
|
|
|
41155 |
対象は、ネットに馴染んでいない普通の人々 |
|
岡田淳三郎 ( 60代 大阪 経営 ) |
02/10/01 AM01 【】 |
|
認識営業において、まずはその主対象を明確にすることが、成果達成の必須の条件となる。今求められているのは、「集団」を離脱した新しい人間関係であり、我々の認識営業の主対象は、新しい人間関係を形成できる対象≒どこでも出会う普通の人々である。
更に云えば、普通の人々の大半は、インターネットに馴染んでいない。(この点は、認識形成サイトを広めてゆく上で大きな壁となるが、それについては、後日、投稿したい。)中には、既にネットに馴染んでいる相手の方が手っ取り早いと考える人もいるが、ネット界の旧住人には、否定の自我や旧観念に強く嵌っている者が多い。
我々は、本当に頭を使って考えなければならない主対象を見失ってはいないか。もっと健全な普通の人を、ネット界に招き入れることは、(上記の様に難課題であるが)認識形成サイトを普通の人々のものにする為に、避けて通れない課題である。
従って、もう一度、云い直しておこう。我々の主対象は、ネットに馴染んでいない普通の人々である。 |
|
|
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_41155
※トラックバックは承認制となっています。
|
41509 |
普通の人はネットを社会と認識できる。 |
一力広明 |
02/10/05 AM00 |
41487 |
人の繋がりが大切。どうしたら繋がるのか? |
木村友昭 |
02/10/04 PM10 |
41367 |
これからの出会い |
匿名希望 |
02/10/03 PM01 |
41361 |
道具(パソコン)は必要になって初めて購入するもの |
ごろごろ |
02/10/03 PM00 |
41353 |
ネットがはじめて必要になる |
小西康雄 |
02/10/03 AM01 |
41347 |
「対面」という古い現実を超えて、新しい「現実」へ。 |
吉岡摩哉 |
02/10/03 AM00 |
41346 |
ネットに感じた期待感が実現した場 |
柳瀬尚弘 |
02/10/03 AM00 |
41338 |
実感のままの社会不全 |
大森義也 |
02/10/02 PM11 |
41320 |
普通の人々が求めるインターネット。 |
永峰正規 |
02/10/02 PM11 |
41314 |
PCという箱はあるが中身がない |
山澤貴志 |
02/10/02 PM10 |
41277 |
普通の人も心の奥では”体験したい” |
松本妙子 |
02/10/02 PM01 |
41267 |
普通の人々 |
黒田裕二 |
02/10/02 PM01 |
41265 |
営業も社会活動 |
高利 |
02/10/02 PM01 |
41249 |
普通の人々と繋がるために |
浅見昌良 |
02/10/02 AM00 |
41246 |
いわゆるサラリーマンに可能性を見る。 |
佐藤賢志 |
02/10/02 AM00 |
41227 |
ネット欠乏ではなく、認識欠乏に応える |
馬場真一 |
02/10/01 PM11 |
41223 |
ネットから遠くて認識に最も近いのが普通の人々 |
長谷暢二 |
02/10/01 PM11 |
41208 |
グループ勧誘も面白いのでは? |
塩貝弘一郎 |
02/10/01 PM10 |
41205 |
普通の人々が初めて当事者になれる場 |
平川要 |
02/10/01 PM09 |
41200 |
東京五輪とカラーテレビ、認識とネット |
石橋直樹 |
02/10/01 PM08 |
41181 |
営業対象はパソコンの前にはいない |
√177√ |
02/10/01 PM01 |
41180 |
普通の人々は圧倒的多数 |
匿名希望 |
02/10/01 PM01 |
41177 |
新しいネットの使い方 |
匿名希望 |
02/10/01 PM01 |
41174 |
接点を自分からつくれ |
ブルマン |
02/10/01 PM01 |
|
|