今日のサロンにての感想です。
今日の内容は、難しい用語がたくさんあり、内容(流れ自体)があまりよく理解できていないことが、宿題になりました。
この宿題は持ち帰って、この流れ(なにがどうなってどうなった⇒なにが可能性か)等を深く理解したいので、自分なりに図解化して構造的に理解してみたいと思いました。
議長さんがおっしゃいました「ひとに話せるか」(発信できるか)が、内容を理解できているかどうかの確認になると、心底思いました。
発信するということが大切な事柄がよく分かりました。
なんで屋さんがなぜあるのか、その意味あいにもありましたように、
新しい認識を共有してゆくことが、新しい時代の流れをつくりだす力となること(真の社会活動)、だということ、その必要性をここサロンでたくさんのことを学ばせていただくたびに肌で感じています。
そのためには、ここサロンで教えていただいた内容や、新しい認識をどう生かしていき、これからの世の中をどう生きてゆくかの課題と
それを共認してゆく場をこれからどう持っていくことができるかが、自らの課題だなと感じました。 |
|