317647 |
統合力、創造力の源泉 |
吉原一生 |
16/07/24 PM07 |
241627 |
頭の中だけで考えないで周りに聞いてゆくことが大事 |
喜多雅子 |
10/12/03 AM00 |
241606 |
深く共認するためには、探求過程のやりとりが必要である。 |
むー |
10/12/02 PM07 |
241586 |
るいネットは、期待と応望のやりとりの場 |
チーズケーキ |
10/12/02 PM01 |
238561 |
直感的な感想・指摘の投稿だけで充分! |
三上香緒里 |
10/09/27 PM10 |
238505 |
発信規範♪ |
西知子 |
10/09/26 PM07 |
238489 |
政治問題を議論するために |
中原雅人 |
10/09/26 PM01 |
238469 |
充足とは、期待と応望のやりとり |
西田香織 |
10/09/25 PM11 |
236923 |
新たな統合理論の構築に向けて〜発信の必要性は、誰とでも共感できる〜 |
匿名希望☆ |
10/08/28 PM06 |
236820 |
2010/8/26 ネットサロン |
匿名希望 |
10/08/26 PM10 |
「いい男への道 −『なんで?』は充足発の思考回路をつなぐ−」 「これからは探求の時代」 |
10/06/19 AM01 |
233276 |
言い訳や誤魔化しをなくしていくには、どうしたらいいのか? |
西田美和 |
10/06/16 AM00 |
233213 |
期待と応望なしに構造化なんてできない |
孫市 |
10/06/14 PM07 |
233192 |
充足発の思考をすることは、「なんで?」を問い続けることと同義 |
汚れなき男 |
10/06/14 AM02 |
233180 |
仕事の原点は共認形成 |
匿名希望 |
10/06/13 PM11 |
233107 |
聞き上手で潜在共認 |
カナ∩^ω^∩ |
10/06/12 PM10 |
232288 |
「わからない」の発信は「みんなのためになる」という認識転換 |
ば〜ちぃ♪ |
10/05/27 PM01 |
231782 |
【幹図解】 素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
嶺山志保 |
10/05/16 PM11 |
225626 |
頭だけで自分の課題・役割を固定すれば、タコツボの硬直した仕事しかできない。 |
麻丘東出 |
10/02/02 AM02 |
225602 |
“探求過程の潜在共認”を可能にしたツイッターの「字数制限」と「フォロー」という仕組み |
匿名希望 |
10/02/01 PM10 |
225458 |
どうしたらみんなが共感する投稿ができるのか? |
西田香織 |
10/01/30 PM10 |
225154 |
潜在思念(直感や違和感)を基に投稿しないと共認されない |
向芳孝 |
10/01/26 PM04 |
225115 |
投稿に説明、説得はいらない |
山上勝義 |
10/01/25 PM10 |
225103 |
会議室での投稿も普段の会話と同じ。 |
渡邊真也 |
10/01/25 PM08 |
219753 |
答えに近づいてゆく過程の共有(交信)こそが楽しい |
佐藤晴彦 |
09/11/15 PM08 |
219644 |
【図解】投稿様式の模索(投稿の現状⇒脳回路構造⇒様式を模索) |
田村正道 |
09/11/14 PM04 |
219606 |
共認社会の成立 |
岸良造 |
09/11/14 AM03 |
219587 |
潜在思念に訴える投稿は可能性を広げる |
星埜洋 |
09/11/13 PM10 |
218202 |
気づきは『期待と応望のやりとり』から発掘される☆ |
きなこ |
09/10/26 PM11 |
218027 |
探求投稿が増えたのは・・・。 |
宮谷和枝 |
09/10/24 PM09 |
218024 |
観念を使うのは一番最後! |
かんちゃん |
09/10/24 PM09 |
217029 |
追求過程を知る=問題意識を理解する |
本田友人 |
09/10/12 AM02 |
216768 |
RE:素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
mossi |
09/10/08 PM11 |
216563 |
観念回路のタコツボ構造は必然 |
アリンコ |
09/10/06 AM02 |
214616 |
潜在思念がスッキリするやり取りが仕事でも成果を分ける!! |
竹田翔 |
09/09/09 AM08 |
214608 |
「自主管理への招待」と「るいネット」 |
阿部佳容子 |
09/09/09 AM00 |
213883 |
観念(=言葉)だけでは相手の思い(=潜在思念)を捉えきれない |
本田友人 |
09/08/29 PM06 |
213733 |
探求投稿を繰り返し発信能力を磨く |
田中素 |
09/08/27 PM06 |
211645 |
活き活きとした探求回路が、周りの探求回路を活性化させる |
匿名希望 |
09/07/27 PM05 |
207899 |
仕事が面白いのは、潜在共認があるから?! |
出世魚 |
09/06/01 AM10 |
207886 |
言葉(観念)の一人歩き |
匿名希望 |
09/05/31 PM11 |
207881 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
中瀬由貴 |
09/05/31 PM10 |
206261 |
(共認動物は)みんな共感したい、充足したい。 |
ビビビのねずみ男 |
09/05/11 AM03 |
206195 |
みんなに委ねて、みんなに導かれ、みんなの中で潜在思念は磨かれる☆ |
ぴのこ |
09/05/10 AM00 |
206105 |
もう一歩必要だったこと |
中村淳子 |
09/05/09 AM01 |
206101 |
面白い投稿と面白くない投稿、その違いは? |
千葉敏昭 |
09/05/08 PM11 |
204242 |
頭で考えるより、心と体で感じた意識が共認を育む |
匿名希望 |
09/04/13 AM00 |
204210 |
潜在回路(≒リゾーム)と観念回路(≒ツリー) |
越見源 |
09/04/12 PM05 |
204108 |
宗教とは究極の思いこみという構造ではないか |
志水満 |
09/04/11 PM01 |
204086 |
タコツボ化に陥らないない為にも期待と応望の交信が重要 |
中村英起 |
09/04/11 AM01 |
204073 |
真っ当な観念さえ第二義的とはどういう意味なのか |
志水満 |
09/04/10 PM09 |
201821 |
課題共認に重要なのは、探求過程を伝える事。 |
むはひふ |
09/03/10 AM11 |
201800 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
麻丘東出 |
09/03/09 PM11 |
201437 |
結論に至った“やりとり”を発信していくことで、可能性が更に拡がる☆ |
宮崎未帆 |
09/03/05 PM06 |
201354 |
探索過程の報告で成果はもっと上がる 〜タコツボ報告から抜け出せ〜 |
orimex |
09/03/04 PM05 |
201259 |
潜在回路と観念回路の結びつきが太くすることが観念機能の強化になる |
小林雅志 |
09/03/03 AM10 |
198150 |
「自我は共認の副産物」という認識は、実感をもって受け入れられるようになった。 |
匿名希望 |
09/01/24 PM03 |
196803 |
今までの自分と決別するチャンス |
Ka2 |
09/01/08 PM10 |
195151 |
活力のある投稿とは? 探求過程の投稿にみんなが集まる! |
橋本宏 |
08/12/18 PM05 |
193876 |
二言三言の気づきを語る |
押毛康人 |
08/12/03 PM00 |
193790 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
安東照美 |
08/12/02 PM04 |
193788 |
探求は面白い |
ふうらいぼう |
08/12/02 PM03 |
193502 |
難しい文章や投稿がすんなり頭に入るようになったのは何で? |
ギニュー特戦隊 |
08/11/29 AM09 |
192052 |
タコツボ化を防ぐには? |
大森義也 |
08/11/12 PM10 |
191975 |
自分ではなくみんなで…という意識 |
ゆずりょくちゃ |
08/11/11 PM11 |
191971 |
文字面だけの投稿にならないには…? |
ゆずりょくちゃ |
08/11/11 PM10 |
190989 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
スガイク |
08/10/30 AM01 |
185157 |
共認形成・・交信は重要なのです |
ぷりごろ太 |
08/09/08 PM09 |
181702 |
共認に必要なのは期待・応合のやりとり |
匿名希望 |
08/07/20 PM08 |
180908 |
発表の場ではなく、探求(発信)の場 |
長谷暢二 |
08/07/10 AM02 |
180485 |
追求過程をその都度投稿するのが正しい |
馬場真一 |
08/07/03 AM02 |
180130 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
浅見昌良 |
08/06/27 PM06 |
180116 |
日報も追求過程が重要 |
浅野信夫 |
08/06/27 PM02 |
178146 |
探求過程の潜在共認 |
わっと |
08/06/02 AM08 |
178144 |
試験勉強から感じたこと |
八代至誠 |
08/06/02 AM07 |
177747 |
投稿様式の模索 |
荒 |
08/05/28 PM10 |
177520 |
【図解】素人の社会活動33幹図解 |
鯛鯛 |
08/05/26 PM08 |
177106 |
ネットの投稿様式の在り方 |
noah53 |
08/05/22 AM01 |
176957 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
小西康雄 |
08/05/20 PM05 |
176879 |
潜在思念をいかに正確に言葉に置き換えるか |
magarimame |
08/05/19 PM08 |
176789 |
歴史とはその時代の潜在思念を探求すること |
澤根和治 |
08/05/18 PM01 |
176534 |
【図解】投稿様式の模索 |
井上知子 |
08/05/15 PM10 |
176255 |
潜在共認過程がまさに祭り場 |
匿名希望 |
08/05/12 PM08 |
176192 |
職場が変わって気付いたこと |
唐龍 |
08/05/11 PM08 |
176190 |
投稿も企画書も説明志向から潜在思念=実感訴求表現が求められる |
庄恵三 |
08/05/11 PM07 |
175789 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
琵琶湖 |
08/05/06 AM08 |
175056 |
投稿様式の模索 |
リナパパ |
08/04/25 PM08 |
175053 |
図解演習会議初参加! |
kumihime |
08/04/25 PM08 |
175034 |
期待と応望の交信 |
GOD-DOG |
08/04/25 PM03 |
168657 |
説明する思考になりがちなのは・・・ |
匿名希望 |
08/01/08 AM09 |
168599 |
探求過程を共認することで活力が上がる |
COLA |
08/01/06 PM11 |
168575 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
永峰正規 |
08/01/06 PM03 |
166462 |
面白いって何? |
鈴木康夫 |
07/12/04 PM09 |
162946 |
投稿ダイエット |
ぴんからダイエット体操 |
07/10/07 AM03 |
158716 |
るいネットもメールも同じなんだ |
喜田育樹 |
07/08/11 PM09 |
158085 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
ヨネ |
07/08/01 PM07 |
158039 |
そのままの投稿が面白い! |
佐藤晴彦 |
07/08/01 AM01 |
157992 |
思考とは集団単位で行なうものでは? |
浅野雅義 |
07/07/31 AM11 |
157987 |
投稿を読むときのポイント☆ |
三浦弘之 |
07/07/31 AM02 |
157941 |
返信の多い投稿=潜在回路と結びつきやすい投稿!! |
宮崎未帆 |
07/07/30 PM00 |
157928 |
探求過程の潜在共認!! |
かなめんた |
07/07/29 PM11 |
157879 |
観念回路のタコツボ構造から脱するには |
岡本誠 |
07/07/29 PM00 |
157808 |
潜在回路の結びつき |
マニマック |
07/07/28 PM10 |
157244 |
人は潜在思念で繋がっているから充足して生きていける |
志水満 |
07/07/20 PM05 |
157199 |
交信の大切さ |
是永恒久 |
07/07/19 PM10 |
155186 |
仕事も探求過程の潜在共認が重要。 |
STP |
07/06/24 PM08 |
155169 |
観念回路はタコツボ構造 |
越見源 |
07/06/24 PM03 |
155148 |
感動・共感の生産過程に参加する |
ギニュー特戦隊 |
07/06/24 AM07 |
155118 |
探索投稿が良いのは何で? |
匿名希望 |
07/06/23 PM10 |
155114 |
重要なのは、探求過程の潜在共認 |
近藤文人 |
07/06/23 PM10 |
155106 |
「探求過程の潜在共認」は統合サイトでまつり場として実現する! |
バスケットマン |
07/06/23 PM09 |
155102 |
みんなの課題は日常化してゆく |
渡辺卓郎 |
07/06/23 PM08 |
155079 |
共認の生命 |
橋田和弘 |
07/06/23 PM05 |
154923 |
タコツボ構造の具体例 |
菅野敬子 |
07/06/21 PM11 |
154922 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
菅野敬子 |
07/06/21 PM10 |
154867 |
農業研修生が参加するネットサイトをどのようにするか?(1/2) |
前上英二 |
07/06/21 AM04 |
154583 |
現象事実の発掘も共認充足に繋がっている |
柳瀬尚弘 |
07/06/17 AM03 |
151387 |
追求過程をそのまま投稿するれば良い |
斎藤幸雄 |
07/05/11 AM09 |
151375 |
観念にとらわれない、潜在(本能、共認)回路の思考 ≒「なんで思考」 |
山田真寛 |
07/05/11 AM02 |
150220 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
酒井裕志 |
07/04/25 PM02 |
150204 |
「投稿様式の模索」=探求過程そのもの! |
浅見昌良 |
07/04/25 PM01 |
150197 |
観念機能だけは充足は得られない |
HAYABUSA |
07/04/25 PM00 |
150191 |
まずは読んで面白いと思ってもらうこと。 |
りんいちろう |
07/04/25 AM11 |
150185 |
共認回路が働いてこそ理解できる |
新川啓一 |
07/04/25 AM08 |
148297 |
身近な場でも探求過程の潜在共認こそが重要だった |
佐藤晴彦 |
07/03/30 AM07 |
146056 |
観念だけの共認って?? |
わっと |
07/02/28 PM06 |
146054 |
【図解】投稿様式の模索〜潜在回路と観念回路の違い〜 |
川井孝浩 |
07/02/28 PM06 |
146053 |
気付きを投稿することで追求が深まることが楽しい |
疾風怒濤 |
07/02/28 PM05 |
145948 |
感情を共有する魅力 |
二力 |
07/02/27 AM11 |
145113 |
特にネットでは潜在共認が生命 |
向芳孝 |
07/02/16 PM11 |
145111 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
澤根和治 |
07/02/16 PM10 |
145104 |
対象をありのまま観ることの大切さ |
庄恵三 |
07/02/16 PM09 |
145093 |
潜在思念への同化レベルが共認充足の深さを規定する |
ダイ |
07/02/16 PM08 |
145079 |
観念を観念で捉え…的はずれ |
R |
07/02/16 PM04 |
145035 |
マニュアルを渡しただけでは、指示したことにならない。 |
矢ヶ崎裕 |
07/02/15 PM11 |
144753 |
山奥⇔研究室・図書館に大きな違いが |
キリン |
07/02/12 PM01 |
144709 |
発信できない壁ってなんだろう? |
タマゴ丸 |
07/02/11 PM08 |
144585 |
報告も同じ |
浅野信夫 |
07/02/10 PM01 |
143618 |
仕事でも同じ |
佐藤賢志 |
07/01/29 AM08 |
143609 |
投稿出来るには。 |
宮谷和枝 |
07/01/28 PM11 |
143606 |
「期待と応望の交信(やりとり)」=「追求過程」そのものを投稿すればいい |
矢ヶ崎裕 |
07/01/28 PM10 |
143597 |
事例が浮かばない。 |
からから太宗 |
07/01/28 PM08 |
143595 |
探求過程が課題共認の出発点 |
安藤太地 |
07/01/28 PM08 |
143588 |
仕事も段階毎に発信 |
SevenStars |
07/01/28 PM06 |
143585 |
投稿に時間がかかる時は「説明しようとしてないか?」を一度振り返って考えることが重要 |
SevenStars |
07/01/28 PM05 |
143528 |
図解化する上での注意点 |
長畑園子 |
07/01/27 PM11 |
143071 |
観念回路が「タコツボ構造」になる理由は? |
庄恵三 |
07/01/22 PM09 |
143062 |
素人こそ真の創造者 |
匿名希望 |
07/01/22 PM07 |
143060 |
成果を規定する潜在回路 |
斎藤一浩 |
07/01/22 PM06 |
143036 |
潜在回路=探索回路をそのまま投稿すること |
渡邊真也 |
07/01/22 AM09 |
142470 |
「追求過程のひとつ」をいっぱい重ねていく |
匿名希望 |
07/01/16 PM00 |
142376 |
「やりとり」のある場は強い |
匿名希望 |
07/01/15 AM01 |
142350 |
事実だけが潜在思念に通じる |
ケリ太 |
07/01/14 PM08 |
140442 |
言葉は月を指す指である。 |
匿名希望 |
06/12/17 PM11 |
140415 |
『重要なのは、探求過程の潜在共認』 |
斎藤幸雄 |
06/12/17 PM06 |
140312 |
追求過程を共有してはじめて答えを共に認めることができる |
加藤弘行 |
06/12/16 PM03 |
140053 |
役に立つ投稿、立たない投稿 |
ぴんぐー |
06/12/13 PM10 |
140025 |
本当の「共認」とは? |
匿名 |
06/12/13 PM06 |
139893 |
課題は活力源となる |
aose |
06/12/11 PM11 |
139808 |
潜在回路が働くから人と繋がる |
中村英起 |
06/12/10 PM07 |
139788 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
八代至誠 |
06/12/10 PM03 |
139777 |
ネット共認の神髄は『期待と応望の交信』 |
コスモス |
06/12/10 PM00 |
139773 |
探索課程の潜在共認こそが重要 |
わっと |
06/12/10 AM11 |
139167 |
ブログも同じ・・ |
コミキ |
06/12/03 AM03 |
139165 |
探求の姿勢=皆の期待 |
津田大照 |
06/12/03 AM02 |
139151 |
投稿の意義を再認識する |
宮本昇 |
06/12/02 PM11 |
138535 |
私権とは? |
山本大輔 |
06/11/26 PM08 |
138460 |
探求過程の潜在共認は誰でも可能・・・・という再発見! |
井上宏 |
06/11/26 AM00 |
138455 |
伝わる伝わらない |
前山薫 |
06/11/25 PM11 |
138449 |
常に、潜在回路>観念回路 |
澤根和治 |
06/11/25 PM11 |
138426 |
露店で答える時に心掛けなければいけない事 |
SevenStars |
06/11/25 PM09 |
135469 |
【図解】素人の社会活動33 投稿様式の模索 |
正国稔 |
06/10/25 PM06 |
135464 |
みんなが探求回路を持ってる!だから共感できる! |
鹿村幸代 |
06/10/25 PM05 |
135458 |
実感を共有する事の大切さ |
丸一浩 |
06/10/25 PM03 |
135457 |
「なんで?」を一緒に考える |
小松由布樹 |
06/10/25 PM02 |
134679 |
【図解】投稿様式 |
三宅秀和 |
06/10/18 PM04 |
134672 |
探索過程の共認が潜在回路を強化する。 |
村田頼哉 |
06/10/18 PM02 |
132198 |
【図解】投稿様式 |
吉国幹雄 |
06/09/27 AM10 |
132120 |
「答え」を紡ぎ出す |
unclefootballer |
06/09/26 PM07 |
131653 |
ネットだからできる「探求過程の潜在共認」 |
みに とまと |
06/09/22 PM06 |
131534 |
潜在思念フル稼働の日報 |
阿部佳容子 |
06/09/21 PM07 |
131531 |
なんで素人こそが創造者なのか |
大西敏博 |
06/09/21 PM07 |
131441 |
素人の発信。 |
阿部紘 |
06/09/20 PM07 |
131153 |
ごまかし投稿はゆるされない! |
門奈津子 |
06/09/17 PM04 |
124571 |
第1義は、本能回路・共認回路 |
谷崎俊文 |
06/07/02 AM02 |
120909 |
短文だから探求投稿になりやすい |
村田頼哉 |
06/06/14 PM09 |
106394 |
探求投稿は露店での探求会話を素直に文章にすればいい |
菅原正輝 |
06/02/26 PM06 |
91417 |
授業においても |
unclefootballer |
05/05/25 PM02 |
87667 |
るいネットとなんで屋露店 |
斎藤一浩 |
05/03/20 PM09 |
87425 |
認識を生かした成功体験 |
熊澤敬輔 |
05/03/15 PM11 |
81962 |
意識 |
unclefootballer |
04/12/02 PM02 |
81395 |
新しい「るいネット」を使いこなすには |
辻一洋 |
04/11/23 PM01 |
80548 |
るいネットが形成してきた、レス規範。 |
佐々木健二 |
04/11/09 PM01 |
56505 |
テレビに感じる疲労感 |
豊野敬子 |
03/06/07 PM02 |
7969 |
今 まさに直感で |
琵琶湖 |
01/08/14 AM02 |
7926 |
男は無口な方がいい |
馬場康一郎 |
01/08/13 AM04 |
7811 |
「以心伝心」 |
近藤文人 |
01/08/09 PM10 |
7717 |
潜在共認するには双方に共通する経験が必要ではないか? |
向芳孝 |
01/08/08 PM09 |
7563 |
事実をもって語らしめる |
蘆原健吾 |
01/08/06 PM08 |
7556 |
話し合いは楽しいが、紙に書くとなると…、 |
木橋哲夫 |
01/08/06 PM08 |
7551 |
帆を掛けて、進むように |
吉岡摩哉 |
01/08/06 PM07 |
7540 |
説得はもうやめよう |
馬場真一 |
01/08/05 PM04 |
7514 |
感想の説明は必要ないのか? |
内山竜太郎 |
01/08/04 PM10 |
7505 |
素の投稿 |
山名宏明 |
01/08/04 PM09 |
7502 |
素人仲間ができること |
岸良造 |
01/08/04 PM09 |
7489 |
潜在共認してくれる人 |
村上祥典 |
01/08/04 PM08 |
7476 |
共感するってこんな感じ |
本田真吾 |
01/08/04 PM08 |
7473 |
観念って一体・・? |
今井靖明 |
01/08/04 PM08 |
7465 |
「朝まで生テレビ」な人達。 |
根木貴大 |
01/08/04 PM07 |
7458 |
心に響かない投稿 |
伊藤睦朗 |
01/08/04 PM07 |