
|
|
|
236199 |
’10年夏なんで屋劇場ノート2〜劣勢のロックフェラー勢は日本篭城計画を進めるしかなくなった |
|
山澤貴志 ( 45 鹿児島 ITコンサル ) |
10/08/14 PM04 【】 |
|
●劣勢のロックフェラー勢は日本篭城計画を進めるしかなくなった
ニクソンショックによって円高ドル安に振れたものの、アメリカの輸出力は回復することなく、アメリカはますますその覇権を失っていった。
’81年レーガン政権が樹立され、強いアメリカが掲げられ、新自由主義路線が宣言され、
’83日米貿易摩擦の深刻化、
’85年アメリカ債務国に転落、
’84年日本に金融自由化を迫り、
’85年にはプラザ合意(人為的な円高ドル安誘導政策)が結ばれる。
同時に、’85年電電公社、’87年国鉄の民営化も新自由主義経済の旗印の下に進められた。
つまり、経済力での劣勢を認めるしかないアメリカ=ロクフェラーは貿易と金融の自由化と民営化というプロセスを通じて、政治力を行使して、日本の政治家や官僚たちを抱き込んでいった、あるいは「日本を再占領した」のだといえる。その象徴が、日本には圧倒的に不利なプラザ合意であったし、それを主導した中曽根こそが日本側におけるロックフェラーの手先たちの親玉であった。
つまり、レーガン共和党が主導した、新自由主義を背景とした日本市場開放圧力とは、国内経済が回復しないアメリカ=ロックフェラー勢による日本再占領計画であり、言い換えれば、追い詰められたアメリカ=ロックフェラー勢による日本篭城計画だったともいえるだろう。
この追い詰められたロックフェラー勢による日本再占領計画=日本篭城計画は、小泉フィーバー→郵政民営化を通じて、マスコミ権力をも支配化に置き、異常なまでの小沢バッシング、普天間偏向報道と、ますます暴走の度合いを高めている。 |
|
|
この記事は 236198 への返信です。
|
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_236199
※トラックバックは承認制となっています。
|
239369 |
事実を知っていく大切さを知りました!! |
岩井宏之 |
10/10/14 PM11 |
236386 |
省庁再編とは日本官僚再占領化の完成だったのでは? |
狒狒 |
10/08/18 AM02 |
236207 |
’10年夏なんで屋劇場ノート3〜バブルとバブル崩壊〜金融資本主義の罠を仕掛けたロスチャイルド勢 |
山澤貴志 |
10/08/14 PM10 |
|
|