【シリーズ:新しい認識だけが、現実を変えていく】(9)〜現実、その下部意識と上部意識〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/12/16 AM01 |
241935 |
下部意識は可能性の原点♪ |
安部真未 |
10/12/09 AM08 |
241903 |
私権企業であれ、その成員の意識は充足基調〜中身追求に移行してきている。 |
栗 |
10/12/08 AM08 |
240919 |
不全は何か?を意識して図解化すればうまくいく |
加賀野宏 |
10/11/18 AM01 |
240289 |
現実(下部意識)の変化と観念(上部意識)の不整合 ⇒ 新観念の構築 |
小西良明 |
10/11/04 AM00 |
240239 |
時代に整合しない観念は収束力を失う |
HOPE |
10/11/02 PM10 |
239279 |
答えを出す、ということ |
衛藤信義 |
10/10/12 PM07 |
238652 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
田中素 |
10/09/29 PM10 |
237779 |
斉唱への参加は、中高年ほど効果が大きい |
匿名希望 |
10/09/12 PM06 |
226136 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
喜田育樹 |
10/02/09 PM02 |
225841 |
皆の共認充足を導いた、とある学生の話し |
喜田育樹 |
10/02/05 AM00 |
224824 |
観念の在り様によって「現実」は変化する |
越見源 |
10/01/22 AM07 |
222259 |
【壁】って何? 心を開いて、受け容れよう☆ |
ふぇりちゃん |
09/12/19 PM10 |
217500 |
自我にとらわれず、安心して“充足可能性の実現”に向かうには・・!? |
ぴのこ |
09/10/18 AM01 |
217459 |
必要なのは(やっぱり)、可能性へ向かうこと。 |
中村淳子 |
09/10/17 PM07 |
217372 |
現実否定のパラダイムより、現実の可能性へ |
匿名希望 |
09/10/16 PM09 |
215125 |
中学生の試合で表出した「自分からみんなへ」 |
匿名希望 |
09/09/16 AM09 |
214182 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
太刀川省治 |
09/09/03 AM01 |
214177 |
実現可能性に焦点を当てることで、社会問題の突破口が見えてくる。 |
松尾茂実 |
09/09/02 PM11 |
214142 |
可能性の実現に焦点を当てたほうがうまくいく時代! |
コールスロー |
09/09/02 PM03 |
208632 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
小西良明 |
09/06/12 AM07 |
208603 |
可能性の実現に焦点を当てたら良い! |
モスキート |
09/06/11 PM10 |
206774 |
モヤモヤするのは、実感と頭の中の観念が繋がっていないだけ |
土屋範明 |
09/05/17 PM09 |
205182 |
マスコミと、大衆との意識のズレ |
杉山直之 |
09/04/25 PM08 |
204753 |
言い訳だけの観念に成り下がった「自分らしさ」 |
立石裕美 |
09/04/19 PM11 |
204718 |
通用しなくなった、役に立たなくなったっていう感覚って重要☆ |
久保田彰子 |
09/04/19 PM04 |
204713 |
だから、言葉にしていこう! |
久保田彰子 |
09/04/19 PM02 |
204702 |
現実を否定する必要は一切ない! |
立石裕美 |
09/04/19 AM08 |
204505 |
社会を閉塞させているのは学者とマスコミ |
今井勝行 |
09/04/16 PM07 |
204473 |
人の意識を下部意識と上部意識に分ける事により現実が鮮明になった。 |
岸良造 |
09/04/16 AM02 |
204468 |
可能性への収束こそがすべて |
星埜洋 |
09/04/16 AM00 |
204467 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
坂本日出夫 |
09/04/16 AM00 |
203265 |
現実否定のパラダイムには可能性が全くない |
梵 |
09/03/31 PM07 |
203205 |
下部意識の見極めが新しいルール作りに繋がる |
津田大照 |
09/03/30 PM10 |
203189 |
支配観念の否定とは |
宮本昇 |
09/03/30 PM05 |
202635 |
既成観念にとらわれずに行動したい |
やっちゃん |
09/03/21 PM10 |
201957 |
下部意識の対象化こそ観念パラダイムを逆転できる |
山田徹 |
09/03/12 AM11 |
201955 |
支配観念を全的に否定すること |
KIN-G |
09/03/12 AM10 |
201942 |
大転換期を乗り切るために |
松下晃典 |
09/03/12 AM01 |
201796 |
”現実”とは、みんなの期待の結晶☆「都合の悪いもの」なんて、どこにもナイ♪ |
西田美和 |
09/03/09 PM10 |
200682 |
下部意識の力 |
HAYABUSA |
09/02/25 PM07 |
200558 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
浅見昌良 |
09/02/25 PM00 |
198155 |
90年代、上部意識も充足基調⇒本源収束へ |
わっと |
09/01/24 PM04 |
198140 |
全世界同時に認識転換のパラダイム転換が起こっている! |
川井孝浩 |
09/01/24 PM00 |
198134 |
誰もが、転換可能な時代に変わった |
西村真治 |
09/01/24 AM09 |
198132 |
「新しい充足基調⇒本源収束という可能性の実現」が最先端課題 |
斎藤一浩 |
09/01/24 AM09 |
198122 |
自我が消滅し、全意識が本源収束へと強まっている |
金木洋平 |
09/01/24 AM03 |
198106 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
川井孝浩 |
09/01/23 PM11 |
197732 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
匿名希望 |
09/01/19 PM05 |
193022 |
充足可能性に向かうことに意識の焦点をあてる |
ぴんぐー |
08/11/23 AM06 |
192788 |
どうしていけばいいか?が分かる構造認識☆ |
谷光美紀 |
08/11/20 PM08 |
191384 |
ミス防止の視点から、課題共有の視点へ |
中村英起 |
08/11/03 PM07 |
190752 |
倒錯観念ループから抜け出す為に |
斎藤幸雄 |
08/10/26 PM08 |
190700 |
仕事でトラブったら、どうする!? |
松井英仁 |
08/10/26 AM01 |
189517 |
感覚の触手を伸ばす |
関谷啓太郎 |
08/10/12 AM03 |
189461 |
成功体験から学ぶ |
長谷暢二 |
08/10/11 PM04 |
187923 |
自我の否定に汲々とする必要はない。 |
タンロン |
08/09/28 PM07 |
187141 |
時代の過渡期だからこそ、転換の仕組みと結集軸が必要 |
naturalshoot |
08/09/24 PM07 |
185196 |
まずは「相手(周り)との充足」を起点に思考する |
土屋範明 |
08/09/09 AM10 |
185187 |
旧パラダイムによる思考がトラブルを生む |
本田真吾 |
08/09/09 AM07 |
182360 |
企業活動の再生 |
阿部佳容子 |
08/07/30 AM07 |
178610 |
自信が無い⇒周りから期待されている充足イメージを太くしていく⇒『期トレ』 |
麻丘東出 |
08/06/06 PM09 |
178605 |
新しい認識の習得は応合と共に深まる |
柳瀬尚弘 |
08/06/06 PM09 |
178599 |
本能と共認のバランス |
佐々木尊一 |
08/06/06 PM07 |
178585 |
日々の充足に焦点をあてること |
浅野雅義 |
08/06/06 PM05 |
178204 |
本源価値にとって都合の悪い現実 |
土器☆茶☆ |
08/06/02 PM10 |
177065 |
本源充足を共認する |
匿名希望 |
08/05/21 PM08 |
177050 |
残るは上部意識を転換させられるか。 |
リバーバンク |
08/05/21 PM06 |
177044 |
現実と、その上部意識と下部意識 |
匿名希望 |
08/05/21 PM04 |
177005 |
「自我・私権意識を否定せねば!」自体、旧パラダイムの思考様式なのではないか? |
新里勝一郎 |
08/05/21 AM06 |
176953 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
ごろごろ |
08/05/20 PM04 |
176499 |
成功事例の共有が全て |
匿名希望 |
08/05/15 PM05 |
176477 |
否定視から肯定視へ |
ゆ〜た |
08/05/15 AM11 |
176470 |
自然に本源収束を感じ取っていく.・☆ |
八木佳世 |
08/05/15 AM08 |
176403 |
現実を対象化すること? |
匿名希望 |
08/05/14 PM05 |
174606 |
時代が変わった? |
匿名希望 |
08/04/20 PM09 |
174167 |
ネットサロンに初参加させて頂きました。 |
井形正樹 |
08/04/14 PM11 |
173281 |
RE.観念パラダイムの逆転5「自我・私権も否定しないのか?支配観念を否定するのは矛盾では?」の問いに対して |
一力広明 |
08/03/31 AM09 |
172279 |
本源充足の可能性を実現できる時代なんだ |
コールスロー |
08/03/12 AM08 |
169711 |
生存圧力の衰弱が仕事局面で劣化を招いている |
新井重雄 |
08/01/26 PM03 |
169675 |
実現思考「常に可能性の実現と照らし合わせる」 |
橋本正雄 |
08/01/25 PM11 |
169497 |
外圧の変化に適応する |
ぺー |
08/01/22 PM10 |
169421 |
【図解】現実、その下部意識と上部意識 |
西知子 |
08/01/21 PM03 |
168868 |
新しい認識によってしか閉塞は突破できない! |
バスケットマン |
08/01/12 AM02 |
168863 |
現実直視から始まるパラダイムの転換 |
パンダマン |
08/01/12 AM00 |
168857 |
芸術が再び力を取り戻す時代 |
渡辺卓郎 |
08/01/11 PM11 |
168847 |
現実を対象化するとは? |
吉川功祐 |
08/01/11 PM09 |
165835 |
なんで屋の「じゃあどうする?」は可能性への実践 |
ヨネ |
07/11/24 PM04 |
165651 |
現実を否定する思考を否定するということ |
渡辺卓郎 |
07/11/21 PM06 |
164817 |
現実はすでに共認原理へ転換している! |
門奈津子 |
07/11/07 PM10 |
163330 |
中年の活力衰退ループ |
岸良造 |
07/10/12 PM10 |
163019 |
下部意識は誰も否定できない |
新川啓一 |
07/10/08 AM04 |
162876 |
現実に立脚していない言葉に可能性は感じられない |
酒井裕志 |
07/10/06 PM05 |
162853 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 (疑問・反論への答え) |
浅見昌良 |
07/10/06 AM10 |
161002 |
閉塞の片棒 |
幕張★本郷 |
07/09/11 AM09 |
160917 |
【図解】現実、その下部意識と上部意識 |
田村正道 |
07/09/10 AM02 |
159479 |
潜在思念は恒常的に作動し続ける統合意識 |
鈴木康夫 |
07/08/22 PM07 |
159390 |
可能性の実現に焦点を当てる |
矢ヶ崎裕 |
07/08/21 AM02 |
159363 |
自然の摂理に立脚して現実を捉える |
安藤太地 |
07/08/20 PM05 |
159238 |
共認回路を見つけるには? |
高橋幸香 |
07/08/18 PM11 |
159236 |
共認闘争の時代に必要なスキルとは? |
阿比留慎太郎 |
07/08/18 PM11 |
157597 |
若者たちの可能性を塞ぐ既成の言葉群 |
わっと |
07/07/25 PM09 |
157596 |
マスコミと新世代の別れ道 |
川井孝浩 |
07/07/25 PM09 |
157584 |
新しい認識(構造観念)の重要性 |
山名宏明 |
07/07/25 PM07 |
157557 |
旧観念に絡め取られる=下部意識が捉えられずにいる |
柳瀬尚弘 |
07/07/25 AM06 |
157544 |
余計な思考は繰り返さずに。 |
西田美和 |
07/07/24 PM11 |
157468 |
元気にしてくれる言葉 |
浅野信夫 |
07/07/23 PM07 |
157466 |
本源収束の出口を塞いでいる新聞・マスコミ |
井上光利 |
07/07/23 PM06 |
157464 |
【図解】観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識 |
浅見昌良 |
07/07/23 PM05 |
156597 |
新たな可能性実現パラダイムに向かうのみ |
内山竜太郎 |
07/07/11 AM11 |
156589 |
現実的解決法はコレ☆ |
リラックマ |
07/07/11 AM06 |
156531 |
「本心はこうだけどその通りに行動できない」現代人のつらさ |
やまと |
07/07/10 PM01 |
156398 |
サロンで「観念パラダイムの逆転」を学んだ。 |
長畑園子 |
07/07/08 AM01 |
154647 |
現実を対象化するということ |
ゆでたまご |
07/06/17 PM11 |
153990 |
気が付かないのは専門家のタコ壺意識まで洗脳されているから |
湖上の煙 |
07/06/10 AM02 |
152745 |
現実の中に可能性を求める |
前山薫 |
07/05/26 PM11 |
152731 |
現実否定の観念だから現実問題を解決できないのは当然 |
衛藤信義 |
07/05/26 PM10 |
152726 |
観念レベルと潜在意識レベルの響き度合い |
酒井俊弘 |
07/05/26 PM10 |
152210 |
既成観念の否定とは現実の否定ではなく、意識の再統合過程である |
宮本昇 |
07/05/21 PM00 |
152163 |
「専門家」から、「みんなの共働」へ |
aose |
07/05/20 PM08 |
152162 |
下部構造と上部構造の断絶を直視する |
津田大照 |
07/05/20 PM08 |
148691 |
感覚レベルで思考がストップするのは、なぜ? |
芝田琢也 |
07/04/05 PM04 |
146679 |
パラダイム転換は、時代を感じることから始まる。 |
本田真吾 |
07/03/08 AM02 |
146672 |
パラダイム転換が壁を可能性に変える |
匿名希望 |
07/03/08 AM00 |
146666 |
仕事は、苦しくも楽しい |
根木貴大 |
07/03/07 PM11 |
146649 |
観念を塗り替えるには? |
熊谷順治 |
07/03/07 PM08 |
146061 |
自我と私権のちがい |
阿部佳容子 |
07/02/28 PM07 |
144332 |
倒錯思考とは? |
山上勝義 |
07/02/07 PM07 |
142875 |
現実は、下部意識と上部意識 |
西知子 |
07/01/20 PM05 |
141102 |
下部意識を対象化できないと、スッキリしない |
芝田琢也 |
06/12/27 PM08 |
141097 |
肯定、否定の前に対象化、同化 |
長谷暢二 |
06/12/27 PM07 |
138620 |
真っ当な判断の土壌は、現実否定→現実肯定の思考回路の逆転から生まれる |
大嶋洋一 |
06/11/27 PM11 |
138073 |
否定意識は、もう要らなくなった |
ジャック・ダニエル |
06/11/21 PM04 |
138021 |
万人から期待される課題 |
藤澤仁 |
06/11/20 PM08 |
137998 |
観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識【図解】 |
永峰正規 |
06/11/20 PM03 |
137996 |
【モヤモヤすること】 それが観念を塗り替えるチャンス!! |
ぐんくい |
06/11/20 PM03 |
137981 |
支配観念を否定しても矛盾しない理由(簡易版) |
くるくま |
06/11/20 AM08 |
137944 |
否定の否定は肯定。 |
チウエ* |
06/11/19 PM07 |
137193 |
観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識【図解】 |
大西敏博 |
06/11/11 PM10 |
137189 |
本源収束という可能性 |
鈴木龍也 |
06/11/11 PM09 |
137117 |
パラダイムって何? |
高菜ごはん |
06/11/11 AM03 |
136761 |
可能性の実現に意識の焦点を当てる |
かにかに |
06/11/07 PM10 |
136743 |
観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識【図解】 |
とみー |
06/11/07 PM08 |
136739 |
現実を変えていくという認識 |
かにかに |
06/11/07 PM08 |
136723 |
若者の意識はどこへ向かう? |
匿名希望 |
06/11/07 PM03 |
136708 |
下部構造の変化に目を向けることこそが現実直視。 |
松下直城 |
06/11/07 AM10 |
130922 |
テレビや図書館に答えはないっ! |
三浦弘之 |
06/09/15 PM02 |
130897 |
観念パラダイムの逆転5 現実、その下部意識と上部意識【図解】 |
一力広明 |
06/09/15 AM02 |
130612 |
上部意識と下部意識の統合不全 |
笠原光 |
06/09/11 PM10 |
130582 |
ありがたい。 |
匿名希望 |
06/09/11 PM02 |
130576 |
観念機能は言い訳のため(の屁理屈)じゃなく『どうする?⇒実現』のために使うモノ;肯定視 |
平野令 |
06/09/11 PM00 |
130572 |
意識が変わるということは、現実の圧力が変わること |
松井英仁 |
06/09/11 AM10 |
130381 |
可能性実現の敵は爆破すればよい |
岡本誠 |
06/09/09 AM02 |
130307 |
否定思考→肯定思考 |
若林勇夫 |
06/09/08 PM01 |
90208 |
出来ない不安を捨て、出来る可能性を追求する |
前山薫 |
05/05/07 PM10 |
90128 |
自我・私権を否定する→可能性の実現へ |
酒井俊弘 |
05/05/06 AM11 |
90064 |
現実に立脚すること |
斎藤一浩 |
05/05/05 AM11 |
81772 |
プログの作成にあたって |
磯貝朋広 |
04/11/28 PM08 |
81632 |
実現思考が発掘した、「観念(上部意識)」と「共認・本能(下部意識)」を峻別する地平 |
山田真寛 |
04/11/27 PM08 |
21598 |
わかりあえそうな人から |
田原康夫 |
02/01/21 PM10 |
21480 |
同類圧力は構造認識に比例する |
岡本誠 |
02/01/19 AM02 |
21425 |
既成観念の巣窟である大学の意味合いが急速に変化している。 |
大西敏博 |
02/01/18 PM09 |
21418 |
起業家ブームや資格ブームは下部意識大転換の兆しか? |
吉原徹 |
02/01/18 PM09 |
21324 |
可能性の芽・1 新しい集まり |
佐藤賢志 |
02/01/18 AM00 |
21300 |
可能性が実現できる時代 |
高梨俊寛 |
02/01/17 PM11 |
21279 |
自ら現実を捉えに行く |
橋口健一 |
02/01/17 PM10 |
21263 |
閉塞を突破する認識 |
橋本正雄 |
02/01/17 PM10 |
21254 |
闇夜を照らす一灯 |
庄恵三 |
02/01/17 PM09 |
21234 |
自我・私権意識は叩きたい。 |
匿名希望 |
02/01/17 PM01 |
21213 |
厳選○サイトを見て |
マー |
02/01/17 PM00 |
21194 |
本心は |
高田敦 |
02/01/17 PM00 |
21186 |
思えば、 |
田中健太郎 |
02/01/17 AM02 |
21183 |
プラスの連鎖反応 |
林昭光 |
02/01/17 AM01 |
21169 |
可能性実現のために |
福田慎一郎 |
02/01/17 AM00 |
21155 |
構造認識を支える現実の中に可能性を求める思考 |
本田真吾 |
02/01/16 PM11 |
21153 |
社会変革のイメージが変わった |
福田慎一郎 |
02/01/16 PM11 |
21152 |
現実=可能性が見えてくる |
辻一洋 |
02/01/16 PM11 |
21148 |
現代人の意識構造・心の病 |
阿部和雄 |
02/01/16 PM11 |
21144 |
活力を感じる意識 |
麻丘東出 |
02/01/16 PM11 |
21129 |
現実直視へ |
柳瀬尚弘 |
02/01/16 PM10 |
21128 |
『転換』したところ |
木村友昭 |
02/01/16 PM10 |
21124 |
活力の源 |
中野剛 |
02/01/16 PM10 |
21115 |
こころのずっと奥の方。 |
mitokon_doria |
02/01/16 PM10 |
21112 |
本源の脳回路を太く |
下城浩一 |
02/01/16 PM10 |
21111 |
今こそ・・・ |
塩貝弘一郎 |
02/01/16 PM10 |
21110 |
否定と言うより、すでに遅れている |
村上祥典 |
02/01/16 PM09 |
21095 |
充足イメージが実現する |
冨田彰男 |
02/01/16 PM08 |
21093 |
頑固に実感を主張 |
平川要 |
02/01/16 PM08 |