列記したのは ぼやきくっくり「朝日新聞の捏造・放火の歴史」から一部を抜粋したものです。
(本文は朝日新聞の捏造・放火の歴史をわかりやすく纏められており一読をお勧めします。)
リンク
●1971.8.26-11.26 「日本軍虐殺」捏造コラム掲載
「中国の旅」と題する「日本軍虐殺」捏造コラムを計31回連載。著者は本多勝一氏。いわゆる「南京大虐殺」が知られるきっかけとなったものだが、中国政府当局やその恐怖政治の影響下にある人間による「日本軍の蛮行」に関する「証言」を丸写ししたものだった。
後年大量の嘘写真や捏造事例などが暴かれ、本多氏自身も「証言」を丸写ししたものであることを認めている。
●1984.8.4 「南京大虐殺」を捏造
生首のごろごろ転がる写真を「南京大虐殺の証拠写真」とし、南京に入城した元歩兵二十三連隊の上等兵が記したという「日記」を併記して掲載。
これに対して、元歩兵二十三連隊の有志からなる「都城二十三連隊会」が立ち上がった。元兵士の懸命の調査により、1年4カ月後になって、この写真が全く別の場所の写真であることが判明する。「都城二十三連隊会」は記事取り消しや謝罪文掲載の要求を朝日につきつけた。
それに対して朝日は1985/1/22、このような数行のおわび文を掲載した
●1985.8.7 靖国参拝ご注進報道
1985/8/15、“戦後の総決算”ということで中曽根首相は「公式参拝」をすることになるのだが(これは公約だった)、その少し前から朝日新聞は反靖国キャンペーンを始めた。
8/7に「『靖国』問題 アジア諸国の目」という特集記事を掲載。「(中国と)同じ『愛国心』が、日本ではかつては軍国主義を底支えする役割を担わされたことを、中国は自らの体験として知っている。それだけに、靖国問題が今『愛国心』のかなめとして登場してきたことを、中国は厳しい視線で凝視している」と書いた。
●1991- 「従軍慰安婦」捏造報道
1983年に吉田清治が著書の中で、韓国済州島で女性を「強制連行」して慰安婦にしたという「体験」を発表。朝日新聞はこれを91年から翌年にかけ、ウラも取らずに4回にわたり報道した。
91/8/11、朝日は「女子挺身隊」の名で戦場に連行され、売春行為を強いられた「朝鮮人従軍慰安婦」の一人が名乗り出た、と報道。
92/1/11には、一面トップで「慰安所、軍関与示す資料」、「部隊に設置指示 募集含め統制・監督」と報道。見出しに「軍関与」とあるが、記事をよく読めば、民間の悪徳業者による「強制連行」を、軍が警察と協力してやめさせようとしたという内容であった。朝日お得意の印象操作である。
・・・以上抜粋
記載した項目は、現在、日本の外交問題のなかで、特に大きな障害になっているものばかりです。
どの中身を見ても、根拠のない捏造や中傷の類で、日本国家や関係のある方たちを悪意でもって貶めてきた行為そのものです。
ほとんど犯罪と言っていい行為をこれだけ多く続けて、尚,大企業として存在できている朝日新聞という組織とはいったい何なのでしょうか。
現在は一つ不正や捏造が発覚報道されただけで大企業ですら倒産する時代です。普通の企業ならとっくに倒産しているはずです。
(朝日新聞社は普段は其れを報道し、企業を追求している立場なわけですが、)
大新聞社だから、反体制の代弁者だから、左派のオピニオンリーダーだから、といった私たちの意識が朝日新聞に期待したり、特別視し、行き過ぎた行為でも許容してきた面があったと思います。
一昔前ならそんな観点での存在価値もあったのでしょうが、現在では明らかに、朝日新聞が引き起こしてきたことは、報道という名の捏造や誹謗中傷であり、反社会行為そのものであり、許されるものではありません。
今や朝日ジャーナリズムとは日本を蝕み、日本の崩壊をくわだてる獅子身中の虫です。とりわけ、朝日の報道によって利益を得るのは、中国でも北朝鮮でもなく、実はアメリカだと言う点に注目する必要があります。
そのことを確り認識し、朝日新聞が大会社だからと怯むことなく、戦っていくことが今私たちにとって、重要であると思います。
>そこで、これまでマスコミの標的となり、大きな損害を被りながら泣き寝入りするしかなかった人々に呼びかけたい。共に手を携えて立ち上がろう。今や、社会の凶器と化した(一部の)マスコミの実態を暴き、あるいは抗議文を送り、可能なところからどんどん告訴してゆこう。<
|
|