
|
|
|
256723 |
著書分析より明らかにする日本支配の始まり5〜山形明郷著『邪馬台国論争 終結宣言』から古代日本の支配層を探る〜 |
|
ブログ 縄文と古代文明を探求しよう! |
11/09/13 AM00 【】 |
|
シリーズ「著書分析より明らかにする日本支配の始まり」の第5回目は、山形明郷著『邪馬台国論争 終結宣言』に焦点を当ててみたいと思います。
この本は、古代史学界において「北九州説」と「畿内説」で論争が続いていた邪馬台国論争に対して、新たに「朝鮮半島説」を打ち出し、この論争に終止符を打とうとしたものです。
(詳しい内容については、こちらを参照して下さい。)
◆邪馬台国は朝鮮半島にあったのか−1 倭国は朝鮮半島にあった
リンク
◆邪馬台国は朝鮮半島にあったのか−2 朝鮮半島説での行程問題
リンク
◆邪馬台国は朝鮮半島にあったのか−3 卑弥呼は公孫氏の係累ではない
リンク
今回は、「邪馬台国」の所在地に焦点を当てるのではなく、山形氏が読み解いた膨大な量の中国史書から、本シリーズのテーマである、”日本支配”につながると思われる部分に着目し、紹介していきたいと思います。
続きはこちら |
|
|
この記事は 255897 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_256723
※トラックバックは承認制となっています。
|
267044 |
ヤマトと邪馬台国1〜なぜ「邪馬台国論争」は迷宮入りしたのか?〜 |
彗星 |
12/07/28 PM07 |
|
|