
|
|
|
203016 |
新しい可能性は、現実に求められているからこそ、市場の中でも勝って行ける |
|
馬場真一 ( 40 東京 農業 ) |
09/03/27 PM10 【】 |
|
新しい可能性は、古い評価指標の洗礼を受けて(そこでの評価を獲得して)、はじめて顕在化する。
ここでの「新しい可能性」とは、現実の人々から求められ、期待されているもの。だからこそ、古い評価指標(お金、市場)に照らしても勝っていける。
例えば事業計画や商品企画の場面でも、「これで行けそう!」と思えるものとは、新しい可能性(みんなの期待)に基づいているという点でも、古い評価指標の中で勝って行けるという点でも、どちらも満たせる実現イメージがわく、ということだと思う。 |
|
|
この記事は 35273 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_203016
※トラックバックは承認制となっています。
|
|
|