*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,*:・°★, 。・:*:・ °
■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ メルマガるい NO.413 [2010.10.19]
■□ ◆◇ 社会共認の歴史 ◆◇
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
先日、祖母のお葬式があったのですが、
母親たちが喪服(着物)を着ているのを見て、
5〜10歳の子供たちが、「いいなァ」って言ってました(笑)
喪服の意味は分からないけど、着物の魅力は分かるんですね☆
小さくても、やっぱり“女”なんですね(*^^*)
リンク
それでは、
----------------------------------------------------------------
■□■ 1.今週の注目投稿 ■□■
先日のなんでや劇場が終わったあとのサロンでは、みんな
「自分たちでも新しい認識を作っていけるんだ!」という喜びで
とても盛り上がったようですね(^^)
では、お待たせしました。
今回のなんでや劇場レポート(前半)です♪
◇ 1.今回のテーマ「社会共認の歴史」の目的 ◇
リンク
◇ 2.原始時代〜部族連合時代〜武力支配時代 ◇
リンク
◇ 3.武力時代の東洋の共同体質⇒秩序収束⇒規範収束 ◇
リンク
◇ 4.西洋の自我収束⇒観念収束⇒唯一絶対神信仰 ◇
リンク
るいネットをもっと見たい方は
リンク
このサイトを応援してくださる方は
リンク
----------------------------------------------------------------
■□■ 2.今週のおすすめカード ■□■
★ 大切な人といる時 恥ずかしがらずに見つめあってみよう ★
リンク
このカード、10月のなんでやカレンダーになってます(^^)
「秋の夜長、ぜひ見つめあって素敵な夜を過ごしてください。
(byなんでやカード工房)」
だそうです♪
リンク
※なんでやカードは、ネットもしくは類グループ受付前でも
購入できます。
----------------------------------------------------------------
■□■ 3.今週のネットサロン紹介 ■□■
サロンに参加しているメンバーが、
自宅でネットサロンを主催したそうです(^▽^)
こうやって、共認形成の場が増えていくんですね☆
リンク
リンク
※ネットサロン(リンク)
の参加登録は、るいネット事務局でも受け付けています☆
なんでやネットワーク事務局 0120-408-333
(受付時間:日祝除く13時〜20時)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
過去のバックナンバーは、以下のページにて閲覧できます。
リンク
お友達にるいネットメールマガジンをご紹介ください☆
リンク
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|
|