>観念回路そのものには統合力(従って創造力)は、ないらしいと考えられる。だとすれば、観念以前の回路、つまり本能回路・共認回路・(自我回路)が、意識の統合の(従って創造の)カギを握っているという事になる。そこで、これら本能・共認・(自我)回路が生み出す意識を、 仮に(言葉以前の意識という意味で)潜在思念と呼ぶ事にする。
>現代人(特に35歳以上の人)は、本能充足や共認(本源)充足の体験が貧弱で、自我充足の体験だけが豊かである。従って、潜在思念も専ら自我回路によって統合する事になる。2チャンネルの投稿者がそれである。彼らの悪口やケンカは、もちろん何も生み出す事は出来ないが、自我という潜在思念がそれなりに統合されているので、実感が込められており、それなりに分かり易い。(6983)
良く、「潜在思念がサビついている。or貧弱」という事が有る。
それって、潜在思念の中身が無いんじゃなくて、共認回路の潜在思念がサビついているor 貧弱なんだなぁ。自我回路の潜在思念は豊富なんだ…。って思った。
じゃ、観念を旧観念から塗り替えるのと同じように、潜在思念の中身を共認へ塗り替えてしまえたら良いんだ!(*^-')bって思った。
どんどん共認充足体験をして塗り替えていきたいな(*^o^*)って思いました。 |
|