
|
|
|
140229 |
”幻想共認市場”に向かう意識とは? |
|
正国稔 ( 51 広島 農業 ) |
06/12/15 PM09 【】 |
|
>交換取引は、武力闘争(およびその帰結たる身分制度による私権拡大の封鎖)からの抜け道として登場した。(30709)
現代のサラリーマンが、宝くじ・バクチ・株に向かう意識も似ている。
身分制度ではないにしても、将来の限界が見えている現実。「何か儲かるいい話はないか?」。抜け道ならある。「〜なら儲かるよ」という”幻想共認市場”に向かう。
”幻想共認市場”の不思議な点は、儲からない(夢がかなわない)ということがサンザン分かっても向かってくれること。ほとんど可能性がないことに収束する意識ってなんなのでしょう? |
|
|
この記事は 30709 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_140229
※トラックバックは承認制となっています。
|
|
|