@『必要か否か?』『認識形成の場』といった新しい可能性は、どうしたら顕在化させる事ができるか?
Aなぜ古い現実(国家・市場)に姿を現す必要があるのか?
を2段階で図解。
┌───────────────────────────┐
|新しい可能性は(潜在思念の奥から立上がり)半顕在化状態|
└───────────────────────────┘
↓ ‖
×(可能性は顕在化しない) ‖
↑ ∨
┌──────────┐ ┌─────────────┐
|私権の現実は制度化 |=>| @国家・市場の解体と |
|・体制化されている | | 再統合が必要 |
└──────────┘ └─────────────┘
| ‖
∨ ∨
┌──────────┐ ┏━━━━━━━━━━━━━┓
|秩序の根幹は、 | ┃A私権の現実(国家・市場)┃
|いきなり壊してしまう|=>┃の内側に乗り込み、内部から┃
|訳にはいかない | ┃解体・再統合し、突き抜ける┃
└──────────┘ ┗━━━━━━━━━━━━━┛ |
|