なんでや露店でどうしたらお題が増えるか?について日頃感じることを・・・
○まず、一番大事だと思うのは、チャンスを逃さないこと!
少しでも立ち止まったり、ブログチラシに関心を示した人がいたら、ただ声をかけるだけでなく、即飛んでいって横に立ち、会話に持ち込むことが大事。
(人は正面に立たれると無意識に警戒心が湧くが、横だと心を開きやすい・・・と、以前露店でおじさんに教えられた。)
黙っていてもお客さんがつくような状況が続くと、ついそれに慣れてしまいますが、カードであれお題であれ、特に反応が薄い時は、待っていてはダメ。
そこで躊躇しない秘訣は、「誰もが答えと共認充足を求めている」という確信・・・というか事実の認識。
ちょっとやっかいそうなおじさんも、怖そうな兄ちゃんも、おばちゃんも子供も・・・心底では皆同じという感覚が重要。換言すると、露店に関心を示した人に声をかけること、巻き込むことは、その人の期待に応えることであり、露店でやらなきゃいけない仕事だということ。
○まずはお題の話しを振ってみる
明らかにカードに関心を示して立ち止まった人にも、必ず「この露店は実はただのカード屋ではなく、みんなの疑問に答えてるんです。このカードの言葉はその答えや皆が“なるほど!”と感じた言葉なんです!」と振ってみる。
そこで、もしお題に特に関心が無いと感じたらカードトークへ、のってきたら即お題ボードかお題リストでお題を進める。
もし、「答えはわかっている」的なことを言われた場合は、「僕らは答えるために勉強しているので、あなたが思っている答えとは多分違ってますよ!」「絶対満足しますよ!」「聞かなきゃ後で後悔するかも・・・」と期待を抱かせる。
・・・最近はカード反応減だがお題については非常に高まっており、気楽に応じてくれる人が増えていると感じます。
○話しが長くなりそうな相手の場合は、白板を使ってお題に持ち込む
これは、私もなかなかできてないのですが、話しが長くなってるな?と感じたら、もう一方の店主やお手伝いが、それとなく白板を手渡すのが良いと思います。・・・そのままお題に突入〜
・・・ただしゃべりたいだけの人は去ってゆくので、しゃべり屋対策にもなります。
(つづく・・・) |
|