>この『必要か否か』という判断機能は、存在(本能・共認・観念)を貫く、極めて基底的な地平にある判断機能である。
>貧困が消滅し、私権の強制圧力が衰弱すれば、人工的に作り上げられた「私権だけ」といういびつなタガが外れて、生物本来の基底的な判断機能が再生されてゆくのは当然33995
本能を直撃する圧力が消滅した今、共認、観念機能を使って再生させていけばいい。
まずは、新観念(生物・人類の原基構造、集団の成立、男女の役割・・)を知り、それに基づき判断をしていく。
そして、その判断をみんなの評価の土俵にのせていく。
そのうち、判断がどんどん早くなる。
「必要か否か」と考える前に、潜在思念が動く。
『こっちが可能性』と。
それが、人類がやっと、生物本来の機能を取り戻したということだと思う。 |
|