「いい男への道−なんでや専任を経験して−」 「これからは探求の時代」 |
10/04/09 AM00 |
222666 |
私たちは、活力再生需要の実現態 ☆みんなの役に立ちたい☆ |
ふぇりちゃん |
09/12/25 PM00 |
168471 |
子育ても供給者育成 |
匿名希望 |
08/01/05 AM00 |
168149 |
新しい供給者へのステップ |
本多美沙子 |
07/12/29 PM09 |
139596 |
誰かに供給したくなる |
ageyaki |
06/12/08 PM03 |
134886 |
新人に発信 |
ageyaki |
06/10/20 PM01 |
129055 |
偶然、なんで屋・るいネットを見出した「お客さん」は単に、お客さん=需要者ではなく「潜在供給者」だった! |
渡邊かお里 |
06/08/26 PM05 |
129047 |
当事者から供給者へ |
匿名希望 |
06/08/26 PM01 |
127845 |
共認充足が得られれば、旧観念にずり落ちることは無い |
山上勝義 |
06/08/10 PM08 |
127842 |
供給者のチェックリスト |
柳瀬尚弘 |
06/08/10 PM08 |
127839 |
供給者拡大の前に立ちはだかるのは、旧観念?残存する私権制度? |
匿名希望 |
06/08/10 PM07 |
127804 |
共鳴に留まるか、実現へと一歩踏み出すか |
根木貴大 |
06/08/10 AM02 |
126959 |
可能性(答)充足供給の原点は赤ん坊に。 |
原田昭雄 |
06/07/29 AM10 |
126158 |
祭り場の予感 |
サーティーン |
06/07/18 AM01 |
125897 |
現業でも供給発 |
小松由布樹 |
06/07/15 AM09 |
125809 |
供給発に変われば私権意識も無意味化し瓦解するのでは? |
丸一浩 |
06/07/14 PM05 |
124517 |
るい塾ネットでも子供達は需要者=供給者 |
神家佳秀 |
06/07/01 PM06 |
107391 |
「まぁ、いいっか」は禁物 |
後藤美奈子 |
06/03/15 AM10 |
107336 |
供給者を育成するには。。。 |
base |
06/03/14 PM00 |
107318 |
供給者になるまでのステップについて |
マー |
06/03/13 PM11 |
105303 |
“活力”が、答えの媒体になる |
矢ヶ崎裕 |
06/02/07 PM07 |
105250 |
活力を発信する |
前山薫 |
06/02/06 PM07 |
104140 |
生徒は最大の発信者〜新教育における塾の役割 |
タコ墨。 |
06/01/17 PM01 |
12/03(土) なんで屋劇場:『国の借金800兆円なんで?』 「新しい露店主のカタチ〜充足発信〜」 |
05/12/07 PM04 |
97351 |
供給者は大変? |
佐藤賢志 |
05/09/15 AM10 |
97340 |
供給者は自らの充足体験を第三者に伝える |
熊澤敬輔 |
05/09/14 PM11 |
95295 |
活力の沸く生産と供給。それは類的需要に答えること。 |
山崎許子 |
05/07/29 PM08 |
91108 |
可能性は日々の中にある。 |
松下直城 |
05/05/20 PM01 |
91095 |
身近なところから引き付けて |
匿名希望 |
05/05/20 AM02 |
90062 |
新認識は使えば使うほど供給者になりたくなる。 |
是永恒久 |
05/05/05 AM10 |
90059 |
まず『新概念に触れる場』が必要 |
向芳孝 |
05/05/05 AM07 |
89255 |
さすが答え板!供給発への可能性に満ちている。 |
松下直城 |
05/04/21 PM01 |
自分って、何? 「なんで屋<男塾>梅田」 |
05/04/18 PM10 |
88930 |
相手が発信したくなるような供給を。 |
平松拓也 |
05/04/16 AM00 |
88896 |
適応種への道は「新概念」によって拓かれる |
ゲン |
05/04/15 PM02 |
88776 |
確かな拠り所を求めて発信する |
橋口健一 |
05/04/13 PM05 |
88739 |
答えの供給者になろうと思ったのは? |
村上祥典 |
05/04/12 PM10 |
88666 |
同類圧力下での供給者=需要者 |
廣重圭一 |
05/04/11 AM01 |
88662 |
なんで屋のお客さんは皆供給者。 |
高梨俊寛 |
05/04/11 AM00 |
88596 |
路上から、供給者になる喜びを知った経験 |
宮島明子 |
05/04/09 PM09 |
86450 |
「媒体」育成 |
佐藤賢志 |
05/02/27 PM03 |
85989 |
社会を変えるために供給者をつくる |
base |
05/02/19 PM11 |
84547 |
「新概念の供給者」なくして社会は変らない。 |
伊藤浩 |
05/01/24 PM09 |
83608 |
ゼロから育成する |
立石裕美 |
05/01/04 PM10 |
82970 |
常に「みんな」を頭にいれる |
田宮礼子 |
04/12/22 AM08 |
82872 |
同類圧力しかない今、やはり供給者を作り出すことがカギになる。 |
あいうえお |
04/12/20 PM01 |
82774 |
乗り越えるべき課題 |
浅野信夫 |
04/12/18 PM07 |
82688 |
供給者に成っていく期待圧力 |
松本幸二 |
04/12/17 AM00 |
82619 |
期待と応望の充足の中で供給者は育っていく |
福田慎一郎 |
04/12/15 PM09 |
82254 |
新概念が答えの供給者になれる見通しと活力を作り出す |
斎藤幸雄 |
04/12/08 PM07 |
81539 |
共認機能の優れた特性に感謝 |
岡本誠 |
04/11/26 PM00 |
81511 |
共認機能の再生→供給者願望の高まり |
一力広明 |
04/11/25 PM10 |
80878 |
露店で新しい供給者が育っていく |
大西敏博 |
04/11/16 AM00 |
80806 |
カード売りから |
匿名希望 |
04/11/13 PM11 |
80700 |
面白い!可能性を感じました |
塩貝弘一郎 |
04/11/12 AM03 |
80676 |
需要者=供給者である共同体 |
松尾茂実 |
04/11/11 PM09 |
80651 |
改めて勉強の必要性 |
藤田公一 |
04/11/10 PM11 |
80630 |
「共認機能が本来持っている優れた特性に根ざす」 |
平川要 |
04/11/10 PM09 |
80446 |
まねてみて |
三澤超洋 |
04/11/06 PM11 |
80397 |
潜在供給者を供給者に育成する |
匿名希望 |
04/11/06 AM00 |
80358 |
応援してたら、自然に供給者になるってすごい! |
藤岡聖子 |
04/11/05 PM01 |
80345 |
応援から始まる新概念の習得 |
谷光美紀 |
04/11/05 AM03 |
80307 |
露店でも新概念を提示できなければ、新しい供給者は生み出せない |
小松由布樹 |
04/11/04 AM01 |
80300 |
ネット旧住人に可能性はない |
山上勝義 |
04/11/03 PM11 |
80278 |
供給の場を作る教育 |
匿名希望 |
04/11/03 AM03 |
80232 |
弟子入りするきっかけ。 |
槇原賢二 |
04/11/02 PM02 |
80169 |
るいブログで、新しい運営者を育成してゆく |
岡田淳三郎 |
04/11/01 PM07 |