■合同板
秀作記事
佳作記事
全記事
検索
全記事
●20科目72講座一覧
■科目板
必読
秀作
佳作
全部
否定脳(旧観念)からの脱却
必
秀
佳
全
新理論(構造認識)を塗り重ねてゆく
必
秀
佳
全
意識と脳回路
必
秀
佳
全
科学・宇宙・地球
必
秀
佳
全
生物史と自然の摂理
必
秀
佳
全
サル・人類史
必
秀
佳
全
原始共同体社会
必
秀
佳
全
日本人の起源と縄文体質
必
秀
佳
全
戦争と国家の起源:私権原理
必
秀
佳
全
市場原理と金貸し支配
必
秀
佳
全
市場拡大→世界大戦・環境破壊
必
秀
佳
全
’70年貧困の消滅と支配階級の暴走
必
秀
佳
全
学者とマスコミによる共認支配
必
秀
佳
全
アメリカ支配と官僚支配
必
秀
佳
全
原発・地震・気象・環境
必
秀
佳
全
農業・食品・健康・医療
必
秀
佳
全
性・婚姻・家族
必
秀
佳
全
子育て・能力形成(家庭・学校・企業)
必
秀
佳
全
現代意識潮流を探る
必
秀
佳
全
日本再生・共同体社会の実現
必
秀
佳
全
◇付属メニュー
毎週配信
メルマガ・るい
厳選秀作集&出版サービス
お勧めサイト(ランキング)
便利データサイト
注目書籍
類塾ネット
ブログからの最新TB一覧
るいネットからの最新TB一覧
厳選○サイト
’70年貧困の消滅と私権の衰弱
192049
トラブルの根底に指揮系統あり。全てをネットへ
喜田育樹
( 35 京都 デザイナー )
08/11/12 PM10 【
印刷用へ
】
先日とあるトラブル総括会議で大きな気付きを得た。
問題、課題が顕在化しても誰も解決しようとせず、課題捨象されていく。後になればなるほど修復困難な問題になり最終的には大きなトラブルとなる。課題を認識していないが故にトラブルになるのではなく、課題と解っていても捨象され(or間抜けの独断で劣化し)トラブルになるのが特徴的である。何故課題捨象されてしまうのか?
その答えは指揮系統にある。
どの企業でも社長-部長-課長・・・など、肩書きや名前は違えど、ある課題を取り組んでいく集団には、その集団固有の指揮系統がある。この指揮系統は、本能原理である序列統合を下敷きにした
私権
時代の産物であるが、共認原理へと転換したことによって、指揮系統が課題隠蔽を引き起こすトラブルの根底問題として顕在化してきた。どういうことか?
私権
時代であれば、この指揮系統は十全に機能していた。それは、問題隠蔽行為が即序列、生存を脅かすものとしての
私権
圧力が強力に働いていたから。その典型が反逆であり、反逆は重罪として存在していた。しかし、
私権
の圧力が衰弱した現代は、序列統合から共認統合に集団統合様式が変った。そこに指揮系統だけが残るとどうなるか?
問題や課題が発掘されても、
私権
圧力の働かない指揮系統の中では悉く隠蔽されていく構造ができあがる。上長と部下の指揮系統では、上司が問題を握りつぶし、部下は指揮系統を意識するほどに問題を発信できなくなり自ら隠蔽する。とりわけ決定的問題が発見されるほどにその問題は共認圧力にさらされず、その指揮系統の中で隠蔽されていく。現在起きている不祥事が、とりわけ旧い指揮系統を残存させている官僚機構に顕著なのもそのためである。今や指揮系統は問題隠蔽の巣窟となり、不正の温床ともなっている。
共認原理の時代の統合様式は共認統合による他はなく、社内NETこそ共認統合の場に相応しい。それは指揮系統を超えた皆の
評価共認
が働くからだ。皆の
評価共認
によって問題が固定化され、課題や方針に繋がっていく。そんな体制を構築した集団こそ、社会の
評価共認
を勝ち取っていく集団になるのは間違いない。
シェア
Tweet
List
この記事は
101337
への返信です。
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_192049
※トラックバックは承認制となっています。
この記事に対する返信とトラックバック
261620
「企業姿勢」を褒めていただきました!
三輪歩未
12/02/22 AM10
260533
社内新聞を採用するのは、社長が編集権を保持したいから。
加賀野宏
12/01/14 PM10
企業を共同体に変えるには?5〜トラブルの根底に指揮系統あり⇒みんなの当事者意識を上げる仕組みを作る〜
「日本を守るのに右も左もない」
11/09/01 AM03
224755
【図解】トラブルの根底に指揮系統あり。全てをネットへ
大脇正嗣
10/01/21 AM02
221913
会議に対する意識は上にいくほど遅れている
大嶋洋一
09/12/14 AM03
「企業を共同体に変えるには?」8〜トラブルの根底に指揮系統あり。全てをネット〜
「これからは探求の時代」
09/11/12 PM11
共同体企業ってなに? ―指揮系統を全面廃止し、全てをネットへ―
「これからは探求の時代」
08/12/23 PM11
193495
隠蔽のない活力ある社会へ
金木洋平
08/11/29 AM07
193353
指揮系統を廃止し、すべてをネットへ(その限界と突破口は?)
福田尚正
08/11/27 PM06
193348
『指揮系統廃止⇒全てをネットへ』の次の課題
きっちょむ
08/11/27 PM06
193143
権力者にとって都合の良い指揮系統
「るいネット」ファン
08/11/24 PM09
193142
開かれた社内ネットの可能性
家村和宏
08/11/24 PM09
193061
私権原理がまだ濃厚な職場での突破口は
匿名希望
08/11/23 PM08
192748
ネットに発信されて、仕事は成る。
阿部佳容子
08/11/20 AM08
インターネットの可能性〜新たな共認形成の媒体の事例〜
「日本を守るのに右も左もない」
08/11/19 AM02
192560
もはや私権圧力なんてどこにもない!
三輪歩未
08/11/18 AM04
192512
取締役会議の内容の全てを、音声データで全社員に公開する企業
tanvool
08/11/17 PM07
192481
もう、ごまかし、隠蔽は、嫌だ!
匿名希望
08/11/17 PM00
192414
「全てを発信」は、闘える人材になる最善の道
山田孝治
08/11/16 PM00
192336
ネットサロン⇒ネット>おしゃべり
川井孝浩
08/11/15 PM07
[
過去の記事へ
]
[
一覧へ戻る
]
[
新しい記事へ
]
◆実現論本文を公開しています。
実現論 : 序 文
第一部 : 前 史
第二部 : 私権時代
第三部 : 市場時代
第四部 : 場の転換
参考文献
必読記事一覧
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
下記のタイトルを押して下さい。
『るいネット』は、50年の実績を持つ起業家集団・類グループが管理・運営しています。るいネットワーク事務局(Tel:0120-408-333, E-mail:
member@rui.ne.jp
)