>新しい可能性は、現存する同類闘争の場(=市場)の中で、現存の評価指標(=お金)に則って現実の必要が認められ、勝ち抜いてゆくことによって、はじめて既存の全てを自らの下に収束させてゆく新しい最先端機能であることを、人々に証明することが出来るからである。(35273)
市場社会において認知されるには、その場の評価指標(=お金)による評価の獲得が必要である。
その意味では、古い土俵(=市場)での闘争は確かに避けては通れない。
ただ、ある程度認知されるまでに至れば、その先は幻想価値か実質価値かの闘いになるのではないかと思う。
同じ金額同士であれば、幻想価値か実質価値かの闘いは、当然ながら別の評価指標(=新しい評価指標)で評価される。
これこそが、古い場を新しい場の元に再統合していく初期の流れではないかと思う。 |
|