353162 |
図解化演習も潜在思念での同化がまず重要 |
佐藤有志 |
20/01/26 PM11 |
346294 |
頭で覚えるのはダメ。潜在思念とつなげる事が大事 |
谷 みつ子 |
19/05/28 PM09 |
身口意〜言動と心を一致させる 「女の職場話」 |
16/11/07 PM06 |
316998 |
感じた潜在思念を持ち続けるには |
鎌田華菜 |
16/07/04 PM09 |
316736 |
「豊かな潜在思念」が力の基盤になる |
吉原一生 |
16/06/26 PM00 |
『勝つ!ための秘訣』〜観念論から構造認識へ 「路上で世直し なんで屋【関西】」 |
10/04/04 PM00 |
127555 |
潜在思念発で相手に同化!! |
清水志保 |
06/08/05 PM10 |
126426 |
同化って |
ageyaki |
06/07/21 AM09 |
126331 |
みんな不全⇒みんな充足 |
匿名希望 |
06/07/20 AM09 |
126077 |
潜在思念が鍵を握っている |
渡邊真也 |
06/07/17 AM08 |
125974 |
逃げない、あきらめない、ごまかさない=実現思考 |
匿名希望 |
06/07/16 AM01 |
125504 |
まず大きな方向と構成を読み取る |
田中素 |
06/07/11 PM05 |
124675 |
未曾有の不全を超える為に実現論がある |
松本幸二 |
06/07/03 PM01 |
124475 |
本質をズラす認識を変えるために |
たんばぷんぷく |
06/07/01 AM08 |
124407 |
本当に必要な答え |
琵琶湖 |
06/06/30 PM08 |
124370 |
実現論はエネルギー噴射の動力源。 |
パオパオ〜 |
06/06/30 PM03 |
124365 |
ひとりよがり |
ageyaki |
06/06/30 PM02 |
117696 |
色んな理論を勉強したつもりでも語れないのは、 |
お茶漬け |
06/06/01 PM00 |
114582 |
単に「分かった」で終わらせないために、辛抱強く追求を重ねること |
匿名希望 |
06/05/19 AM00 |
114570 |
新理論を使いこなせるまで吸収するには3年はかかる |
匿名希望 |
06/05/18 PM11 |
109273 |
潜在思念で同化する。・・・全ての職種に必要なこと。 |
匿名希望 |
06/04/19 PM04 |
109258 |
観念発の答えは共鳴の場をつくり、潜在思念発の答えは共認の場をつくる |
村上祥典 |
06/04/19 AM08 |
109234 |
潜在思念発の「大きな方向性と大きな構成」 |
佐藤賢志 |
06/04/18 PM10 |
108824 |
同化媒体 |
笠原光 |
06/04/11 AM10 |
107749 |
充足体験なくして、新理論使えず |
中北千奈美 |
06/03/21 AM10 |
107720 |
社会を変えるための実現論 |
川上真奈美 |
06/03/20 PM09 |
107685 |
潜在思念の発現 |
小川博 |
06/03/19 PM11 |
107162 |
結局は「実現の意思」が問われている |
前上英二 |
06/03/11 PM07 |
106239 |
構造認識を広めるために |
酒井裕志 |
06/02/23 PM11 |
106003 |
新聞が面白くなってきた。 |
高梨俊寛 |
06/02/19 PM10 |
105991 |
「同化」を考える上で「潜在思念」をどう捉えているかが重要ではないか |
前山修司 |
06/02/19 PM05 |
104819 |
現実の真っ只中にしか、課題や壁を突破する道はない |
関英治 |
06/01/30 AM08 |
103525 |
子供の疑問に応える統合理論 |
井上宏 |
06/01/02 PM11 |
97900 |
実現論は、頭を使うことを要求している。 |
藤岡聖子 |
05/09/26 AM03 |
95933 |
奥深さを改めて感じました |
岸良造 |
05/08/12 PM10 |
固定回路って? 「開放空間「THE ROTEN」」 |
05/07/09 PM11 |
93973 |
潜在思念発で同化→応合 |
佐藤賢志 |
05/07/05 PM10 |
93688 |
考える、判断する、ということへの錯覚 |
本田真吾 |
05/07/01 AM02 |
93494 |
> 潜在思念発の大きな方向と大きな構成 |
寺嶋眞一 |
05/06/28 AM06 |
93467 |
道具として使い、応合し続けていくことの大切さ |
是永恒久 |
05/06/27 PM08 |
91687 |
潜在思念を対象化した言葉の有り難さ |
篠田悟 |
05/05/29 PM06 |
91530 |
文字は難しい? |
アイスクリーム |
05/05/27 AM02 |
「みんなの潜在思念を羅針盤に」=「説明思考は厳禁」 「開放空間「THE ROTEN」」 |
05/05/26 PM08 |
91412 |
心地よく響く言葉は都合の良い潜在思念 |
勝間正樹 |
05/05/25 PM01 |
91160 |
実現論はみんなの万能薬に成り得るか |
山本豊 |
05/05/21 PM05 |
可能性へのスタートライン 「なんで屋<男塾>梅田」 |
05/03/12 PM07 |
86968 |
行き詰まった時の確かな拠り処 |
西村真治 |
05/03/08 AM02 |
86934 |
実現論が拡がっていく |
内山竜太郎 |
05/03/07 PM09 |
86654 |
“同化”とは相手の意識とその背後の現実を掴み取ること |
阿部和雄 |
05/03/03 AM00 |
85846 |
実現の意思があるかないか |
白子佳世 |
05/02/17 PM02 |
85554 |
実現論には人類の原点(相手への同化)と新理論の可能性が示されています。 |
原田昭雄 |
05/02/11 PM11 |
85022 |
同化(共認)機能の再生=実現論の吸収 |
廣重圭一 |
05/02/02 AM03 |
83734 |
“自分”から“みんな”への転換がやはり全ての原点 |
蘆原健吾 |
05/01/07 PM11 |
83547 |
あらゆる価値観念をとっぱらう事から始まる |
田村飛鳥 |
05/01/03 AM02 |
81725 |
本源充足を目指して |
丸山桂 |
04/11/28 AM00 |
81627 |
みんな不全⇒みんな充足を実現していくために |
福島健 |
04/11/27 PM07 |
72711 |
闘争する露店 |
阿部佳容子 |
04/05/29 PM08 |
72613 |
新理論の吸収は、赤ん坊が言葉を覚える過程に似ている |
小松由布樹 |
04/05/27 PM09 |
72247 |
潜在思念発だから吸収できる |
ごんべえ |
04/05/20 PM03 |
72201 |
心地よい響きの言葉 |
勝間正樹 |
04/05/19 PM00 |
72182 |
同化という答え |
斎藤裕一 |
04/05/18 PM11 |
72120 |
「わかる」と「できる」は違う |
勝間正樹 |
04/05/18 PM00 |
72011 |
不思議の理由 |
阿部佳容子 |
04/05/15 PM07 |
71899 |
潜在思念が働く |
山田真寛 |
04/05/13 PM09 |
71882 |
同化が原点 |
岡本誠 |
04/05/13 PM07 |
71825 |
旧観念の残滓 |
匿名希望 |
04/05/12 PM02 |
71821 |
『方向』+『構成』=『答え』 |
藤田公一 |
04/05/12 AM03 |
71776 |
実現可能性と充足感 |
斎藤一浩 |
04/05/11 PM09 |
71764 |
豊かな潜在思念の存在こそ新理論の真髄 |
田中素 |
04/05/11 PM01 |
71735 |
旧観念=お題目を捨てて |
unclefootballer |
04/05/11 PM00 |
71731 |
新しい観念共認の姿 |
橋口健一 |
04/05/11 AM03 |
71714 |
応合と応用 |
山澤貴志 |
04/05/10 PM10 |
71710 |
同化することで言葉以上の可能性を相手が感じる |
小林雅志 |
04/05/10 PM10 |
71708 |
ごまかせない新理論 |
西谷文宏 |
04/05/10 PM10 |
71698 |
新たなる気づき |
宮本昇 |
04/05/10 PM09 |
71678 |
新理論を使いこなすための突破口 |
大木康子 |
04/05/10 AM08 |
71669 |
みんな収束=認識収束の地平に立つ新理論 |
吉国幹雄 |
04/05/09 PM11 |
71663 |
”自分発”が残る限り、相手とは同化できない |
佐藤晴彦 |
04/05/09 PM08 |
71629 |
幻想の旧観念、現実の新理論 |
熊澤敬輔 |
04/05/09 AM00 |
71614 |
僕らが感じた可能性を多くの人にも同じように感じてもらう |
佐藤祥司 |
04/05/08 PM10 |
71601 |
実現可能性を感じさせるもの |
中瀬由貴 |
04/05/08 PM08 |
71591 |
新理論の必要性を痛切に感じています。 |
匿名希望 |
04/05/08 PM02 |
71588 |
自分発の旧観念(理論もどき)とみんな発の新理論 |
阿部和雄 |
04/05/08 AM05 |
71584 |
実感発の同化、みんな発の同化 |
矢野悟 |
04/05/08 AM02 |
71582 |
観念再生 |
ゲン |
04/05/08 AM00 |
71552 |
「みんな発」の実現思考だからこそ、答えが構造化されていく。 |
ジャック・ダニエル |
04/05/07 PM01 |
71507 |
みんな不全を知らない旧世代でも、同化思考できる手掛かりが見えてきた |
平野令 |
04/05/06 PM10 |