353658 |
人類とは「同化存在」、外圧が「関係ない」わけがない☆ |
女の職場話 |
20/02/11 PM06 |
営業とは、心と心で通じ合うこと〜相手のことを徹底的に好きになる 「女の職場話」 |
17/02/12 PM03 |
320936 |
同化するということ |
匿名希望F |
16/10/24 PM03 |
275290 |
脳の機能は自分や相手を区別できない=脳の本質は「同化」にある |
rino |
13/04/19 AM02 |
『次代に求められる共認形成力とは 第1回〜共認とは何か?〜』 「日本を守るのに右も左もない」 |
12/12/14 PM03 |
232074 |
「ゆだねる」意識が同一視(同化)のスタート地点 |
とも |
10/05/22 PM10 |
202716 |
「言われたことをそのままやってみる」とはどういうことか |
千葉敏昭 |
09/03/23 AM03 |
学校ってどうなってるの?88 内圧=外圧 「感謝の心を育むには」 |
08/11/29 PM11 |
184939 |
恒常的な同化行為は当然のこと |
√177√ |
08/09/06 PM02 |
173322 |
みんな期待の奥深さ |
高橋智彦 |
08/04/01 AM06 |
173320 |
圧力は活力☆ |
三浦由衣 |
08/04/01 AM05 |
173203 |
外圧の大切さ |
安部真未 |
08/03/29 PM07 |
163874 |
周りの状況を捉えること |
匿名希望 |
07/10/20 PM10 |
154161 |
共認機能は本能の一部にはなっていないのでしょうか? |
司光博 |
07/06/12 AM11 |
142155 |
本当の共認を形成するには? |
吉岡由香里 |
07/01/12 PM10 |
129582 |
同化機能 |
匿名希望 |
06/08/31 PM06 |
129570 |
共認機能を獲得しているのに、何故、人類は観念機能を獲得するまでに250万年も費やしたのか |
加藤俊治 |
06/08/31 PM04 |
127041 |
私権時代における警戒心発の圧力の衰弱により、ミスが多発!!“外圧を対象化” 頭で理解してもかなり怪しい? |
匿名希望 |
06/07/30 PM00 |
127021 |
共認機能再生が生命線 |
柳瀬尚弘 |
06/07/30 AM03 |
126996 |
外圧を同化しないと充足は得られない。 |
ちわわ |
06/07/29 PM09 |
126991 |
それまで獲得した全本能をもってしても適応できない外圧状況が、生物を変化(進化)させる |
tanvool |
06/07/29 PM08 |
126982 |
同化不足が招く仕事のミス |
コータロー |
06/07/29 PM06 |
124652 |
自己中と仲間収束 |
鈴木龍也 |
06/07/02 PM11 |
115625 |
母親の心理状態が及ぼす影響 |
斎藤浩明 |
06/05/23 PM11 |
108874 |
活力低下は周りに同化できてないから |
匿名希望 |
06/04/12 AM11 |
106414 |
共感・共認機能の障害 |
村田頼哉 |
06/02/27 AM00 |
106108 |
共認充足がベース |
野崎章 |
06/02/21 PM09 |
106073 |
感覚機能の一種である共認機能は、本能を超えた新機能である点について |
大嶋洋一 |
06/02/20 PM11 |
104756 |
人類とは「同化存在」なのだ |
山上勝義 |
06/01/28 PM11 |
102304 |
社会不全(=現実)に向き合い、共認形成することが統合機構への一歩 |
原田昭雄 |
05/12/09 PM10 |
102256 |
外圧捨象=淘汰される |
小林千春 |
05/12/08 PM11 |
101145 |
本能・共認・観念を貫く外圧=内圧という概念の重要性 |
近藤文人 |
05/11/20 PM08 |
100939 |
先進国(アメリカ)後進国(日本)の関係 |
津久田博之 |
05/11/16 PM08 |
100725 |
「性的存在」から「類的存在」「同化存在」へ |
吉国幹雄 |
05/11/12 AM11 |
100682 |
自我を封鎖するために、男は闘争共認圧力・女は共認充足。 |
Amethyst |
05/11/11 PM02 |
100283 |
悲劇・喜劇 |
中村朋子 |
05/11/03 PM02 |
96188 |
周りをみるという対象同化と外圧=内圧 |
布田貴士 |
05/08/18 PM11 |
94012 |
「同化」は現代人への処方箋 |
太刀川省治 |
05/07/06 PM08 |
90337 |
「謝」の意味について |
奥澤健 |
05/05/09 PM11 |
88514 |
観念=言葉の獲得過程 |
石橋直樹 |
05/04/07 PM10 |
85806 |
自明な事として捉え直す |
山本豊 |
05/02/16 PM11 |
83461 |
無視=孤独を何よりも嫌がるのは |
福島健 |
05/01/01 AM10 |
82828 |
同化の力 |
阿部佳容子 |
04/12/19 PM01 |
82602 |
RE:対象への同化について |
高木玲 |
04/12/15 PM01 |
82469 |
進化する人類は、場を以って感じ、共認を基に思考する。 |
東努 |
04/12/13 AM00 |