今日は最初は復習で今日までのところを振り返りました!!
文章を見て理解しているつもりでも話してみると自分の中で理解していない部分が多いことに気づきました。
たまには復習をして人に伝えることが必要だなと思いました。
で、内容は
武力支配時代までの、自然圧力×同類闘争圧力×身分支配圧力という三重の圧力からの脱出口として、市場が拡大してゆく。から始まりいきなりわからないとなりましたが、説明していただきました。
そのおかげでなんとなくつかめました!!
市場が拡大していくのは武力支配時代の時のように身分支配圧力が強くなく永世固定の身分制度がなくなったんじゃないか?と思いました。
そのため、お金をためれば身分が高くなれるとなり市場が拡大!!と理解しました。
そして、昔はこしょうと金が同じ価値であるといわれて衝撃でした。こしょうは保存や滅菌として使われていて船につまれていた。そういうことからとても価値があったんだな!とその時代なら僕は大金持ちになれそうだと感じました。笑
近代思想に入り、自我・私権から近代思想が生まれることでマスコミなどに植えつけられるが庶民は近代思想をしらなくても生きている。よって、近代思想は庶民の先端収束じゃない!!・・・・じゃあ何が?というところで今日は終わりました。
来週がとても楽しみですがいけないという悲劇です。
宗教共認がどこにいったのかというのも気になるところです!!
では!! |
|