リンク BLOGOS(梶原健司)より
『価値観変えてみる x 能力に自信あり = 新しい社会の仕組みを創ってみる!』 以下、抜粋引用。
-----------------------------------------------------
みんなの意見を聞いてみたいけど、長文ってTwitterやFacebookだと難しいので、ブログを始めてみることにしますた。
日本で生きるのがどんどん大変な時代になってきてると言われています。
ヤバイ!なんとかしなきゃ!と焦る雰囲気が周りにも少しずつ増えてきました。もちろん現実は直視すべきだし、個人として自分や大事な人を守るためにリスクヘッジは絶対に考えておくべきです。だけど、社会の方向性と自分の立ち位置をきちんと見定めた上で、自分はどうしていきたいのか、冷静に考えていくのも大事と思ったりもします。
(中略)
今、日本(も含めた先進国)では3つの大きな変化が同時進行してるようです。
1つ目。グローバリゼーション。
2つ目。デジタル化による既存産業の変革。
3つ目。貨幣そのものの価値下落。
(中略)
●ではどうすればよいのか?
俺は変わりたくない!今のままの生活を絶対に死守!という人で、逃げ切れる人は逃げきったほうが良いと思います。変わることって基本的に苦痛ですから。
でも逃げ切れない人は、変わらざるを得ない。でもどの方向に?価値観変えたくない人と変えられる人で分けて考えてみましよっと。
1) 価値観変えないぜ x 能力は自信なし = スキルを磨いて能力アップ!
2) 価値観変えないぜ x 能力に自信あり = グローバル企業で活躍 or 新興国で金稼ごう!
3) 価値観変えてみる x 能力は自信なし = 個人 or 誰かと共に生活コストを下げつつ、色んなやり方を試してみる!
4) 価値観変えてみる x 能力に自信あり = 新しい社会の仕組みを創ってみる!
自分のイメージ的には国内でのフリーエージェントは2)に含まれ、ノマドは4)の一つじゃないかなと感じます。
今は1)と2)の割合がほとんどですが、3)と4)の割合が増えてくると、悲壮感が和らいで、日本で生きていくことが面白くなるんじゃないかなぁ。
もっと多くの起業家やベンチャーが4)の領域で活躍するとステキかも。(お金儲かるかは未知数だけど・笑)
だって人類史上最先端にいるんですよ。波に抗うより、乗っかったほうがいいでしょ!?
もちろんそれはユートピアを意味するわけではありません。大きな変化が起きている時代だからぶっちゃけ大変は大変です。
でもこんな時代に生きているという事実から逃れることは出来ないわけで、個人として何が出来るのかを見極めて、過度に不安に浸らず日々に全力を尽くすことが、個人個人の生活を明るくすることに繋がるのだと信じています。
●まとめると
グローバル化とデジタル化により、先進国は経済的に受難の時代。もちろん日本に生きる私たちの大半もそう。
- 技術革新と貨幣経済の発達で、お金で満たせる欲求はだいたい満たせてしまったのが今の現状ではないか。
- お金も当然必要だけど、お金以外の価値観を試してみると、これから楽しく生きられるかも。能力ある人はこのフィールドで新しい社会の仕組みを創ってみたら、カッコイイ。
現実は直視すべきですが、過度な悲壮感が蔓延しているような気がして、今までインプットしてきたものを自分なりにまとめてみました。
----------------------------------------------
転載おわり
カジケンブログ リンク
|
|