254626 |
金融危機、原発事故以降、「充足志向→実現志向」が顕在化し、目先の制度収束から脱却しつつある? |
松尾茂実 |
11/07/21 AM10 |
254605 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
ますみん☆ |
11/07/20 PM07 |
254584 |
自ら充足に向けて実現するには「否定や要求」の決別 |
コールスロー |
11/07/20 PM00 |
254581 |
意識や行動は潜在思念の上に成り立っている。 |
太刀川省治 |
11/07/20 AM10 |
254430 |
そろそろスピードが… |
石橋創 |
11/07/16 AM03 |
254380 |
制度収束と新たな可能性 |
大橋邦旭 |
11/07/14 PM10 |
254378 |
今後の「共認収束」 |
小紫結子 |
11/07/14 PM09 |
253974 |
【図解(手順つき)】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
萱間直 |
11/07/05 AM02 |
大転換の予感「潮流6」:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
11/05/18 PM08 |
251229 |
目先ごまかしの秩序ではダメ→事実の追求へ |
石川笑美 |
11/05/11 PM07 |
251222 |
ずっと嘘だったんだぜ。 |
ますみん☆ |
11/05/11 PM03 |
251221 |
マスコミは大本営発表しかしない政府広報機関になってしまった |
匿名希望 |
11/05/11 PM01 |
251180 |
共認収束によって向かうべき先 |
山本晶子 |
11/05/10 PM09 |
251179 |
ネットサロンの感想 |
本城龍 |
11/05/10 PM09 |
共認時代への道しるべ〜潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 「これからは探求の時代」 |
11/02/21 PM11 |
236867 |
私権時代末期を象徴する『二つの断絶した世界』 |
井上宏 |
10/08/27 PM10 |
235733 |
現実の中からしか答えは出せない |
川井孝浩 |
10/08/06 AM10 |
235701 |
答えがあれば,制度はいらない。 |
これんじ |
10/08/05 PM10 |
232548 |
現実を知るだけで可能性が拡がる次代 |
斎藤一浩 |
10/06/01 PM00 |
232372 |
試験勉強⇒社会の勉強収束 |
K-brace |
10/05/28 PM09 |
232370 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
川井孝浩 |
10/05/28 PM08 |
232343 |
答えが無いから制度に取り込まれてしまった |
わっと |
10/05/28 AM09 |
232308 |
目先の秩序収束、その先へ |
これんじ |
10/05/27 PM10 |
231215 |
秩序収束⇒制度収束の流れは、生き物全般を貫く摂理。 |
あさだっち |
10/05/06 AM00 |
潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 「日本を守るのに右も左もない」 |
10/05/01 PM03 |
「私権の失速・私権体制の崩壊」シリーズ(2)…私権の衰弱から性の衰弱へその2 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/04/25 AM03 |
229506 |
収束不全も可能性! |
これんじ |
10/04/03 PM11 |
228590 |
知識人達が性の問題から目を背らすのはなぜか? |
越見源 |
10/03/19 PM10 |
226458 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
KOU |
10/02/14 PM04 |
225650 |
危機発と充足発の相乗した安定志向→目先の制度収束を本質の秩序収束へ転換するには? |
彗星 |
10/02/02 PM02 |
225592 |
今年の受験も「地元・安全・資格」志向 |
匿名希望 |
10/02/01 PM06 |
225576 |
女原理の諸相 |
わっと |
10/02/01 PM01 |
環境を考えるには構造認識が不可欠!「潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束」 「地球と気象・地震を考える」 |
10/01/03 PM06 |
222819 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
安藤広海 |
09/12/27 PM06 |
221137 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
新川啓一 |
09/12/03 PM09 |
221107 |
適応欠乏発の秩序収束」という新しい切り口 |
多田奨 |
09/12/03 PM00 |
221080 |
『バブルは必ず崩壊する。』なのに何故企業は懲りないのか? |
りんいちろう |
09/12/02 PM11 |
218934 |
安定志向の答えは、私達自身にある。 |
八代至誠 |
09/11/05 AM03 |
経済破局間近・・・家庭という枠組を超えた問題をどう突破する!?‐5〜企業私権の衰弱(1995年)と家族私権の時代(1995〜2003年or2008年) 「感謝の心を育むには」 |
09/11/05 AM01 |
218926 |
目先の秩序収束をどうする |
わっと |
09/11/04 PM11 |
218799 |
酷い仕打ちを強いる試験収束、目先の秩序収束 |
匿名希望 |
09/11/02 PM11 |
経済破局を突き抜けていく道標 〜潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
09/11/02 PM09 |
218786 |
仕組まれた2003年株価暴落 |
火中の栗 |
09/11/02 PM08 |
218576 |
目先の安定志向は、充足発の安定志向と何が違うのか? |
矢ヶ崎裕 |
09/10/31 AM02 |
218570 |
危機感発、目先の秩序と制度収束の向かう先 |
きっちょむ |
09/10/31 AM01 |
218540 |
目先の制度収束の弊害に気付くことから |
匿名希望 |
09/10/30 PM08 |
218519 |
危機発では、目先の秩序収束になるだけで、可能性は見えない。 |
匿名希望 |
09/10/30 PM03 |
218515 |
安定志向の「危機感発」と「充足発」の違い |
中村淳子 |
09/10/30 PM02 |
218502 |
充足発の安定志向 危機感発の安定志向 |
小暮 勇午 |
09/10/30 AM09 |
218397 |
危機発では閉塞感を感じる |
匿名希望 |
09/10/29 AM08 |
218394 |
羅針盤は自分自身ではなく先人の評価・判断 |
ば〜ちぃ♪ |
09/10/29 AM07 |
217830 |
共同体の実現が、国家(大学や官僚制度)を無意味にしてゆく。 |
福田尚正 |
09/10/22 PM00 |
217800 |
私権の崩壊と「否定と自由」の空中分解 |
小暮 勇午 |
09/10/21 PM11 |
216883 |
意識の変化が時代の流れを生み、時代の流れが意識を収束させる |
割れ目 |
09/10/10 AM03 |
216877 |
充足・安定志向は、収束先が定まらなければ声の大きな人に付和雷同する危険性も孕んでいる |
匿名希望 |
09/10/10 AM02 |
216771 |
世界バブル崩壊後の日本の行方 |
やっち |
09/10/08 PM11 |
216699 |
実現志向と目先の秩序収束の綱引き |
雪竹恭一 |
09/10/07 PM11 |
216313 |
私権が評価軸であったが故に追い求めるしかなかった私権社会 |
匿名希望 |
09/10/03 AM00 |
216274 |
充足・安定・保守の潮流=男女共総草食化 |
匿名希望 |
09/10/02 PM00 |
216211 |
私権原理の崩壊。「目先」になるのは危機感発だから。 |
田村正道 |
09/10/01 PM03 |
216082 |
2段階の私権圧力から、同類圧力の時代へ☆ |
かんちゃん |
09/09/29 PM10 |
216081 |
潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
匿名希望 |
09/09/29 PM10 |
215969 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
モスキート |
09/09/28 AM01 |
215245 |
共認の時代を生き、学ぶ |
伊藤香 |
09/09/17 PM10 |
214673 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
ダイ |
09/09/10 AM00 |
214670 |
「否定発」ではないからこそ目先に向かう |
バスケットマン |
09/09/09 PM11 |
214499 |
社会問題を解決する基盤は、危機発の安定志向ではなく、充足発の安定志向 |
Rivet16 |
09/09/07 AM02 |
214496 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
匿名希望 |
09/09/07 AM01 |
214493 |
肉体的な危機と観念上の危機意識 |
西村真治 |
09/09/07 AM00 |
214474 |
【図解】潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 |
野田雄二 |
09/09/06 PM07 |
214453 |
充足志向→実現志向の実現基盤は既に整っている |
新川啓一 |
09/09/06 AM11 |
これを読めば時代がわかる!最新版〜潮流6:’95年、私権原理の崩壊と目先の秩序収束 「感謝の心を育むには」 |
09/09/05 PM11 |
214199 |
「テスト対策的教育」の改善の声(2009学力テスト) |
ヨネ |
09/09/03 PM00 |
214143 |
私権エリートの金融機関の破綻を見て私権の崩壊を予感したように、今後は目先の制度収束によって作られた大量の無能エリートをみて既存制度の無意味化を実感するのでは? |
佐藤晴彦 |
09/09/02 PM04 |
213827 |
潮流7:暴走する社会(特権階級の暴走と下層階級の暴走) |
岡田淳三郎 |
09/08/28 PM08 |