323302 |
【書籍紹介】サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 ⇒実現論に近似する書籍が世界的ベストセラーに。 |
洞口海人 |
17/01/09 AM00 |
278306 |
「答えを出して、実現していきたい!」って考えている方へお伝えしたい“答えの出し方”★ |
中瀬由貴 |
13/07/05 PM09 |
251295 |
“状況”に“適応”し続けてきた♪ では、今の“状況”は?? |
嶺山志保 |
11/05/12 PM09 |
251263 |
正に共同体の時代 |
天心 |
11/05/12 PM01 |
251208 |
類グループの成長・変化・先見の目 |
中川翔子 |
11/05/11 AM08 |
251178 |
びっくりしたこと |
吉田幸加 |
11/05/10 PM09 |
249442 |
市場社会と一対婚はもともと閉塞する運命にあった。 |
佐々木尊一 |
11/04/14 AM03 |
249353 |
現代人の意識潮流を考える。 |
谷口翔平 |
11/04/12 PM10 |
249297 |
Re:実現論の形成過程〜万人に開かれた、共同体と実現論の構築 |
福田尚正 |
11/04/12 AM00 |
247465 |
【図解】実現論の形成過程 |
橋本宏 |
11/03/19 AM10 |
247458 |
実現論は現在も「みんなの協働」で形成中 |
かなめんた |
11/03/19 AM08 |
247410 |
“○○が問題”じゃなくって、“実現イメージ☆充足イメージ”が湧いてくるからこその追求☆*:・° |
久保田彰子 |
11/03/18 PM06 |
245516 |
改めて実現論の意図を考えた。 |
岸良造 |
11/02/11 PM07 |
245504 |
実言論の形成過程当時を振り返って |
西村真治 |
11/02/11 PM03 |
245500 |
【図解】実現論の形成過程 |
S・M |
11/02/11 AM10 |
245477 |
【図解】実現論の形成過程 |
佐藤晴彦 |
11/02/11 AM00 |
245465 |
実現論の形成過程 図解化 |
ノン |
11/02/10 PM10 |
236960 |
原因は無数に存在するけど、可能性は一点に収束している |
西田香織 |
10/08/29 AM00 |
企業を活力ある場に変えたい!共同体化への理論的基盤(2) 「これからは探求の時代」 |
10/07/09 AM00 |
230848 |
職業理論家ではなく、素人(大衆)によって作られる統合理論 |
長谷暢二 |
10/04/28 PM09 |
230798 |
進化し続ける実現論 |
ゆたか |
10/04/27 PM11 |
228220 |
現実の課題に、構造認識で答えを出し続けていくこと。実現態であり続けること。 |
yosshi〜 |
10/03/13 PM08 |
228209 |
「実現論」に惹かれるのはなんで? |
中谷泰基 |
10/03/13 PM04 |
223157 |
『みんなの統合理論』を構築するために不可欠な「三つの軸」 |
ECHO |
09/12/31 PM08 |
実現論とは?〜『みんなの統合理論』の構築〜 「共同体社会と人類婚姻史」 |
09/12/31 PM07 |
『実現論.前史』ってなに? 「生物史から、自然の摂理を読み解く」 |
09/12/02 AM03 |
220745 |
事実論を学んでいくに当たって |
三代知里 |
09/11/28 PM10 |
220608 |
「実現論」の特徴は3つ 。だから答えが出せる。【図解付】 |
松尾茂実 |
09/11/27 AM01 |
216417 |
いつの時代も期待圧力△→追求圧力△ |
田中直人 |
09/10/04 AM01 |
216223 |
【図解】実現論の形成過程〜共同体・類だから形成出来た実現論〜 |
三浦弘之 |
09/10/01 PM08 |
216171 |
実現論は共同体だからできた! |
田野健 |
09/09/30 PM11 |
3日目川崎露店→横浜露店 なんで屋劇場 「ルポルタージュなんで屋 Second Season」 |
09/09/24 PM11 |
215615 |
物事を実現するには、どうしたら良いのか? |
越見太士 |
09/09/23 AM01 |
214420 |
現実に応用してこそ、認識の意義がある |
越見太士 |
09/09/05 PM10 |
213844 |
実現論を読むと、活力アップするヒ・ミ・ツ☆ |
樫村志穂美 |
09/08/28 PM11 |
212154 |
実現論への同化=実現思考への同化 |
西村秀彦 |
09/08/04 AM03 |
211843 |
「性格」から行動が決定されるのではなく、行動から「性格」が決定(評価)される |
越見太士 |
09/07/30 PM06 |
211684 |
新認識は学校の勉強にも役立つ |
越見太士 |
09/07/28 AM02 |
210753 |
実現論の切開力は絶大!! 〜婚姻制度まで踏み込まなければ原因は見えてこない〜 |
竹田翔 |
09/07/14 AM09 |
209840 |
目先的な問題解決では、何も解決しない。 |
たっぴ |
09/06/30 PM08 |
209826 |
実現論の形成過程を読んで |
匿名希望 |
09/06/30 PM04 |
209824 |
実現論は人類の原基構造まで解明したが故、皆の統合理論として機能する。 |
むはひふ |
09/06/30 PM03 |
209812 |
「どうする?」の答が導けるかどうかは、その原因分析が底に達するまで解明したかどうかによる |
麻丘東出 |
09/06/30 AM11 |
209758 |
【図解】実現論の形成過程 |
いいじゃん☆ |
09/06/29 AM10 |
209682 |
共同体とは、人類集団の在り様 |
西田香織 |
09/06/27 PM11 |
209424 |
現実をどう突破していくか? |
渡邊真也 |
09/06/24 AM01 |
209181 |
私たちも実現論の形成過程にいるんだ〜!! |
樫村志穂美 |
09/06/20 PM00 |
209101 |
理論の形成過程に参加してみて思ったこと |
Guus |
09/06/18 PM11 |
5月30日 マルイ前露店 「ルポルタージュなんで屋 Second Season」 |
09/05/31 PM00 |
適者生存(同化能力が冴え渡れば、逆境でも結果を出せる) 「ルポルタージュなんで屋 Second Season」 |
09/05/11 PM11 |
205548 |
婚姻制度を改めて、学んだ。/未婚、非婚、婚活の原因は、「市場化」だった。 |
猪飼野 |
09/04/30 PM06 |
205511 |
【図解】実現論の形成過程 |
山上勝義 |
09/04/30 AM00 |
205467 |
分化と統合の繰り返しを経たものだけが、グランドセオリーになり得る |
戌年 |
09/04/29 PM02 |
204308 |
実現論が答えになる |
北川和秀 |
09/04/13 PM11 |
204299 |
ものすごい高度な生産ができる生産体=共同体 |
関谷啓太郎 |
09/04/13 PM08 |
204060 |
実現論・るいネットと事実の追求 |
馬場真一 |
09/04/10 PM07 |
204027 |
現実の必要性(期待)から生まれた実現論 |
長谷暢二 |
09/04/10 PM00 |
203436 |
もっと役に立つ事を伝えたいから… |
ゆずりょくちゃ |
09/04/02 PM09 |
199755 |
なぜ実現論は「難しい」のか |
越見太士 |
09/02/15 AM00 |
197661 |
各世代に生きる人たちが分かり合えるには |
志水満 |
09/01/18 PM05 |
197659 |
「実現論」が“史観”であり“グランドセオリー”である必然 |
越見源 |
09/01/18 PM04 |
「世直し」というみんな課題に興奮できるか? 「ルポルタージュなんで屋 Second Season」 |
09/01/18 AM01 |
197514 |
史観的な構造の整理は、現実課題の突破口を見出すために必要な思考方法 |
近藤文人 |
09/01/17 PM04 |
197492 |
史観の重要性 |
K.G |
09/01/17 AM03 |
197183 |
集団・社会の当事者である「共同体」の基盤があって、実現論は形成できた |
麻丘東出 |
09/01/13 PM04 |
196383 |
12/29なんでや劇場 「実現の論理」が制度や規範を変えていく |
クマったイルカさん |
09/01/03 AM10 |
194205 |
実践的問題から実現論→みんなの統合理論の全ての形成過程は、「現実直視の視点」 |
近藤文人 |
08/12/06 PM08 |
194086 |
現実直視することの重要性 |
Rivet16 |
08/12/05 PM05 |
190267 |
【図解】実現論の形成過程+実現論(序イ) |
Lucky |
08/10/21 PM00 |
190249 |
るいネットで『可能性』を形にしてゆく。 |
ヘッドフォン |
08/10/21 AM10 |
190211 |
【図解】実現論の形成過程 |
陽陰 |
08/10/20 PM11 |
190208 |
現実直視→事実の追究 |
匿名希望 |
08/10/20 PM10 |
189845 |
実現論について |
森實時彦 |
08/10/16 PM10 |
189826 |
実現論は潜在思念とずれていない |
R |
08/10/16 PM05 |
189822 |
統合理論は、集団を越えた地平での錬磨が不可欠 |
山田孝治 |
08/10/16 PM04 |
189747 |
【図解】実現論の形成過程 |
ヨネ |
08/10/15 PM05 |
189720 |
協働によってこそ、誰もが求める答えに近づく |
佐藤晴彦 |
08/10/15 PM00 |
186107 |
【図解】実現論の形成過程 |
是永恒久 |
08/09/19 PM11 |
186089 |
事実追求⇒構造の解明⇒統合理論 |
長谷川文 |
08/09/19 PM05 |
男は黙ってなんで屋露店 「ルポルタージュdeなんで屋JAPON」 |
08/07/07 AM00 |
179222 |
実現の意思があるゆえの追求力 |
安藤太地 |
08/06/15 PM01 |
174594 |
図解演習(実現論の形成過程) |
荒 |
08/04/20 PM07 |
174592 |
実現論を生んだ共同体の可能性 |
Allan Ryo |
08/04/20 PM06 |
174535 |
「みんなで」が大事 |
阪本淑子 |
08/04/20 AM01 |
174421 |
実現論の形成過程を勉強して〜みんなの視点が不可欠 |
飛翔 |
08/04/18 PM10 |
174344 |
【図解】実現論の形成過程 |
中野泰宏 |
08/04/17 PM09 |
174015 |
なぜ「共同体」だと徹底して原因分析出来るのか? |
向芳孝 |
08/04/12 PM05 |
174011 |
【図解】実現論の形成過程 |
庄恵三 |
08/04/12 PM03 |
174010 |
徹底した原因分析ができるのはなんで? |
澤根和治 |
08/04/12 PM03 |
174009 |
全ては『共同体』であるが為に可能になった |
ダイ |
08/04/12 PM02 |
174006 |
共同体と言う土台があって初めて可能となった |
R |
08/04/12 PM02 |
172638 |
キッチリと言葉にできなくても、とにかく発信してみる |
志水誠 |
08/03/18 PM00 |
172217 |
実現論の形成過程は、共認原理の実践課程そのもの |
衛藤信義 |
08/03/10 PM08 |
162203 |
会議の位置づけ |
鹿村幸代 |
07/09/27 PM05 |
152355 |
みんなが協働者と感じているから活力が湧く |
志水満 |
07/05/23 AM11 |
152346 |
実現論からるいネットまで羅針盤は一貫して「みんな」 |
彗星 |
07/05/23 AM03 |
151874 |
実現論は、人類の活力再生論ではないか |
馬場康一郎 |
07/05/17 PM11 |
150242 |
「変わる」ということ |
野村徹 |
07/04/25 PM08 |
149869 |
原因追求の充足感は現実肯定視から生まれる |
坂本日出夫 |
07/04/20 PM09 |
149855 |
共同体の実現論から、社会の統合理論へ |
バスケットマン |
07/04/20 PM08 |
147883 |
実現論は『みんなの統合理論』 |
峯川満章 |
07/03/24 AM10 |
147858 |
実現論を入口として |
是永恒久 |
07/03/23 PM11 |
146095 |
実現論の形成過程を知って |
多田奨 |
07/03/01 AM00 |
146072 |
実現論は徹底した事実追求から生まれた |
酒井裕志 |
07/02/28 PM09 |
146067 |
実現論は、みんなで創る進化適応態(今まさに形成過程!) |
浅見昌良 |
07/02/28 PM08 |
146063 |
実現論は共同体の中からしか生まれない |
りんいちろう |
07/02/28 PM07 |
143967 |
形成過程における充足感 |
山本豊 |
07/02/02 PM04 |
143962 |
【図解】実現論の形成過程と、統合理論への進化 |
佐藤晴彦 |
07/02/02 PM03 |
143960 |
実現論の深さ |
星埜洋 |
07/02/02 PM02 |
142194 |
永遠に新鮮な輝きを放てるのは |
吉村信子 |
07/01/13 AM09 |
139820 |
実現論には“可能性の歴史”が綴られている |
阿部和雄 |
06/12/10 PM10 |
138170 |
【図解】「みんなの統合理論」を作るには? |
チウエ* |
06/11/22 PM04 |
138145 |
『集団を統合』することと、『社会を統合』することが同じ位相にある。 |
のんた |
06/11/22 PM00 |
137208 |
固定観念を捨てる必要性 |
高橋幸香 |
06/11/11 PM11 |
137146 |
【図解】みんなの統合理論を構築するには、どうする? |
佐藤賢志 |
06/11/11 PM01 |
135690 |
万人が属する社会を、万人が統合するシステム |
佐藤賢志 |
06/10/27 PM07 |
131989 |
実現論を勉強するって |
春風 |
06/09/25 PM03 |
127537 |
「実現の論理」は「生物の進化構造≒生物の摂理」と同じ。 |
山田太郎 |
06/08/05 PM08 |
126702 |
実現論って、 |
高菜ごはん |
06/07/25 PM02 |
126700 |
図解化⇒マイ実現論 |
佐藤亮 |
06/07/25 PM01 |
126641 |
実現論は観念の進化積層態 |
阿部和雄 |
06/07/24 AM02 |
126638 |
実現構造の発掘こそが生命 |
立石裕美 |
06/07/24 AM01 |
126621 |
“底”を堀下げていったものが実現論 |
二力 |
06/07/23 PM10 |
126617 |
宇宙論をも対象とする時が来る |
コータロー |
06/07/23 PM09 |
126577 |
なんで共同体だと・・・? |
ふく |
06/07/23 AM10 |
126553 |
実現論の形成過程に同化する。 |
ヘッドフォン |
06/07/22 PM11 |
125939 |
「実現論」は現実論! |
中村康次郎 |
06/07/15 PM07 |
125849 |
貧困の消滅から出る2本の矢印 |
加藤弘行 |
06/07/14 PM10 |
125722 |
事実追求・現実直視の結果=答え |
匿名希望 |
06/07/13 PM07 |
125477 |
社会閉塞を突破する答え=実現論 |
匿名希望 |
06/07/11 AM08 |
124060 |
会議とインターネット |
小池祐介 |
06/06/28 PM00 |
115844 |
特定の筆者がいない本 |
√177√ |
06/05/25 AM00 |
109437 |
実現論=事実 |
西谷文宏 |
06/04/21 PM09 |
109356 |
“なんで?思考”が生み出した実現論 |
嶺山志保 |
06/04/20 PM08 |
109286 |
一人では事実追求できないから |
平川要 |
06/04/19 PM09 |
109236 |
みんなで勉強する |
平川要 |
06/04/18 PM10 |
107949 |
生活を統合するための実現論 |
川上真奈美 |
06/03/24 PM08 |
103347 |
実現論とは?⇒生きる活力そのもの! |
酒井俊弘 |
05/12/29 PM11 |
98956 |
実現論はどこでも使える |
匿名希望 |
05/10/12 PM01 |
94452 |
現実は実現論にある |
小林雅志 |
05/07/13 PM10 |
93819 |
新たなステージを迎えた実現論 |
喜田育樹 |
05/07/03 AM00 |
86694 |
実現論は、表現ではなく、発信。 |
森政子 |
05/03/03 PM06 |
86646 |
内圧からなる外向適応 |
佐藤英幸 |
05/03/02 PM11 |
86068 |
実現の意思 |
吉国幹雄 |
05/02/21 PM00 |
85614 |
「実現論」は生物としての適応原理が必然的に生み出したもの |
越見源 |
05/02/12 PM11 |
85572 |
人類は、認識⇒共認⇒観念機能に先端収束する。だから、実現論は、現在形の「可能性収束」そのもの。 |
山田真寛 |
05/02/12 AM11 |
83831 |
社会の組織化・統合と実現論 |
馬場真一 |
05/01/09 PM11 |
83655 |
実現論は経営者や社員に有効 |
岡本誠 |
05/01/05 PM11 |
82847 |
共同体企業の壮大な実験から生まれたリアリティティー |
土山惣一郎 |
04/12/19 PM10 |
81963 |
実現論の本格的な改良・進化にむけて! |
浅田祥幸 |
04/12/02 PM03 |