■合同板
秀作記事
佳作記事
全記事
検索
全記事
●20科目72講座一覧
■科目板
必読
秀作
佳作
全部
否定脳(旧観念)からの脱却
必
秀
佳
全
新理論(構造認識)を塗り重ねてゆく
必
秀
佳
全
意識と脳回路
必
秀
佳
全
科学・宇宙・地球
必
秀
佳
全
生物史と自然の摂理
必
秀
佳
全
サル・人類史
必
秀
佳
全
原始共同体社会
必
秀
佳
全
日本人の起源と縄文体質
必
秀
佳
全
戦争と国家の起源:私権原理
必
秀
佳
全
市場原理と金貸し支配
必
秀
佳
全
市場拡大→世界大戦・環境破壊
必
秀
佳
全
’70年貧困の消滅と支配階級の暴走
必
秀
佳
全
学者とマスコミによる共認支配
必
秀
佳
全
アメリカ支配と官僚支配
必
秀
佳
全
原発・地震・気象・環境
必
秀
佳
全
農業・食品・健康・医療
必
秀
佳
全
性・婚姻・家族
必
秀
佳
全
子育て・能力形成(家庭・学校・企業)
必
秀
佳
全
現代意識潮流を探る
必
秀
佳
全
日本再生・共同体社会の実現
必
秀
佳
全
◇付属メニュー
毎週配信
メルマガ・るい
厳選秀作集&出版サービス
お勧めサイト(ランキング)
便利データサイト
注目書籍
類塾ネット
ブログからの最新TB一覧
るいネットからの最新TB一覧
厳選○サイト
社員の活力を引き上げるには?
229248
3/28なんでや劇場レポート(3) 今後10年間は充足⇒活力を上げれば勝てる
匿名希望
10/03/31 PM10 【
印刷用へ
】
・自分発からみんな発への転換(関係捨象、言い訳・誤魔化し、ダメ圧・説教ではダメ)
・否定から肯定視・実現への転換
・観念論から構造認識への転換
以上が、闘争過程の力を規定する根底部分。
これさえできれば、今後10年間はそれだけで十分。それができないから
私権
企業は潰れてゆく。
闘争能力の一歩手前にあるのが活力だが、今後10年間は、活力を生み出せれば勝ちであり、どうやって活力を上昇させるかが勝敗のカギを握る。
※言い訳・誤魔化しは
自我
発であり、これを封鎖するには絶対的な力が必要。その一つが、
私権
の強制圧力(誰もが
私権
を獲得しなければ生きていけない)。現在は
私権
の強制圧力がとことん衰弱し、
自我
が蔓延る。
もう一つの絶対的な力がみんな共認。ex.私有権も万人に共認されれば、何人もそれには逆らえなくなる。苦しんでいる人々を救おうとした釈迦でさえ、苦しみを生み出した原因である
私権
の共認には抗することができず、山に篭るしかなかった。それくらい、みんなに共認された力は絶対的な力をもつ。
☆釈迦は、何故山に篭るしかなかったのか?
>頭の中の本源価値を確立する為には、
私権
に塗れた現実から身を引き離し、完全に遮断する必要があった。かつ、現実(
自我
・
私権
)の引力に打ち克てるだけの潜在回路⇒観念回路を構築する為には、長い探求期間が必要だった。(
7453
)
しかし、
自我
を封鎖するという否定形の問題の立て方ではなく、肯定形の答えが必要である。つまり、如何にして充足を生み出すかという方向で考えた方がはるかに成果が高い。
肯定視・充足をキーワードとして定着させる。具体的には、現業のミーティングでも肯定視できるポイントを固めるとか、上司も部下の肯定視ポイントを把握して指導するといった工夫はできる。しかし、肯定視・充足と言えば、女の方がはるかに発達しているのであって、女たちを中心にして充足・肯定の空気を作り出すことが必要。女たちが充足期待の空気を作り出し、男の活力を引き出す。これが男女関係再生のカギであり、同時に企業活力を上昇させる突破口である。
そのためにも、女たちの充足性こそ最大の価値なんだという認識転換が、特に男たちに求められる。
自分発からみんな発への転換、否定から充足・肯定への転換。これは観念論ではなく、現実に使える構造論である。この方向に動けば成果が上がる。特に、上の方が率先してやることが重要で、『るいネット』で紹介されている共同体企業の成功事例でも、トップが自ら動いたケースが多い。上の人間は答えを出してあげないといけない。そして、答えが出せるかどうかは構造論が肉体化しているかどうかにかかっている。
上を動かすにも、下からの共認圧力の形成が不可欠である。
∵みんな共認には誰も逆らえない。
まず、周りに働きかけて仲間を作る。それが職場の大多数の共認になれば成功である。一昔前ならそこから要求主義の組合運動的な活動になったものだが、それでは対立にしかならない。現在は、上に対しては「なるほど、それなら上手くいきそう」と思わせることで上を巻き込んでいく方がはるかに成果が高い。そして、上長を攻略するためには、女の味方がいるかどうかが重要。
Tweet
List
この記事は
229229
への返信です。
この記事に対するトラックバックURL http://www.rui.jp/tb/tb.php/msg_229248
※トラックバックは承認制となっています。
この記事に対する返信とトラックバック
『社会人の知恵袋』シリーズ11〜職場を「全てが包摂された場」に〜
「これからは探求の時代」
13/02/05 PM05
職場をもっと楽しくするには?(2)〜女子社員の充足パワー恐るべし…〜
「にほん民族解放戦線^o^」
12/12/28 PM05
255568
普通の会社でも男と女の役割再生、活力再生の方法を求めている
石川笑美
11/08/14 PM10
251413
もっとみんなでいい女になって、周りのみんなを元気にしよう♪
ふぇりちゃん
11/05/14 PM11
242070
ありがとうございました。
匿名希望
10/12/11 PM11
236721
「自分発からみんな発への転換」を具体的に考えると
天神地祇
10/08/24 PM05
236550
企業の置かれている状況 役員編A〜労働者レベルの取締役工場長〜
三浦弘之
10/08/21 AM08
236404
企業の置かれている状況 管理者編D〜否定的、消極的な主任〜
三浦弘之
10/08/18 PM03
236403
企業の置かれている状況 管理者編C〜褒めたり叱ったりができない係長〜
三浦弘之
10/08/18 PM03
236398
企業の置かれている状況 一般社員他編A〜高齢者を誰が育てるのかわからない〜
三浦弘之
10/08/18 PM00
236396
企業の置かれている状況 一般社員他編@〜友達感覚・仲良し組〜
三浦弘之
10/08/18 PM00
236294
企業の置かれている状況 一般社員他編B〜派遣社員でしょ〜
三浦弘之
10/08/16 PM04
236138
企業の置かれている状況 管理者編B〜新人課長に追い抜かれる15年目の課長〜
三浦弘之
10/08/13 PM00
236062
企業の置かれている状況 管理者編A〜育て方のわからない部長〜
三浦弘之
10/08/12 AM05
236059
企業の置かれている状況 管理者編@〜上司の不満を部下に愚痴る製造部長〜
三浦弘之
10/08/12 AM02
236042
企業の置かれている状況 役員編@〜経営方針を共有しない取締役部長〜
三浦弘之
10/08/11 PM10
234822
否定視よりも感謝の気持ちで接していこう☆
えみ☆
10/07/17 PM11
234811
初参加
長谷川潤
10/07/17 PM10
神降臨
「ルポルタージュなんで屋 Stage3」
10/06/13 PM11
232483
みんなを“やる気”にさせる女がいる集団は強い!
麻丘東出
10/05/30 PM09
232330
気づいた人からやったらいい!充足イメージが浮かんだ人が適任☆
池田有希
10/05/28 AM01
231842
「遊び第一」から「活力第一」への転換が顕在化してきた
小西良明
10/05/18 AM08
職場をもっと楽しくするには?〜偽鬱をどうする編〜
「路上で世直し なんで屋【関西】」
10/05/17 PM04
職場をもっと楽しくするには?(1)〜職場に充足・肯定視空間を創り出すのは喫緊の課題〜
「これからは探求の時代」
10/05/06 PM01
231152
【図解】3/28なんでや劇場レポート(3) 今後10年間は充足⇒活力を上げれば勝てる
若林勇夫
10/05/05 AM00
構造認識はこう使う!シリーズ〜1.仕事のヤル気はどこから出てくるのか?〜
「これからは探求の時代」
10/05/01 AM10
○○力が流行る中、本当はどんな力が必要なのか?
「路上で世直し なんで屋【関西】」
10/04/27 AM04
構造認識はこう使う!シリーズ 〜 このシリーズを読むことで得られる効用とは…★〜
「これからは探求の時代」
10/04/25 AM00
230472
恥ずかしがらずに発信したい
匿名希望
10/04/21 PM10
230411
絶対的な力に☆
ちよ
10/04/20 PM11
230410
女たちの充足期待で男の活力が上がった事例
えみ☆
10/04/20 PM11
230349
男の原動力はなんだろう?
匿名希望
10/04/19 PM01
230260
充足⇒活力上昇する場が共認域を広げていく
澤根和治
10/04/17 PM10
3/28なんでや劇場レポート?〜今後10年間は充足⇒活力を上げれば勝てる〜
「路上で世直し なんで屋【関西】」
10/04/17 AM04
230068
会社が勝てるかどうかは、下から圧力を掛けられるかが鍵
竹田翔
10/04/14 PM06
230057
「下からの共認圧力」と「横からのつっこみ」
阿部佳容子
10/04/14 AM11
229994
「女たちの充足性こそ最大の価値なんだという認識転換」への参考投稿集
匿名希望
10/04/12 PM05
229801
女たちを中心にして充足・肯定の空気を作り出すには
匿名希望
10/04/08 PM10
229742
明確な実現イメージが活力を引き上げる
ば〜ちぃ♪
10/04/07 PM10
229653
『〜皆様のご理解をお願い致します』と日航・機内アナウンスが代えられて、搭乗客の振る舞いが変わった。
持国天
10/04/06 PM08
229595
観念論ではなく現実に使える構造論
安藤太地
10/04/05 AM08
229388
みんな発・肯定視が能力アップの第一歩〜なんでや劇場での気づき〜
モスキート
10/04/02 PM01
229250
3/28なんでや劇場レポート(4) 課題を突破する力の源泉は可能性収束力
匿名希望
10/03/31 PM10
[
過去の記事へ
]
[
一覧へ戻る
]
[
新しい記事へ
]
◆実現論本文を公開しています。
実現論 : 序 文
第一部 : 前 史
第二部 : 私権時代
第三部 : 市場時代
第四部 : 場の転換
参考文献
必読記事一覧
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
下記のタイトルを押して下さい。
『るいネット』は、48年の実績を持つ起業家集団・類グループが管理・運営しています。るいネットワーク事務局(Tel:0120-408-333, E-mail:
member@rui.ne.jp
)