【図解】新しい潮流4 言葉それ自体が引力を持ち得ない時代
┌──────────────────────────────┐
│ 30年来の思想不信 新しい言葉=実現論は荒削り │
│ │ │ │
│ ∨ ∨ │
│ 言葉の崩壊・捨象───────>弱い力しか持ち得ない │
│ │ │ │
│ └────>言葉の引力▼<────┘ │
└──────────────││──────────────┘
┌=======┘└=======┐
‖ ‖
┌──────∨───────┐┌───────∨──────┐
│ 本源収束 ││ 外向収束(認識欠乏) │
│ │・・・・しかし ││ │・・・・しかし │
│ ∨ ││ ∨ │
│ 共認非充足 ││ 構造認識は難しい │
│ ‖ ││ ‖ │
│ ∨ ││ ∨ │
│ 共認充足に先行して人 ││ 具象的で分かり易い人 │
│ ‖ ││ (言葉以前の潜在思念の輝き)│
│ ‖ ││ ‖ │
│ ∨ ││ ∨ │
│ 人こそ最高価値 ││ 人こそ最大の対象 │
└──────‖───────┘└───────‖──────┘
∨ ∨
┌──────────────────────────────┐
│ 「人欠乏」〜何よりもまず人 │
└──────────────────────────────┘
::
::
本源収束・民主主義・集客欠乏・演場社会の基礎 |
|