
|
|
|
74262 |
いい女は最強の充足媒体 |
|
辻一洋 ( 38 北海道 企画 ) |
04/06/30 PM11 【】 |
|
先日、なんで屋露店に来た女性二人組は何を言っても楽しそう。ニコニコ充足。それだけで店主も周りも楽しくなる。
しかし、そこで店主をやる気にさせた最大の活力源は、彼女たちの答え期待の圧力だった。なんでに答え始めると、待ってましたと言わんばかりに真剣に聞き始める。こちらも彼女らの期待に応えて答えを紡ぎ、彼女らもリアルタイムで評価(反応)する。羅針盤でもある。
「閉塞ってどんなん?」
(ガタガタ現象の事例を詳しく話してってことだな)
「この間、新聞に載ってたでしょ、国の借金700兆…」
発する言葉も周りお客さんに同化し、疑問を代弁してくれる。一言でどんな答えを期待しているかが店主にも伝わる。阿吽の呼吸でどんどん共認充足は深まってゆく。
通行人も興味深げに覗き込んだり、時間がないのか名残惜しそうに立ち去る人もいた。
こちらも自然と(立ち見のお客さんも含め)彼女たちに、もっといい女になって(男たちに闘争期待を加えて)と期待をかける。
脇では弟子が必死でメモを取ったり、ぶつぶつと復唱して覚えようとしている。女たちは彼にも優しい眼差しで期待を加えている。
蒸し暑さも忘れさせるほど、充足感があふれた場になった。
思えば、'70年以降、女たちが社会進出し始めたのも、私権確保のためではなく、文字通り「社会」を統合しようとする男たちの傍で、闘争期待=答え期待を加え、共認充足を求め始めたからではないか。
共認充足を形成する媒体はいくつもある。人と人とがつながれば、それだけで共認空間になるとも言える。そこでの充足度は場を作る参加者の意識、活力に規定される。
なんで屋には男たちをやる気にさせる女がいる。その期待に押されて答えを出そうとする男がいる。だから、なんで屋は、他のどの媒体とも比較にならないほど魅力的なのだ。 |
|
|
この記事は 73995 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_74262
※トラックバックは承認制となっています。
|
255791 |
☆追求場面で女が期待されていること☆ |
はーこ |
11/08/20 PM08 |
235472 |
【☆日常生活での心づかい・期待がけ成果発表☆】をしていこう |
えみ☆ |
10/07/31 PM09 |
220150 |
女性の闘争期待=答え期待の顕在化 |
Rivet16 |
09/11/20 PM06 |
220030 |
女性の「社会進出」とは?みんな既に社会の中にいる。 |
匿名希望 |
09/11/19 AM10 |
123072 |
闘争期待(答え期待)?? |
りこりこ |
06/06/21 PM02 |
119017 |
お手伝いの初デモに立会いました☆ |
嶺山志保 |
06/06/07 PM10 |
『女は充足存在』 「イマドキの男女事情!?」 |
05/05/31 AM00 |
女達の「意味のある話」 「開放空間「THE ROTEN」」 |
05/04/15 PM11 |
セックスレス⇒性の再生<3/5なんでや劇場> 「なんで屋<男塾>梅田」 |
05/03/10 PM06 |
74808 |
充足媒体と共認形成の場 |
関英治 |
04/07/12 PM06 |
74775 |
女性が社会進出した理由 |
大西敏博 |
04/07/11 AM03 |
74696 |
男も女も共に考える場を望んでいる |
田中健太郎 |
04/07/09 PM10 |
74618 |
'70年以降、女は。 |
矢野聡子 |
04/07/08 AM02 |
74483 |
男のやる気は女次第 |
高梨俊寛 |
04/07/05 PM10 |
74440 |
充足媒体から活力媒体へ |
神家佳秀 |
04/07/04 PM02 |
74432 |
平塚雷鳥と女性の解放 |
西村秀彦 |
04/07/04 AM03 |
74428 |
“充足媒体”は社会の根底を突き動かす! |
佐藤祥司 |
04/07/04 AM00 |
74354 |
いい女になりたい |
西知子 |
04/07/02 PM06 |
74308 |
看板娘が充足を広げる |
川井孝浩 |
04/07/01 PM11 |
74305 |
充足媒体こそ、女の役割! |
森本亜希子 |
04/07/01 PM10 |
|
|