
|
|
|
184488 |
【図解】外向収束⇒認識収束に応える『認識形成の場』 |
|
東藤隆浩 ( 25 福井 会社員 ) |
08/09/02 PM05 【】 |
|
社会不全 観念=人類の最先端機能
‖ ↓
∨ ↓
外向収束 答えが人々の意識を統合
‖ ‖
∨ ∨
認識収束の顕在化 活力の形成と行動の指標
‖ ‖
∨ ∨
『新しい認識』(最先端統合価値、最強の活力源)
|
┌──────┴──────┐
↓ ↓(当たり前になる)
最強の活力源 絶対的共認圧力
万人の統合機能× ↓
| 活力源としての機能▼
└──────┬──────┘
↓
社会を統合する最先端機能は別に必要
‖
∨
認識競争の圧力(=新たな同類闘争圧力)
‖
∨
『認識闘争の場』(最先端の認識闘争=評価競争の場) |
|
|
この記事は 31767 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_184488
※トラックバックは承認制となっています。
|
|
|