┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
貧困・抑圧の消滅
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
↓ ↓↓
↓ ↓↓
↓ ↓↓
┏━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
私権・自我の衰弱 本源充足の可能性が開かれた
┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
↓ ↓↓
↓ ↓↓
↓ ↓↓
┏━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
旧観念の輝きを失った 可能性の実践的模索
┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━┛
↓ ↓
↓ ↓
↓ ↓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
感応観念は無用
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私権時代には、私権や自我を正当化する感応観念(規範観念+価値観念)に収束することで適応してきたが、貧困の消滅による私権の衰弱に伴い、正当化観念は無用となり、本源充足の可能性が開かれたことで、完全に無用のものとなる。 |
|