次代の社会統合の場を考える?〜何をするにもお金がかかる社会〜 「日本を守るのに右も左もない」 |
11/06/15 AM01 |
242385 |
若者は、皆とより充足する為に共認形成の場にお金を使う。 |
がっちゃん |
10/12/18 AM09 |
240456 |
豊かさの実現とは共認非充足の時代の終焉 |
匿名希望 |
10/11/08 AM03 |
240454 |
既に、お金の使い方は変わってる! |
匿名希望 |
10/11/08 AM01 |
238939 |
【図解】何をするにもお金がかかるのは、何で? |
コータロー |
10/10/05 PM03 |
238907 |
最先端価値としてお金が存在する理由 |
COLA |
10/10/04 PM09 |
国家と市場の成立→崩壊構造に迫る(4) 何をするにもお金がかかる社会 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/09/17 AM01 |
237930 |
社会空間では、何をするにもお金がかかるのに、○○は無料なのは何で? |
小圷敏文 |
10/09/15 PM10 |
232404 |
どうする?を考えるには「事実認識」という土壌が必要 |
中村淳子 |
10/05/29 PM03 |
232316 |
自分自身を振り返りました。 |
林真澄 |
10/05/27 PM10 |
232314 |
何をするにもお金のかかる社会・時代 |
山崎英次 |
10/05/27 PM10 |
229390 |
何でもかんでもお金が絡む。 |
ケイン |
10/04/02 PM02 |
229367 |
市場では社会統合できない |
三上香緒里 |
10/04/02 AM02 |
229245 |
お金を(必要以上に)持たなくても生きていける社会 |
やまと |
10/03/31 PM08 |
229244 |
私権の強制圧力は衰弱し快美幻想は瓦解した。市場が縮小するのは必然である。 |
栗 |
10/03/31 PM07 |
229222 |
【図解】超国家・超市場論10 何をするにもお金がかかる社会 |
志水誠 |
10/03/31 AM11 |
226544 |
みんなのためにお金を使う仕組み=社会の当事者となる仕組み |
福田尚正 |
10/02/16 AM01 |
226523 |
社会に役に立つ「評価」の仕方と「お金」の使い方 |
コールスロー |
10/02/15 PM08 |
218873 |
市場とお金の転換 |
三上恭平 |
09/11/04 AM02 |
218417 |
新しい評価指標の萌芽は、「それが活力になっているかどうか?」 |
三輪歩未 |
09/10/29 PM02 |
218398 |
お金の持つ”意味”は、もう変わっている! |
西田美和 |
09/10/29 AM09 |
215201 |
欧米の金融機関の経営者は国家も企業も食い物にしている |
今井勝行 |
09/09/17 AM11 |
215170 |
お金を支払うことで社会がよくなると実感できる仕組み |
星埜洋 |
09/09/16 PM11 |
215154 |
市場経済の崩壊が、新たな評価指標を共認させる。 |
岸良造 |
09/09/16 PM07 |
213531 |
共認時代の脱市場社会の可能性 |
汚れなき男 |
09/08/24 PM09 |
213484 |
何かを共認するとは、全ては集団統合の為である |
孫市 |
09/08/23 PM09 |
209797 |
【図解】超国家・超市場論9・10 |
土屋範明 |
09/06/30 AM01 |
208661 |
市場に収束しても行き詰るだけ、社会(=仲間)に収束することで可能性は開かれる |
金木洋平 |
09/06/12 PM07 |
207376 |
お金が共認されたから市場が拡大した |
雪竹恭一 |
09/05/25 AM11 |
207336 |
【図解】 超国家・超市場論10 何をするにもお金がかかる社会 |
匿名希望 |
09/05/24 PM07 |
207129 |
社会統合の為にお金を使う☆ |
高橋幸香 |
09/05/22 PM04 |
なんで屋09 始動 JR・山陽明石駅露店 「ルポルタージュなんで屋 Second Season」 |
09/04/14 PM10 |
203238 |
一見「ただ」なものも、「ただ」ではない。 |
きっちょむ |
09/03/31 AM10 |
202939 |
金融市場の爆発的な拡大も市場拡大の原理と同じ |
コスモス |
09/03/26 PM04 |
201249 |
お金があれば何でも出来ると思っていたのは、お金で買える物しか供給されていなかったから。 |
りんいちろう |
09/03/03 AM02 |
201247 |
抑圧が無くなれば、快美欠乏も衰退する。「病気も気から」は正しいのでは。 |
庄恵三 |
09/03/03 AM01 |
196783 |
精神崩壊や社会不安が、何をするにもお金がかかる社会を更に加速させている。 |
山田孝治 |
09/01/08 PM03 |
196746 |
「貧困」の呪縛に取り付かれる中年世代。今や若者に「貧困」の語感は無い! |
猪飼野 |
09/01/07 PM09 |
196698 |
「私権=豊かさ」が至上命題だったから、対極の「貧乏」に抵抗がある |
佐藤晴彦 |
09/01/07 AM07 |
195169 |
超国家・超市場論12図解 |
下城浩一 |
08/12/18 PM08 |
193751 |
超国家・超市場論9〜10 幹図解 |
国道12号 |
08/12/02 AM08 |
193680 |
評価指標としてのお金の使い方 |
松岡たかし |
08/12/01 AM02 |
193569 |
【図解】 超国家・超市場論10 何をするにもお金がかかる社会 |
疾風怒濤 |
08/11/29 PM11 |
192753 |
社会の為にお金を使う新しい評価指標 |
Svengali |
08/11/20 AM11 |
192724 |
社会統合のためにお金を使う |
りん |
08/11/19 PM11 |
192702 |
食うに困る時代、物不足の時代が終わっても… |
神家佳秀 |
08/11/19 PM08 |
187929 |
【図解】 超国家・超市場論10 何をするにもお金がかかる社会 |
コールスロー |
08/09/28 PM08 |
膨張する世界の金融市場 〜今やGDPの3倍に!〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
08/09/27 AM11 |
182990 |
政治不信・マスコミ不信は新しいお金の使い方への潜在期待の結果! |
バスケットマン |
08/08/09 PM03 |
182987 |
市場は虚構の世界。市場がなくても暮らしていける。 |
渡辺卓郎 |
08/08/09 PM01 |
182980 |
市場の幻想から脱して統合社会へ |
山田徹 |
08/08/09 AM09 |
182768 |
快美幻想への可能性収束 |
山上勝義 |
08/08/05 PM01 |
182746 |
みんなの事、相手の事を想えば全ては変わる☆ |
うさぎフクロウ |
08/08/05 AM00 |
182706 |
充足する方にお金を使おう!! |
なでしこ☆ |
08/08/04 AM10 |
181793 |
心が満たされていれば必要以上にモノは消費しない |
JUST-IDEA |
08/07/21 PM11 |
180042 |
私的度合いに応じて税率を変えたらどうか |
匿名希望 |
08/06/26 PM08 |
178873 |
快美性追求の果てには滅亡あるのみ、ということに気付くべき |
ハリケーンミキサー |
08/06/10 PM09 |
178608 |
国家とは何か? |
彗星 |
08/06/06 PM09 |
178602 |
社会統合とは何か? |
彗星 |
08/06/06 PM08 |
178600 |
サミットで経済問題が解決できない理由 |
志水満 |
08/06/06 PM08 |
178182 |
供給する側の意識は、これからどうなっていくんだろう?? |
カフェモカ |
08/06/02 PM07 |
177961 |
ODAは「何をするにもお金がかかる社会」を蔓延させる |
ギニュー特戦隊 |
08/05/30 PM11 |
177953 |
【図解】何をするにもお金がかかる社会 |
是永恒久 |
08/05/30 PM10 |
177945 |
不本意なところでお金を使っている? |
ヨネ |
08/05/30 PM09 |
177944 |
ストレス社会が、環境破壊をもたらしている。 |
猪飼野 |
08/05/30 PM09 |
177917 |
市場拡大したのは |
長谷川文 |
08/05/30 PM05 |
172147 |
活力論から見る、ドル崩壊 |
大森義也 |
08/03/09 PM02 |
172122 |
【図解】「超国家・超市場論10 何をするにもお金がかかる社会」 |
匿名希望 |
08/03/09 AM01 |
167742 |
税金が食い物にされている。 |
井上光利 |
07/12/25 AM07 |
167716 |
価値を決めるのは。。。 |
鼈n |
07/12/24 PM08 |
167629 |
商品化出来なければ喰えない 老人介護 |
浅野信夫 |
07/12/23 AM08 |
167628 |
「リコールハンドブック」(経産省)は社会の役に立つのか? |
ヨネ |
07/12/23 AM07 |
167571 |
お金という評価指標の崩壊 |
是永恒久 |
07/12/22 PM03 |
167569 |
【図解】何をするにもお金がかかる社会 |
八代至誠 |
07/12/22 PM03 |
167560 |
「何をするにもお金がかかる社会」、社会統合どうする? |
浅見昌良 |
07/12/22 AM11 |
167557 |
仕事で社会と繋がる |
浜永良成 |
07/12/22 AM10 |
167098 |
「何をするにもお金がかかる時代」だからお金の使い道を考えてみる |
庄恵三 |
07/12/15 AM00 |
167090 |
カードを売るのではなく、認識を広める活動を買って貰う |
向芳孝 |
07/12/14 PM10 |
167088 |
共認充足にお金を払うのは自然なこと |
澤根和治 |
07/12/14 PM08 |
166924 |
飢餓問題、何が本質なのか? |
Silentservice |
07/12/12 AM10 |
166889 |
何をするにもお金でカタがつく社会? |
Silentservice |
07/12/11 PM09 |
163648 |
金が金を生む資本主義社会 |
ちわわ |
07/10/17 PM11 |
ユダヤ5000年の教え:“お金”のことわざより 「縄文と古代文明を探求しよう!」 |
07/09/02 PM09 |
158103 |
【図解】何をするにもお金がかかる社会 |
田野健 |
07/08/01 PM11 |
158097 |
社会収束⇒認識形成にお金を使う |
長谷川文 |
07/08/01 PM10 |
157600 |
次の課題が見えてくる |
みに とまと |
07/07/25 PM10 |
157272 |
社会のためになる事にお金を使うことが充足につながる |
デラウェア |
07/07/20 PM09 |
157264 |
お金の使い方 |
やまと |
07/07/20 PM07 |
155437 |
日本の「健康」「安心」「エコ」ブーム!その裏で、熱帯雨林の大規模破壊が進んでいる。 |
東風 |
07/06/27 PM08 |
155194 |
「エコ」は、快美生活の正当化 |
山崎許子 |
07/06/24 PM10 |
149932 |
快美幻想はもう古い |
匿名希望 |
07/04/21 PM00 |
148036 |
メディア(TVなど)が無料の背景 |
野村徹 |
07/03/26 AM09 |
145617 |
何をするにもお金がかかる社会という現実 |
馬場真一 |
07/02/23 PM01 |
145161 |
不全の取り違えが市場を延命させている。 |
長谷暢二 |
07/02/17 AM11 |
144384 |
快適さを追求する事は,悪なのか? |
新井弘 |
07/02/08 AM08 |
143681 |
物質消費生活からの離脱 |
unkei |
07/01/30 AM01 |
143487 |
私的な充足のためのお金は、共同体へ出資して大きな安心を獲得 |
馬場康一郎 |
07/01/27 PM03 |
143326 |
羊50匹⇒お金⇒クレジットカード⇒ネット決済 |
miya |
07/01/26 AM01 |
143260 |
通貨は国家が統制している。 |
斎藤裕一 |
07/01/25 PM05 |
143241 |
お金の使い道 |
是永恒久 |
07/01/25 AM08 |
143220 |
何をするにもお金がかかる社会を作ったのは、紛れもない、私たち自身。 |
近藤文人 |
07/01/24 PM10 |
食べ残しどうする? 「新しい「農」のかたち」 |
06/12/31 PM00 |
140843 |
人々が社会統合にお金を使うようになるにはどうしたら良い? |
斎藤裕一 |
06/12/22 PM09 |
140835 |
万人に共認された評価指標を再構築する必要あり! |
近藤文人 |
06/12/22 PM08 |
140614 |
快美幻想は集団を破壊する |
ギニュー特戦隊 |
06/12/20 AM10 |
140607 |
図解:何をするにもお金がかかる社会 |
岸良造 |
06/12/20 AM06 |
140602 |
市場縮小の時代に必要なのは「新たな市場」ではなく「新たな活力源」だ |
星埜洋 |
06/12/20 AM01 |
138346 |
数字で評価 |
廻神泰郎 |
06/11/24 AM11 |
136262 |
交換=「価値」の比較 |
HAYABUSA |
06/11/02 PM09 |
136232 |
お金が私的充足の為のみに使われるのは何で? |
浅見昌良 |
06/11/02 PM06 |
136206 |
お金の使い方を意識して私的充足から社会統合へむけよう。 |
原田昭雄 |
06/11/02 AM11 |
136150 |
【図解】私的充足から社会統合へ |
新川啓一 |
06/11/01 PM08 |
135734 |
全てを個人に委ねる歪なリスク社会 |
橋本正雄 |
06/10/28 AM00 |
135295 |
今のままでは格差社会は解決しない |
橋口健一 |
06/10/23 PM10 |
135293 |
価格格差の幻想共認はもう要らない |
磯貝朋広 |
06/10/23 PM10 |
135274 |
お金が無ければ何も出来ない今、私的充足のみにそれを使うのはおかしいかも。 |
チーズケーキ |
06/10/23 PM07 |
135268 |
【図解】何をするにもお金のかかる社会になったのなんで? |
かなめんた |
06/10/23 PM05 |
135226 |
評価軸の転換が社会統合へとお金を動かす |
三浦弘之 |
06/10/23 AM05 |
135181 |
あっ\(◎0◎)/ |
にしんそば |
06/10/22 PM09 |
133457 |
新たなお金の使い道 |
菅原正輝 |
06/10/07 PM03 |
133456 |
何をするにもお金がかかる社会になった構造を図解化。 |
田村正道 |
06/10/07 PM02 |
133444 |
みんなのためのお金の使い道を考えよう |
星埜洋 |
06/10/07 PM00 |
133430 |
お金の価値の事実認識 |
岸良造 |
06/10/07 AM10 |
133402 |
快適性、便利な生活とは、幻想価値か実質的(発展的)な価値か |
佐藤晴彦 |
06/10/07 AM02 |
130665 |
社会の為にお金を使うって、例えばどんなこと? |
山田純子 |
06/09/12 PM09 |
129371 |
市場の中身も変わるべき。 |
吉岡由香里 |
06/08/28 PM11 |
129326 |
個人の代償充足が市場を成立させた |
野村徹 |
06/08/28 PM03 |
129317 |
市場を拡大させてきたのは共認非充足による「自己中需要」 |
STP |
06/08/28 PM01 |
126825 |
収束不全の「消費者」は王様になるしかない |
小林雅志 |
06/07/27 PM01 |
126769 |
個の保存という誤った道 |
村田頼哉 |
06/07/26 PM04 |
126765 |
市場拡大を成立させる二つのテコ |
匿名希望 |
06/07/26 PM02 |
124770 |
私的充足の場という狂った市場 |
衛藤信義 |
06/07/04 AM01 |
124759 |
市場の評価指標という「お金」を社会統合事業に使うということ |
近藤文人 |
06/07/03 PM11 |
117633 |
お金について、しっかり考える |
32 |
06/06/01 AM01 |
107937 |
お金にならないものは供給されないという狂った市場社会。 |
福田尚正 |
06/03/24 PM03 |
107330 |
貧困とは何か? |
笠原光 |
06/03/14 AM02 |
105796 |
お金に対する思い込み |
矢内春菜 |
06/02/16 PM01 |
102625 |
お金の稼ぎ方vsお金の使い方 |
古座優子 |
05/12/15 AM03 |
愛知万博閉幕 「なんで屋−驀進劇−」 |
05/09/26 PM07 |
96683 |
死にゆく街 |
阿部佳容子 |
05/09/01 PM05 |
95565 |
借金という、市場取引の概念を越えて |
本田真吾 |
05/08/04 PM10 |
94742 |
可能性 |
中北千奈美 |
05/07/18 PM06 |
83577 |
お金で社会が変わる? |
折目裕 |
05/01/04 AM00 |
82317 |
力の原理としての市場に代わる共認原理の経済戦略とは? |
原田昭雄 |
04/12/10 AM02 |
82263 |
市場とみんなの意識 |
匿名希望 |
04/12/08 PM10 |
82182 |
私権社会における身勝手な市場 |
沼田竜一 |
04/12/06 PM11 |
31360 |
不全からの解脱でなく、答え追求のためにお金を使う |
越見源 |
02/05/19 AM02 |
31226 |
評価を下す為の認識を求めはじめている |
柳瀬尚弘 |
02/05/17 PM11 |
31198 |
お金は何に使う(男編) 〜男の快美欠乏は性権力に侍る欠乏〜 |
上平貴昭 |
02/05/17 PM10 |
31193 |
使用目的に応じた別の通貨が必要か? |
吉原徹 |
02/05/17 PM10 |
31153 |
社会統合の為に… |
ゲン |
02/05/17 PM00 |
31141 |
社会統合のための活動が最大の充足になる |
山田渉 |
02/05/17 AM01 |
31070 |
「地獄の沙汰も金次第」 |
槇原賢二 |
02/05/16 PM02 |
31058 |
お金のかかる社会と高齢者の貯蓄 |
匿名希望 |
02/05/16 PM01 |
31044 |
消費の場も変えていく外向欠乏〜お客様はパートナー〜 |
西谷文宏 |
02/05/16 AM01 |
31035 |
お金と新評価指標の関係の兆しを見る 1 |
本田真吾 |
02/05/16 AM00 |
31030 |
幻想が市場を生み出す |
前山薫 |
02/05/16 AM00 |
31021 |
奴隷意識からの脱却 |
山名宏明 |
02/05/15 PM11 |
31019 |
意思の集まるところにお金が集まる |
小林雅志 |
02/05/15 PM11 |
31018 |
意思をもって社会統合にお金を使う。 |
村上祥典 |
02/05/15 PM11 |
31007 |
観念の充足こそ最高の価値 |
橋本正雄 |
02/05/15 PM10 |
30995 |
毎日宵越しの銭を持たないのが当たり前になるかも |
平川要 |
02/05/15 PM09 |
30966 |
お金の共認の結果についての一事例 |
匿名希望 |
02/05/15 PM01 |
30928 |
私的な解脱活動から社会共認の活動へ |
岡本誠 |
02/05/15 AM00 |
30921 |
まつりの場にお金を使う |
星埜洋 |
02/05/15 AM00 |
30884 |
禁断症状を感じる? |
新井弘 |
02/05/14 PM10 |
30868 |
お金の新しい位置付けに期待 |
山本豊 |
02/05/14 PM09 |
30866 |
”場”への参加費 |
佐藤晴彦 |
02/05/14 PM09 |
30848 |
市場社会は人間の欲望を飽くことなく増幅させるーーー金銭犯罪の五つの類型 |
大木康子 |
02/05/14 PM02 |
30831 |
反人類的行為 |
毛針田万作 |
02/05/14 PM01 |
30814 |
止まない環境破壊 |
斎藤幸雄 |
02/05/14 AM00 |
30798 |
最先端価値の収束力 |
前上英二 |
02/05/14 AM00 |
30790 |
お金で何でもできる社会からの脱出願望 |
木橋哲夫 |
02/05/13 PM11 |
30786 |
評価指標が私権に替わって、認識を拡大する |
土井誠也 |
02/05/13 PM11 |
30772 |
市場の問題は自らの(全ての人々の)問題 |
沼田竜一 |
02/05/13 PM10 |
30737 |
解脱指標から統合指標へ |
山田真寛 |
02/05/13 PM01 |
30735 |
蓄財しにくい社会 |
前上英二 |
02/05/13 AM08 |
30729 |
お金の本質が顕わになって、別の使い道が見えてくる |
阿部紘 |
02/05/12 PM11 |