209229 |
社会を変えるには、みんなの意識を変える事が必要 |
高間愛美 |
09/06/20 PM11 |
180555 |
マスコミの成立構造を考えると、「マスコミは国民の意識の代弁者である」という言葉は詭弁となる。 |
むはひふと愉快な仲間達 |
08/07/04 AM06 |
170782 |
戦後の政治家暴言(1) |
復讐の叫び |
08/02/13 AM03 |
「どうする?マスコミ支配13」 第一権力化したマスコミ その凋落と背後 「日本を守るのに右も左もない」 |
08/01/31 PM06 |
154146 |
'70以降 マスコミが第一権力化→共認支配が強まったのはなんで |
清水昌広 |
07/06/12 AM01 |
134920 |
マスコミって |
ageyaki |
06/10/20 PM08 |
133353 |
閉塞の原因 |
ageyaki |
06/10/06 PM09 |
マスコミと政治ー2 「毎日のありがとう☆.。.:*・゜」 |
05/09/25 AM01 |
90246 |
残存する私権統合・序列統合の崩壊とマスコミ権力の違和感 |
沼田竜一 |
05/05/08 PM08 |
67529 |
現在こそが本当の意味で共認原理の社会になる(開かれる)基盤ができた |
田原康夫 |
04/02/02 PM11 |
67043 |
政治家からマスコミへの権力移行の流れ |
石橋直樹 |
04/01/20 AM00 |
60622 |
「長崎の鐘」 |
田中令三 |
03/08/26 AM02 |
60401 |
序列原理から共認原理へ、今為すべき事 |
大木康子 |
03/08/20 AM09 |
60394 |
自分の私益を最優先するマスコミの体質 |
関英治 |
03/08/20 AM01 |
60251 |
マスコミと学校 |
田中素 |
03/08/17 PM11 |
60248 |
マスコミに取って代わる共認の場 |
鈴木隆史 |
03/08/17 PM10 |
60164 |
テレビの心霊番組に見て取れるマスコミの身勝手さ |
関英治 |
03/08/16 PM03 |
60135 |
マスコミの与える影響は若者にまで及んでいる |
上田英史 |
03/08/15 PM10 |
60032 |
不要を唱えるのではなく断罪しなければずるずるといってしまうのでは |
匿名希望 |
03/08/13 AM01 |
60031 |
「マスコミとはこういうものだよ」 |
亀若雅弘 |
03/08/13 AM00 |
60021 |
みんなで作る共認の場が交流会 |
琵琶湖 |
03/08/12 PM10 |
59914 |
マスコミとは私権存在である |
前上英二 |
03/08/11 PM10 |
59860 |
マスコミは娯楽に戻るしかない |
ごんべえ |
03/08/11 PM09 |
59792 |
よりいっそう進む人気商売化と閉塞感 |
津田大照 |
03/08/11 AM07 |
59703 |
マスコミに変わる共認形成の場を創出しよう。 |
田原康夫 |
03/08/09 PM02 |
59701 |
充足場の形成、権力の解体 |
山田真寛 |
03/08/09 AM09 |
59657 |
本来の共認形成はマスコミの役割ではない。 |
山田太郎 |
03/08/08 AM01 |
59655 |
マスコミの時代は終わった。 |
田野健 |
03/08/08 AM01 |
59624 |
閉塞の原因 |
山田渉 |
03/08/07 PM05 |
59598 |
「・・・で、充実してる?」 |
蘆原健吾 |
03/08/06 PM11 |
59577 |
誰もが認めることのできる観念が判断軸を作ってゆく |
石川笑美 |
03/08/06 AM09 |
59572 |
共認を、皆のものにする為に。 |
田村正道 |
03/08/06 AM00 |
59566 |
人々は、既に、マスコミにうんざりしている |
八代至誠 |
03/08/06 AM00 |
59541 |
誰にも認めさせる(序列)から誰もが認められる(共認)へ |
大嶋洋一 |
03/08/05 PM10 |
59536 |
北朝鮮のテレビと日本のテレビ |
石橋直樹 |
03/08/05 PM09 |
59528 |
共認原理へのパラダイム転換の流れ |
赤澤功 |
03/08/05 PM04 |
59527 |
マスコミによる共認内容の独占 |
山本士峰 |
03/08/05 PM01 |
59526 |
悪のおやだま |
平川要 |
03/08/05 PM00 |
59520 |
テレポリティクスの危険性 |
岩井裕介 |
03/08/05 AM01 |
59501 |
特権階級や発信階級の観念≠誰もが認められる観念 |
木村友昭 |
03/08/04 PM10 |