「ミズーリ州の原発、水没でメルトダウン!」
【tokaiama 東海アマ管理人
ネブラスカ・ミズーリ川のいくつかの原発で非常事態に至ったと報道があり、1万人の避難準備が行われている段階で、避難の有無は不明。クーパー原発が非常事態宣言を行った模様。フォートカリフーン原発については、はっきりしない。今後の動向を注視。重箱の隅をつつきたがる人はブロック、あしからず
8時間前】リンク
…バカボンパパ健在ですなあっ!(*^^*)
★関連リンク「机の上の空 大沼安史の個人新聞」よりリンク
★以下記事転載
〔フクシマ・NEWS〕 ミズーリ川洪水 ネブラスカ 「クーパー原発」も非常事態を宣言
ミズーリ川の増水による洪水で、米ネブラスカ州オマハ近くの「フォート・キャルフーン原発」が危機に立たされているが、同州ブラウンヴィル近郊の「クーパー原発」もミズーリ川の増水で19日午前4時(現地時間)、「非常事態(Notification of Unusual Event" )」を宣言した。
⇒ リンク
「非常事態」は川の水位が基準の42.5フィート(12.95メートル)に達したため発生られた。水位が45.5フィート(13.87メートル)に上昇すると、原発の運転は停止される。
同原発はオマハの南112キロにある。「フォート・キャルフーン」はオマハの北32キロ。
「クーパー原発」を運転する電力会社は土嚢を積み上げる一方、バリケード用に5000トンの砂を運び込んでいる。
「クーパー原発」は燃料交換で停止中だった「フォート・キャルフーン」と違って、現在、運転中。
「クーパー原発」にも「フォート・キャリフーン」同様、使用済み核燃料プールが存在するとみられる。
さらなる増水で両原発の電源が失われる事態にならないよう祈る。
★記事転載終わり
******************************************************************
IAEAも立場無いっスよね?自国内が「FUKUSHIMA」化しても、
こいつ等「問題ないレベル」とかノタマウんでしょうか?
(面白がっている場合じゃないのでしょうけど…?)
ちなみに報道管制はもう始まっている模様。この影響は、
「日本国内では、アメリカのこの原子炉災害は絶対に大きく
報道されない」と言う”余波”の顕現に拠って、かならず影響
してくるでしょうね…。 |
|