363596 |
教師の支配感 〜スタンフォード監獄実験〜 |
匿名希望 |
21/01/14 PM08 |
363377 |
小学校・中学校に戻りたいとは全く思えません |
匿名希望 |
21/01/07 PM10 |
363270 |
自主休校を検討する母親たち⇒塾が受け皿になり得るか |
米澤星矢 |
21/01/04 PM08 |
362894 |
今年だけで10冊以上、「性教育本」が出版ブーム |
匿名希望 |
20/12/23 PM07 |
362883 |
なぜコロナ禍にもかかわらず大学の休退学者が減少したのか? |
匿名希望 |
20/12/23 AM09 |
362689 |
未だに「かき出す中絶」が行われている日本の謎 |
匿名希望 |
20/12/16 PM09 |
362564 |
日本男性の精子は最低レベル!? カギはDNA |
匿名希望 |
20/12/12 PM10 |
362224 |
日本人女性は性嫌悪がデフォルトという異常事態 |
匿名希望 |
20/12/02 PM06 |
362147 |
日本人男性、4人に1人は不妊リスク |
匿名希望 |
20/11/29 PM09 |
361569 |
いじめていた同級生と再会 |
匿名希望 |
20/11/07 PM00 |
361551 |
日本人男性の不妊症の今 |
匿名希望 |
20/11/06 PM08 |
361287 |
民主主義の衰え。豊かさ描けず危機増幅 |
匿名希望 |
20/10/26 PM08 |
361179 |
精子の提供者が激減。精子をネットで買う時代到来 |
匿名希望 |
20/10/22 PM08 |
360983 |
仕事がデキない東大卒 |
匿名希望 |
20/10/14 PM10 |
360812 |
哲学を失った科学の現在 |
匿名希望 |
20/10/08 AM02 |
360583 |
「精神病床数」が世界一レベルに多い日本の異様 |
匿名希望 |
20/09/29 PM05 |
360254 |
コロナが招いた子供の運動不足 |
匿名希望 |
20/09/17 PM00 |
360060 |
セックスレスの原因は、男の「出世しないsex」 |
匿名希望 |
20/09/10 PM10 |
359862 |
合成系石けんは新型コロナに効かない |
匿名希望 |
20/09/03 PM08 |
359699 |
就職氷河期で問われる学生の意識改革 |
匿名希望 |
20/08/28 PM09 |
359100 |
新しい働き方の8指標 |
匿名希望 |
20/08/08 PM01 |
358900 |
偏差値教育を打破しろ。日本の大学は期待の人材を出せなった。 |
匿名希望 |
20/07/31 PM09 |
358765 |
若者が社会事業系の企業に就職しようと思う理由 |
匿名希望 |
20/07/26 PM09 |
358469 |
追従本能と性闘争本能と敗従本能 |
匿名希望 |
20/07/16 AM09 |
358297 |
動物は安心するために群れる |
匿名希望 |
20/07/09 PM11 |
358081 |
異端視は過剰な向社会性による排外感情 |
匿名希望 |
20/07/01 PM05 |
357952 |
宗教と入浴の結びつき |
匿名希望 |
20/06/26 AM02 |
357843 |
交感神経と副交感神経の違い |
匿名希望 |
20/06/21 PM10 |
357504 |
遊びの延長にプロレベルの仕事がある |
匿名希望 |
20/06/08 PM07 |
357214 |
製造業へのコロナの影響 |
匿名希望 |
20/05/28 PM08 |
357022 |
薄利多売のビジネスではもたない |
匿名希望 |
20/05/21 PM08 |
356748 |
陽性判定者がコロナ感染している確率は6.5% |
す太郎 |
20/05/15 PM00 |
356707 |
全体観をもった未来を描けるか |
匿名希望 |
20/05/14 PM08 |
356489 |
マスクは要る?要らない? |
匿名希望 |
20/05/10 PM00 |
356205 |
%表示に騙されるな |
森山みくり |
20/04/30 PM10 |
356038 |
テレワークの実態調査。4月になって2倍増。今後の働き方はどうなる? |
匿名希望 |
20/04/24 PM11 |
355755 |
感染病の起源史〜歴史上の病気の判定は状況証拠にもとづく推測 |
匿名希望 |
20/04/16 AM00 |
355544 |
緑茶と海藻の威力 |
匿名希望 |
20/04/10 AM10 |
355223 |
中国で新型コロナウイルスの「感染拡大の第二波」が始まった可能性 |
匿名希望 |
20/04/01 PM05 |
354952 |
コロナ騒動の裏で狙われる日本のゼンリン |
匿名希望 |
20/03/25 PM00 |
354741 |
答え探索の追求おしゃべりに収束 |
匿名希望 |
20/03/19 PM01 |
354421 |
不安な時は行動したくなる心理 |
匿名希望 |
20/03/10 PM11 |
354264 |
人類、なぜ直立二足歩行に進化したの? |
匿名希望 |
20/03/05 AM01 |
354261 |
まちづくりは「クソダセェからやりたくない」とのこと |
匿名希望 |
20/03/04 PM11 |
354061 |
人間だけが特別な老化と死亡率を持つ |
匿名希望 |
20/02/26 AM02 |
353720 |
「腕を広げた長さ=身長」って本当? 小5が「解明」 |
匿名希望 |
20/02/13 PM10 |
353461 |
毎日1パック「寿命“伸びる”」 納豆と死亡リスク研究結果 |
匿名希望 |
20/02/05 PM10 |
353382 |
「の」という単語が持つ無限のパワー |
匿名希望 |
20/02/04 AM09 |
353266 |
子孫をより多く残すために性別転換する生き物 |
匿名希望 |
20/01/30 PM09 |
353254 |
日本人の精神疾患は世界の5分の1を占める |
匿名希望 |
20/01/30 AM09 |
353086 |
ロシアが「違法」民兵に医療支援 |
匿名希望 |
20/01/23 PM10 |
352871 |
「一見、いいひと」が一番やばい |
匿名希望 |
20/01/16 PM05 |
352642 |
交尾に明け暮れて死ぬネズミ |
匿名希望 |
20/01/08 AM01 |
352465 |
ゴースト人類とデニソワ人が交配した |
匿名希望 |
20/01/03 AM03 |
352244 |
師匠をもつということ |
匿名希望 |
19/12/26 PM06 |
351836 |
「孤食」という問題 |
匿名希望 |
19/12/12 AM01 |
351716 |
子供を殺す「鬼母」 動物としての本能が消失 |
匿名希望 |
19/12/07 PM11 |
351437 |
一度は絶滅し、再び進化してよみがえった鳥 |
匿名希望 |
19/11/28 AM02 |
351356 |
なぜヒトだけ無毛になったのか |
匿名希望 |
19/11/25 AM00 |
351067 |
酸素濃度の低い土中でも呼吸できるモグラ |
匿名希望 |
19/11/14 AM01 |
350993 |
肉食になることで、人類の脳は大きく発達した |
匿名希望 |
19/11/11 PM00 |
350661 |
水中哺乳類には酸素貯蔵庫のミオグロビンが多い |
匿名希望 |
19/10/31 AM00 |
350615 |
性欲の非対称性 |
匿名希望 |
19/10/29 PM03 |
350337 |
健康に良い「茶色い炭水化物」 |
匿名希望 |
19/10/17 PM09 |
350161 |
「死に至る病」である愛着障害 |
匿名希望 |
19/10/12 AM10 |
349941 |
感謝の循環 |
匿名希望 |
19/10/04 PM07 |
349743 |
謝罪し、感謝し気づいたこと⇒みんな充たしあいたい |
匿名希望 |
19/09/27 PM05 |
349546 |
感謝の伝え合いで、みんなとの距離が縮まる |
匿名希望 |
19/09/21 PM07 |
349306 |
洞窟時代は欲情が感謝だった |
匿名希望 |
19/09/13 PM10 |
349188 |
芸能の起源は神や精霊との交流 |
森山みくり |
19/09/10 AM00 |
348906 |
「ありがとう」の語源に見る、人間に生まれた“有り難さ” |
匿名希望 |
19/08/29 PM08 |
348750 |
相手に喜んでもらうために「ありがとう」 |
匿名希望 |
19/08/23 PM10 |
348477 |
高校生で経営者に〜子供の頃から仕事の手伝いをしていた〜 |
匿名希望 |
19/08/13 PM10 |
348443 |
産業革命以後の世界を変える「サーキュラーエコノミー |
匿名希望 |
19/08/12 PM09 |
348195 |
新たな地質年代〜すでに完新世は終わっている〜 |
森山みくり |
19/08/03 PM11 |
348141 |
熱中症予防に効果的な食材 |
匿名希望 |
19/08/01 PM11 |
347966 |
社会では、学生時代の頭の良さとここが違う |
匿名希望 |
19/07/26 PM09 |
347818 |
何度でも再生するイモリの体に秘められた不思議な力 |
匿名希望 |
19/07/22 AM01 |
347669 |
知的生命力を再生する『尾道自由大学』 |
匿名希望 |
19/07/16 PM08 |
347458 |
生かして活けぬは生命か? |
匿名希望 |
19/07/09 AM09 |
347088 |
植物(野菜)を支配する日本人 |
匿名希望 |
19/06/25 PM11 |
346888 |
“脱おっさん” 人生100年時代、新たな生き残り |
匿名希望 |
19/06/18 PM10 |
346663 |
「伝統」を”守る”日本と、”アップデートする”欧米 |
匿名希望 |
19/06/10 PM08 |
346497 |
耳から入って心の中に滑り込めるメディアに集まる注目 |
匿名希望 |
19/06/04 PM09 |
346071 |
脳は個々ではなく、全体を把握して記憶する |
森山みくり |
19/05/21 AM01 |
346032 |
会社に入ってからも大学に通わせようとする企業 |
森山みくり |
19/05/19 PM09 |
345850 |
「ひらめき」の原理 |
す太郎 |
19/05/13 AM01 |
345701 |
皮膚科医の薦める食べ物 |
匿名希望 |
19/05/07 PM07 |
345472 |
仕事の9割は3分で終わる |
匿名希望 |
19/04/28 PM06 |
345057 |
熱中できるものが見つかれば、立ちはだかる壁にも向かっていける |
匿名希望 |
19/04/16 AM10 |
344967 |
同類他社に勝つためのスピード |
匿名希望 |
19/04/12 PM09 |
344790 |
反復思考の勉強法 |
匿名希望 |
19/04/07 PM00 |
344623 |
成蹊大学が取り組む大学改革 |
匿名希望 |
19/04/01 PM07 |
344196 |
「給料の不満」は賃金制度改革では解消できない2 |
匿名希望 |
19/03/18 PM03 |
344192 |
「給料の不満」は賃金制度改革では解消できない1 |
匿名希望 |
19/03/18 PM01 |
343771 |
子どもに社会を知ってもらう「湯育」(とういく)のススメ |
匿名希望 |
19/03/02 PM00 |
343563 |
砂糖依存症の恐怖 |
匿名希望 |
19/02/22 PM10 |
343559 |
「使命=命の使い方」を見いだせる人生を歩ませる |
匿名希望 |
19/02/22 PM09 |
343466 |
ハムやソーセージといった加工肉は本当に体に悪いのか |
匿名希望 |
19/02/18 PM10 |
343051 |
モンスター保育園・幼稚園の恐怖事例 |
匿名希望 |
19/02/03 PM00 |
342904 |
読書するあなたへ |
匿名希望 |
19/01/29 PM03 |
342498 |
植物の知性 |
匿名希望 |
19/01/15 AM00 |
342484 |
給料の出る大学:ダイソン工科大学 |
匿名希望 |
19/01/14 PM06 |
342123 |
スマホで若者の「斜視」増加 |
匿名希望 |
19/01/01 PM09 |
342072 |
暴落は中国が仕掛けた |
匿名希望 |
18/12/31 AM00 |
341920 |
男女で「セクハラ感覚」がズレまくる根本背景 |
匿名希望 |
18/12/25 PM08 |
341720 |
体重のわずか2%の脳が、全エネルギーの24%を消費している |
匿名希望 |
18/12/18 AM01 |
341515 |
「メールしない」本質的な理由 仕事が速い人がやっている仕事のコツ |
匿名希望 |
18/12/10 PM03 |
341494 |
人の気持ちこそが競争力の源泉となる時代 |
匿名希望 |
18/12/09 PM08 |
341474 |
なぜ今『種子法』を廃止する意味があるのか?人間の基礎を作る『国産の種』が危険!? |
匿名希望 |
18/12/08 PM10 |
341269 |
ゴーン会長逮捕 入管法改悪の目くらまし |
匿名希望 |
18/11/30 PM10 |
341097 |
食品のカロリーばかりを気にする人が陥る罠 |
匿名希望 |
18/11/24 PM07 |
340943 |
何のための保存か。缶詰食品に含まれているプラスチックが神経系に大きな影響を。 |
匿名希望 |
18/11/18 PM07 |
340942 |
白米onlyより玄米+豆を |
匿名希望 |
18/11/18 PM06 |
340941 |
「外食より手料理が健康的」という常識の落とし穴 |
匿名希望 |
18/11/18 PM05 |
340753 |
花粉症も改善、ビフィズス菌のスゴイ効能 |
匿名希望 |
18/11/11 AM10 |
340752 |
健康の鍵は「腸内フローラ」にあり |
匿名希望 |
18/11/11 AM09 |
340734 |
それでも子に勉強を教えたい親に必要な視点 |
匿名希望 |
18/11/10 PM08 |
340541 |
10年引きこもった30歳がバーを開業 |
匿名希望 |
18/11/03 PM08 |
340169 |
「地方出身の東大生」の勉強法2 |
匿名希望 |
18/10/21 PM08 |
340168 |
「地方出身の東大生」の勉強法1 |
匿名希望 |
18/10/21 PM07 |
339995 |
米国発「WeWork」が日本で狙うオフィス革命 |
匿名希望 |
18/10/14 PM11 |
339797 |
「娯楽教育」とは。〜高校も塾も行かずに京都大学に進学〜 |
匿名希望 |
18/10/07 PM07 |
339568 |
SNSの「いいね!」は性行為より快感 |
匿名希望 |
18/09/29 PM11 |
339425 |
みんな基準をこしらえる「みんな化語」2 |
匿名希望 |
18/09/24 PM11 |
339424 |
みんな基準をこしらえる「みんな化語」1 |
匿名希望 |
18/09/24 PM11 |
339275 |
AIを神として実現する宗教理念 |
匿名希望 |
18/09/19 PM11 |
339011 |
関空水没以上に深刻な大阪市内・停電は人工地震の前兆 |
匿名希望 |
18/09/11 PM06 |
338818 |
フィンランドの会議は、日本の15分の1 |
匿名希望 |
18/09/04 PM11 |
338664 |
教科書に見るフィンランドと日本との差異 |
匿名希望 |
18/08/30 PM01 |
338654 |
英、子犬や子猫の販売禁止へ 劣悪な飼育環境を問題視 |
匿名希望 |
18/08/29 PM11 |
338642 |
人口減少によってなくなる仕事 |
匿名希望 |
18/08/29 PM05 |
338612 |
PTA出席代行サービスが人気 親たちのニーズつかむ |
匿名希望 |
18/08/28 PM06 |
338390 |
進化する盆踊り |
匿名希望 |
18/08/21 AM01 |
338079 |
「技術革新により短い時間で仕事が済む」は社会のニーズとそれに応えるための生産が今と変わらないことが前提 |
匿名希望 |
18/08/13 AM10 |
337828 |
企業が教育に乗り込むわけ。仕事の情熱を伝えたい。 |
匿名希望 |
18/08/06 AM10 |
337799 |
スティーブジョブスは子どもにiPadを制限していた |
匿名希望 |
18/08/05 PM00 |
337387 |
38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか |
匿名希望 |
18/07/20 PM11 |
337382 |
ターゲット採用の実態 |
匿名希望 |
18/07/20 PM09 |
337380 |
「学校基準のいい子」でない子をどうすべきか |
匿名希望 |
18/07/20 PM08 |
337237 |
超AI時代の生存戦略 |
匿名希望 |
18/07/14 PM11 |
337040 |
学校に絶望する方が、鈍感でいるよりずっといい |
匿名希望 |
18/07/07 PM07 |
337019 |
ランドセルが巨大化した2つの勘違い |
匿名希望 |
18/07/06 PM09 |
337018 |
学校が動いた!中学生の「カバン重い」動画 |
匿名希望 |
18/07/06 PM08 |
337015 |
ランドセル巨大化と「学力低下」の意外な関係 |
匿名希望 |
18/07/06 PM08 |
336870 |
匂いは、潜在意識に眠っている記憶と密接にリンクしている。 |
匿名希望 |
18/07/01 AM00 |
336854 |
男子学生向け「就活身だしなみセミナー」 |
匿名希望 |
18/06/30 PM03 |
336673 |
メールの返事は10秒以内 |
匿名希望 |
18/06/22 PM10 |
336558 |
彼氏と結婚しない理由 |
匿名希望 |
18/06/18 PM05 |
336536 |
残念な勉強法 |
匿名希望 |
18/06/17 PM06 |
336492 |
休み方を自ら考え、自ら決定する |
匿名希望 |
18/06/15 PM09 |
336373 |
人は外圧適応体なのか |
匿名希望 |
18/06/11 AM00 |
336181 |
正社員にならない方がいい |
匿名希望 |
18/06/03 PM08 |
336011 |
男はもともと女だったのに、無理して男になった |
匿名希望 |
18/05/28 AM02 |
335981 |
札幌新陽高校の「あそ部」 |
匿名希望 |
18/05/26 PM10 |
335977 |
捨て続けて残った“本質”『シンプルに考える』 |
匿名希望 |
18/05/26 PM09 |
335843 |
「全員同じ机」「スマホで打ち合わせ」─生産性高める組織運営とは?2 |
匿名希望 |
18/05/21 PM07 |
335064 |
人は働いて幸せを知る |
匿名希望 |
18/04/23 PM07 |
334916 |
混沌の状況こそ、真の創造の土壌 |
清水昌広 |
18/04/17 PM09 |
334885 |
「頭」は省力化を目指し安定を志向するのに、「心」(=「身体」)の側は変化を求める |
匿名希望 |
18/04/16 PM06 |
334856 |
日本の擦り合わせ型生産技術の停滞が日本の競争力の低下の原因か |
匿名希望 |
18/04/15 AM10 |
307555 |
【図解】自主管理への招待(1)工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 |
石山 巌 |
15/09/07 PM07 |
282793 |
“もの”を作って、“売る”ことから意識生産へ転換しているかが勝っていける企業選びのポイント |
スガイク |
13/10/28 PM06 |
280956 |
時代は転換し、企業の生産能力の源泉は”人(関係能力)”になった |
橋本宏 |
13/09/15 PM03 |
280600 |
【幹図解】自主管理の招待(1)工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 |
本田友人 |
13/09/06 PM10 |
260583 |
次代を読み、応える仕事の幅を広げる企業が勝ち残る〜株式会社サンエイ1〜 |
根木貴大 |
12/01/16 PM00 |
ルポルタージュなんで屋、ミンナミテル?ミンナミテル!! 「ルポルタージュなんで屋PROJECT.4」 |
11/02/22 AM11 |
245532 |
『自主管理への招待』を読んで |
ばんび |
11/02/11 PM10 |
近代思想に支えられてきた家庭(1)〜プロローグ編〜 「感謝の心を育むには」 |
10/12/19 PM00 |
242046 |
モノを作る前の意識作り |
石川笑美 |
10/12/11 PM06 |
社会人に求められる○○力とは? -1工業生産において、社会人に求められる力は資本力だった! 「路上で世直し なんで屋【関西】」 |
10/10/17 PM00 |
238060 |
自主管理への招待 |
矢口弘樹 |
10/09/18 AM10 |
238015 |
共認と感謝 |
川島尚 |
10/09/17 AM10 |
237950 |
自主管理への招待 |
野上恵里 |
10/09/16 PM00 |
237823 |
自主管理への招待に関して |
小熊耕平 |
10/09/13 PM05 |
237804 |
変わり続けること |
中川翔子 |
10/09/13 AM01 |
237765 |
自主管理への招待―産業と社会の大きな転換― |
三池晴与 |
10/09/12 AM11 |
237667 |
自主管理への招待1 |
初井拓人 |
10/09/10 PM11 |
237584 |
自主管理への招待 |
川島尚 |
10/09/09 PM10 |
237576 |
自主管理への招待 |
矢口弘樹 |
10/09/09 PM01 |
237570 |
自主管理への招待 |
西村美香 |
10/09/09 AM10 |
237532 |
自主管理への招待1 |
足立恵 |
10/09/08 PM01 |
237507 |
自主管理への招待 |
匿名希望 |
10/09/07 PM11 |
237500 |
自主管理の使命感 |
萱間直 |
10/09/07 PM11 |
237453 |
自主管理への招待 |
鈴木碧衣 |
10/09/07 AM01 |
237417 |
自主管理への招待 |
野上恵里 |
10/09/06 PM00 |
237341 |
復習としてまとめてみました。 |
阿部有莉 |
10/09/04 PM10 |
237244 |
自主管理への招待 |
川島尚 |
10/09/03 AM02 |
237171 |
『人権』『自由』『平等』の矛盾 |
S・M |
10/09/02 AM02 |
237155 |
自主管理への招待 |
福原啓太 |
10/09/01 PM10 |
237108 |
自主管理への招待 |
伊勢崎勇人 |
10/09/01 AM01 |
237086 |
自主管理への招待への研修をうけて |
深井崇光 |
10/08/31 PM10 |
237082 |
自主管理へ招待されて |
清水宏紀 |
10/08/31 PM10 |
237080 |
勉強会第一回目の感想 |
五戸愛子 |
10/08/31 PM10 |
236955 |
確かな時代認識を伝えてゆく役割。それが活力に繋がる。 |
佐藤賢志 |
10/08/28 PM11 |
236949 |
生産様式を認識することの重要性 |
藤田泰明 |
10/08/28 PM11 |
236817 |
自主管理への招待を学んで |
小川幹大 |
10/08/26 PM10 |
236815 |
時代の流れ |
川島尚 |
10/08/26 PM10 |
234623 |
意識生産 |
タカダ |
10/07/13 PM10 |
自主管理への招待(1) 工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 「日本を守るのに右も左もない」 |
10/04/21 PM08 |
230420 |
充足や活力を生み出すことって、意識生産なの♪ |
谷光美紀 |
10/04/21 AM00 |
227958 |
日本の指導者 |
竹田翔 |
10/03/10 AM05 |
227174 |
産業革命が起きている! |
松下晃典 |
10/02/25 PM10 |
225701 |
【幹図解】自主管理への招待〜類的価値の生産者になるには?〜 |
KOU |
10/02/03 AM02 |
225279 |
【図解】自主管理への招待(1) |
KOU |
10/01/28 AM11 |
自主管理への招待【1】 〜工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/01/28 AM07 |
224834 |
どんなことも「期待」として捉えられるようになった☆ |
立石裕美 |
10/01/22 AM11 |
224825 |
【幹図解】自主管理への招待(1) 工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。⇒だから、停滞を打ち破る新しい思想が求められている!! |
山田真寛 |
10/01/22 AM07 |
224771 |
新認識を提示した企業が時代をリードする。 |
やまと |
10/01/21 PM00 |
224715 |
経済に対する問題意識が、「企業組織をどうする?」につながっている |
匿名希望 |
10/01/20 PM05 |
224689 |
求められる産業も活力につながるかどうか |
安部真未 |
10/01/20 AM11 |
224687 |
認識力によってみんなの意識が捉えられる=意識生産できる |
コールスロー |
10/01/20 AM09 |
222880 |
35年前の共同体設立のための問題提起は時期尚早ではなかったと思います☆ |
佐藤英幸 |
09/12/28 PM10 |
219893 |
「どのような状況にも対処してゆける強靭な思想と能力」が欲しい |
匿名希望 |
09/11/17 PM07 |
219705 |
今の時代の欠乏に答えるには認識力が必要!! |
石川笑美 |
09/11/15 AM06 |
219507 |
【図解】自主管理への招待(1)工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 |
斎藤幸雄 |
09/11/12 PM07 |
216485 |
事実追求の確かさ |
匿名希望 |
09/10/05 AM01 |
216437 |
【図解】自主管理への招待(1) 時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 |
やまと |
09/10/04 PM00 |
216379 |
自主管理への招待〜実現論の歴史を感じる |
狒狒 |
09/10/03 PM09 |
216039 |
混迷を打ち破った先に求めるのは本当の安定 |
三浦由衣 |
09/09/29 AM10 |
「自主管理への招待」1〜工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 「これからは探求の時代」 |
09/09/22 PM03 |
215530 |
塗り重ねられたからこそ、時代にマッチした。 |
西田美和 |
09/09/21 PM03 |
215453 |
集団再生を求める意識の顕在化に35年 |
孫市 |
09/09/20 AM04 |
215451 |
「自主管理への招待」を読んで |
馬場真一 |
09/09/20 AM03 |
215449 |
自主管理への招待が頭にすとんと入る時代になった! |
汚れなき男 |
09/09/20 AM02 |
215432 |
今回のネットサロンでの気付き・感想 |
長井雅貴 |
09/09/19 PM11 |
215064 |
【図解】自主管理への招待(1) 工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 |
加来野浩史 |
09/09/15 PM05 |
地域医療再生から町づくりへ〜夕張の事例〜 「これからは探求の時代」 |
09/09/12 AM09 |
214596 |
ニューアイデアの出てこない社会 |
嶋崎あゆみ |
09/09/08 PM11 |
214288 |
今ほど社会が自らの停滞を打ち破る、革命的な活力を求めている時はない。 |
近藤文人 |
09/09/04 AM11 |
214115 |
「安定」の中身の変化〜「安定する」とは人の役に立つこと〜 |
橋本宏 |
09/09/02 AM01 |
214034 |
真のリーダーが登場するのはいつか? |
大嶋洋一 |
09/08/31 PM10 |
213971 |
【図解】自主管理への招待(1) 工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 |
チウエ* |
09/08/30 PM08 |
213788 |
社会の当事者として考える人を増やしていく |
おおさかじょん |
09/08/28 AM05 |
213730 |
自主管理への招待を勉強して |
市田あずさ |
09/08/27 PM05 |
213718 |
役に立たない政治家、うんざりするマニュフェスト |
ノン |
09/08/27 PM02 |
213669 |
「社会をよくするのは行政だけじゃない」の本当の意味がわかった!! |
前田一 |
09/08/26 PM08 |
213599 |
「安定すること」は「変わること」 |
ス〜 |
09/08/25 PM11 |
213597 |
<意識> 生産と社会同化 |
岡喜一 |
09/08/25 PM11 |
213216 |
生産と社会の繋がり |
大脇正嗣 |
09/08/19 PM10 |
213183 |
生産力が社会の基底部となっているのは何で? |
山名宏明 |
09/08/19 PM01 |
213179 |
【図解】自主管理への招待(1) 工業生産から意識生産へ。時代は今、歴史的な生産力の転換を遂げようとしている。 |
大脇正嗣 |
09/08/19 AM11 |
213170 |
意識生産の「これまで」と「これから」 |
大森義也 |
09/08/19 AM05 |
212148 |
これからも事実を追究していきたいと思った |
匿名希望 |
09/08/04 AM00 |
212124 |
35年経っても色褪せない構造認識の凄さ |
山上勝義 |
09/08/03 PM05 |
211709 |
意識生産ってなに? |
松下晃典 |
09/07/28 PM06 |
211699 |
答えとしての「自主管理への招待」 |
匿名希望 |
09/07/28 PM01 |
211532 |
外圧に適応するには両輪が必要だ☆ |
hey |
09/07/25 PM11 |
211322 |
自主管理への招待(2) 社会は、生産力の転換によってしか根底的な変革を遂げることはできない |
岡田淳三郎 |
09/07/23 AM00 |