一方で男たちの役割はそんな女たちの期待を掴み、女たちが充足するために今後の実現方針を出し、可能性へ導いていくこと。そのために過去の現象事実を構造的に正しく認識し、活かしていく必要がある。だからさらに追求に熱が入るのだし、活力も上がっていつまでも楽しく議論を続けられる。
「そっか、これが男の実現力で女の充足性なのかも♪男と女って、上手いことできてるなぁ(*^^*)」って感じました・:*:・゚☆
潜在的に充足を感じ取り、求めてくれる女たちもありがたいし、そんな女たちの期待を捉えて実現可能性へと導いてくれる男たちも、本当にありがたい存在ですね♪
(ちなみに。この投稿をするにあたり、後半部分が上手く言葉化できなくて。「ね〜、これってこういうことだよね?」と男の人に聞いてみました。すると「そうそう、そうだよ」と導いてくれて。ここでも男と女の役割が上手く機能してますね♪) |
|