私が自己表現、何か違うんじゃないかと思ったのは自ずとしてしまうものであると思ったからです。自己表現なんて仰々しく言わなくても話していれば一緒にいれば分かるものだと思うのです。誰でも自分のことなんて本当に分かっているのでしょうか。自己表現というときどうしても自分をよく見せたいという思いがあると思います。そんなことわざわざ言わなくても周りの人の方がよく分かっているものです。
投稿については自己表現ではないと思います。敢えていうなら自分が考えたこと、です。
そうやって自分にばかり目を向けてしまうのがよくないなと思います。
自己表現の必要とされる場、それは例えば就職活動での面接などがあります。長所などです。それを敢えていうなら自分で思う自分の長所であって自己表現ではないと思うのです。
そんなこと本当は誰も信用していないのではないでしょうか。もし信用しているのなら自己表現能力のある人=自己主張の強い人?ばかりな職場になってしまいます。それで果たしてうまくやっていけるのでしょうか。
|
|