251524 |
より良い社会とは? |
むむむ |
11/05/16 PM11 |
251521 |
原発や放射能が危険なのは、もう皆わかっている。「これからどうする」という可能性に皆の意識は向かっている |
匿名希望 |
11/05/16 PM10 |
251017 |
みんなで「現実直視」は可能性! |
田中絵梨奈 |
11/05/07 PM10 |
239641 |
社会運動の自己欺瞞 【幹図解】 |
塩貝弘一郎 |
10/10/20 AM11 |
【シリーズ:新しい認識だけが、現実を変えていく】(3)〜社会運動の総括1 現実否定の自己欺瞞〜 「金貸しは、国家を相手に金を貸す」 |
10/10/20 AM02 |
235906 |
現実逃避に終わってはいけない |
小走 可成 |
10/08/10 PM00 |
235670 |
欺瞞観念は結果としてではなく、意図的に作られた |
匿名希望 |
10/08/05 AM00 |
235646 |
社会運動に可能性を感じないワケ |
加賀野宏 |
10/08/04 PM01 |
234121 |
【幹図解】社会運動の自己欺瞞 |
平野令 |
10/07/03 PM05 |
234107 |
現実を対象化してこそ実現できる |
匿名希望 |
10/07/03 AM09 |
『次代を担う、エネルギー・資源』 環境問題・新エネルギーをめぐる観念パラダイムの逆転? 「地球と気象・地震を考える」 |
10/06/11 PM11 |
224876 |
社会正義も欺瞞観念 |
志水満 |
10/01/22 PM10 |
223645 |
【図解】社会運動の総括1,2 |
磯貝朋広 |
10/01/07 PM07 |
223640 |
そもそも変える意思がない「社会運動」 |
あわわ |
10/01/07 PM05 |
218018 |
「倒錯観念⇒欺瞞観念」の本質 |
匿名希望☆ |
09/10/24 PM08 |
217823 |
自己欺瞞の社会運動に取って代わったのが現在のマスコミである。 |
志水満 |
09/10/22 AM09 |
217794 |
根底的パラダイム転換下での突破口は、男原理だけでは見出せない |
越見源 |
09/10/21 PM09 |
217776 |
すり替えはもはや不可能? |
匿名希望 |
09/10/21 PM06 |
217715 |
「開かれた現実の可能性」と、「現実のすり替え」 |
Rivet16 |
09/10/20 PM10 |
216466 |
みんなの意見を聞くことが、こんなにも自分の思考を整理できるとは、、 |
中村淳子 |
09/10/04 PM09 |
213500 |
“本音の付き合い”から、“答えの付き合い”へ |
西知子 |
09/08/24 AM08 |
213489 |
「社会変革」という言葉それ自体が、欺瞞観念 |
たっぴ |
09/08/23 PM10 |
209522 |
近代200年間、市場だけでなく観念さえも金貸したちに支配されてきた |
栗 |
09/06/25 PM07 |
208532 |
【図解】社会運動の自己欺瞞 |
栗 |
09/06/10 PM03 |
205013 |
社会運動は近いうちに消滅? |
天心 |
09/04/23 PM06 |
203548 |
現実も自己も欺瞞だらけで社会変革はありえない |
山田徹 |
09/04/04 AM09 |
201179 |
社会変革に期待しても無駄 |
高橋幸香 |
09/03/01 PM11 |
201169 |
自由と言う言葉=欺瞞観念の本質を見極める時が来た |
宮本昇 |
09/03/01 PM10 |
200835 |
【図解】社会運動の総括1・2 社会変革は自己欺瞞 |
松下晃典 |
09/02/26 PM03 |
199779 |
現実直視しないともったいない! |
鈴木康仁 |
09/02/15 PM00 |
199719 |
商品ストーリー=付加価値 |
百姓百輝 |
09/02/14 PM08 |
199712 |
「社会運動の自己欺瞞」の共認形成が重要 |
匿名希望 |
09/02/14 PM06 |
199367 |
誰が悪い→自分に何ができるか |
孫市 |
09/02/09 PM10 |
199276 |
倒錯観念と欺瞞観念の違い。 |
栗 |
09/02/08 PM05 |
195502 |
現実とは人々の潜在思念が土台であり、それに応える観念、制度、運動が現実を構成する。 |
Rivet16 |
08/12/22 PM07 |
190549 |
欺瞞観念に引力があるのはなんで? |
加藤弘行 |
08/10/24 PM05 |
190525 |
胡散臭く感じてしまう「社会活動」 |
高橋智彦 |
08/10/24 AM09 |
190364 |
「自由」「人権」「平等」「民主主義」などを訴える集団は胡散臭い |
道楽 |
08/10/22 PM02 |
189553 |
「社会変革」から「新しい社会を創ろう!」への認識転換 |
松本幸二 |
08/10/12 PM06 |
189227 |
社会を変えるエネルギーがまだ感じられない |
magarimame |
08/10/08 PM08 |
189002 |
可能性収束のすごさ |
山本豊 |
08/10/05 PM09 |
188997 |
メーデーから感じたこと |
八代至誠 |
08/10/05 PM08 |
188996 |
金融破綻で、スリ代えの化けの皮が剥がれた。 |
中村英起 |
08/10/05 PM08 |
188993 |
【幹図解】現実否定の自己欺瞞+社会運動の自己欺瞞 |
コスモス |
08/10/05 PM07 |
188991 |
都合の悪い本質部分が先に揺らぎはじめ消えてゆく |
わっと |
08/10/05 PM07 |
185750 |
不全発では破壊を招く |
匿名希望 |
08/09/15 PM05 |
184775 |
【図解】社会運動の自己欺瞞 |
北村圭太郎 |
08/09/05 AM03 |
184723 |
「リサイクル」は偽の社会運動の典型! |
松本浩徳 |
08/09/04 PM05 |
183144 |
古代の思想運動と近代の社会運動の違いとは |
土屋範明 |
08/08/12 AM10 |
181331 |
有史以来、真の社会運動は存在したのであろうか? |
和田哲郎 |
08/07/16 AM02 |
178336 |
権利の必要のない社会 |
千葉裕樹 |
08/06/04 AM09 |
177685 |
気持ちの持ち方が、大事。 |
西村登志子 |
08/05/28 PM01 |
177629 |
社会運動では何も変わらない |
りん |
08/05/27 PM10 |
177591 |
社会運動とは |
山田哲也 |
08/05/27 PM03 |
177027 |
みんなが「現実を直視する」、「構造化する力を身につける」ことが大事 |
せんべい汁 |
08/05/21 PM00 |
177021 |
「ただの要求」を正当化した観念=「権利」 |
おおさかじょん |
08/05/21 AM11 |
176938 |
「社会変革」・・・の前に、ほしいのは「納得」である。 |
キン肉バスター改 |
08/05/20 PM00 |
176883 |
【図解】社会運動の自己欺瞞〜近代の社会運動〜 |
川上真奈美 |
08/05/19 PM09 |
176429 |
【図解】社会運動の自己欺瞞 |
中野雅之 |
08/05/14 PM09 |
お題が熱い!! 臨時大阪駅前交差点・天神橋筋商店街露店 「なんで屋GEOGRAPHIC 2008」 |
08/04/19 PM00 |
173195 |
【幹図解】社会運動の自己欺瞞 |
宮本昇 |
08/03/29 PM04 |
173172 |
見極める目 |
スガイク |
08/03/29 AM03 |
170747 |
ず〜っと自らを欺いていたんだ! |
かおり♪ |
08/02/12 PM07 |
170193 |
社会運動は実現されたことがない |
松井英仁 |
08/02/02 PM00 |
167407 |
私権時代の歴史は断絶の歴史。来る本源時代は、統合の歴史。 |
彗星 |
07/12/19 PM09 |
166891 |
意識の乖離は大きくなっている |
ギニュー特戦隊 |
07/12/11 PM10 |
166885 |
諸悪の元凶はやはり支配階級の観念支配にある |
パンダマン |
07/12/11 PM09 |
166765 |
近代欺瞞観念の誕生 |
渡辺卓郎 |
07/12/09 PM02 |
166756 |
欺瞞観念を隠れ蓑につくられたマネーシステム |
バスケットマン |
07/12/09 AM11 |
166603 |
悪い現実=活力! |
山田翔吾 |
07/12/06 PM10 |
166551 |
「社会変革」という欺瞞観念 |
こうた |
07/12/05 PM11 |
166535 |
社会変革・・・その言葉自体が欺瞞観念という構造 |
彗星 |
07/12/05 PM08 |
164236 |
社会運動=要求運動 |
星埜洋 |
07/10/27 PM05 |
164057 |
「100人の地球村」に見る現実のスリ代え |
坂本日出夫 |
07/10/24 PM06 |
164053 |
欺瞞観念の終焉 |
岸良造 |
07/10/24 PM05 |
164045 |
欺瞞観念でつくられたアメリカという社会 |
野田雄二 |
07/10/24 PM01 |
164032 |
個人消費の押さえ込みは環境改善の切り札 |
今井勝行 |
07/10/24 AM02 |
161790 |
環境系社会運動の欺瞞性 |
一力広明 |
07/09/21 PM09 |
161760 |
身分の逆転が起こっている?! |
のんた |
07/09/21 PM01 |
160859 |
「社会変革」ではなく「認識変革」 |
HAYABUSA |
07/09/09 AM05 |
160848 |
【図解】社会運動の総括2 社会運動の自己欺瞞 |
浅見昌良 |
07/09/09 AM00 |
160845 |
人々の認識が変わって社会が本当に変わる |
新川啓一 |
07/09/08 PM11 |
156804 |
社会運動が欺瞞である根拠 |
だるま |
07/07/14 AM01 |
156708 |
観念発で生まれた社会運動 |
前上英二 |
07/07/12 PM09 |
155713 |
社会構造を追及せずして社会変革を叫ぶ資格は無い |
衛藤信義 |
07/06/30 PM03 |
155359 |
社会変革って格好よく聞こえるけど自己正当化にすぎない |
池田有希 |
07/06/27 AM03 |
155353 |
先日のサロンでの気づき |
長畑園子 |
07/06/27 AM01 |
155285 |
【図解】社会運動の自己欺瞞 |
栗 |
07/06/26 PM00 |
155265 |
旧い社会運動は最早一部の人の保身運動でしかなくなっている |
柳瀬尚弘 |
07/06/25 PM11 |
152827 |
マスコミは「事実」よりも「思い込み観念」 |
匿名希望 |
07/05/27 PM09 |
152088 |
「要求の正当性」から「みんなが必要とすることを実現する」へ転換する時代 |
斎藤一浩 |
07/05/19 PM11 |
149474 |
倒錯観念・欺瞞観念 |
2U |
07/04/15 PM04 |
149468 |
私権獲得の勝ち組は現実否定している。 |
STP |
07/04/15 PM02 |
146802 |
社会運動が創りだしたもの |
マー |
07/03/09 PM07 |
145367 |
倒錯観念と欺瞞観念 |
胡麻とOFF |
07/02/19 PM11 |
144428 |
「なんで?」なしの要求運動 |
匿名希望 |
07/02/08 PM10 |
144426 |
【図解】社会運動の総括2 社会運動の自己欺瞞 |
大嶋洋一 |
07/02/08 PM10 |
144407 |
政治家に「潮目」はつかめない |
田中直人 |
07/02/08 PM07 |
143765 |
自己欺瞞に陥らないために |
大西敏博 |
07/01/31 AM08 |
141980 |
意識と存在を繋げる言葉が本源規範 |
デラウェア |
07/01/10 PM11 |
140317 |
なぜ自我・私益を正当化するの? |
宮崎未帆 |
06/12/16 PM04 |
140049 |
人はパンのみにて生きるにあらず |
玉川泰行 |
06/12/13 PM10 |
140036 |
大衆は社会運動の正体を分かっている |
ケリ太 |
06/12/13 PM08 |
139992 |
近代思想の全面否定 |
鈴木龍也 |
06/12/13 PM00 |
139949 |
【図解】社会運動の自己欺瞞 |
鈴木隆史 |
06/12/13 AM00 |
137408 |
納得:社会変革の胡散臭さ |
シャコンヌ |
06/11/14 PM02 |
137406 |
【図解】社会運動の総括2 社会運動の自己欺瞞 |
ふるてぃ |
06/11/14 PM01 |
135931 |
社会運動は、要求主義者を生み出してきただけ |
樫村志穂美 |
06/10/29 PM11 |
135913 |
近代思想は欺瞞の立体構造 |
鈴木康夫 |
06/10/29 PM08 |
135363 |
【図解】社会運動の自己欺瞞 |
中野優 |
06/10/24 PM09 |
135361 |
観念と現実の差 |
匿名希望 |
06/10/24 PM08 |
135359 |
現実を直視する |
32 |
06/10/24 PM08 |
135329 |
思考停止の正体は、自己矛盾 |
ジャック・ダニエル |
06/10/24 AM10 |
135211 |
略奪闘争の再現を巧みに覆い隠した欺瞞観念 |
永峰正規 |
06/10/23 AM00 |
134571 |
今の社会運動では何も変わらない |
匿名希望 |
06/10/17 PM02 |
134561 |
現実は変えていける |
√177√ |
06/10/17 AM11 |
134553 |
【図解】社会運動の総括 |
藤田公一 |
06/10/17 AM03 |
134508 |
外圧に打ち勝つには対象化するしかない |
西田咲季 |
06/10/16 PM07 |
132971 |
現実直視しないと、いつまで経っても変われない |
るぎあ |
06/10/03 PM06 |
132940 |
自我や私益の為に欺瞞観念を利用する時代 |
匿名希望 |
06/10/03 AM11 |
132926 |
【図解】社会運動の自己欺瞞 |
石野潤 |
06/10/03 AM02 |
128812 |
「もったいない」は既成運動と全く異なる運動! |
STP |
06/08/23 PM01 |
126796 |
構造認識がないって、意味不明 |
西知子 |
06/07/26 PM10 |
126733 |
社会運動の真の意図は性を中心とした自我・私権の拡大にある |
木橋哲夫 |
06/07/25 PM10 |
126717 |
娯楽番組、ニュースでも、現実否定の倒錯思考回路を刷り込まれている。 |
新井弘 |
06/07/25 PM07 |
126691 |
全ては「現実捨象」という、逃げが実現不可能にしている |
佐藤晴彦 |
06/07/25 AM08 |
104930 |
意識と存在の断絶した社会運動から真の社会活動へ |
岡本誠 |
06/02/01 AM00 |
104835 |
「現実の直視しているか!」を問いつづける事は共認社会実現の近道 |
田野健 |
06/01/30 PM06 |
104442 |
自分の要求実現のための団体に対し、しっかり不要であることを示す。 |
√177√ |
06/01/23 AM00 |
102566 |
現実の本質 |
吉国幹雄 |
05/12/14 AM03 |
100918 |
目先収束による弊害 |
塩貝弘一郎 |
05/11/16 AM00 |
99485 |
ジレンマは倒錯観念のバロメーター |
高田敦 |
05/10/21 AM09 |
99094 |
差別ってあるの? |
関谷啓太郎 |
05/10/14 PM07 |
98264 |
過去の社会運動と今回の選挙の共通点 |
多田奨 |
05/10/01 AM04 |
94074 |
"力"に屈服していた近代の社会運動 |
佐藤晴彦 |
05/07/07 PM09 |
93013 |
誤魔化しでは答えが出せないから |
久保田彰子 |
05/06/20 AM01 |
92932 |
変わらないのは当事者性の欠如 |
谷崎俊文 |
05/06/18 PM10 |
91198 |
労働者運動の本質 |
吉川明博 |
05/05/21 PM11 |
88031 |
社会主義思想、その他の観念について |
高利 |
05/03/28 AM10 |
86071 |
既存運動を変える |
中野泰宏 |
05/02/21 PM01 |
85952 |
現実を突き詰めれば存在意義を失うだけの団体 |
√177√ |
05/02/19 PM01 |
85167 |
百科事典に「社会運動」が載ってないのはなんで? |
宇津義和 |
05/02/05 AM03 |
85008 |
旧観念の枠から抜け出せていない |
関英治 |
05/02/01 PM11 |
84991 |
現象(結果)の背後にある観念・思想を変えることが不可欠 |
浅野雅義 |
05/02/01 PM09 |
84748 |
「社会運動」・「社会変革」を真正面に打ち出すこと |
亀若雅弘 |
05/01/28 AM11 |
83896 |
意識と存在の奇妙なる一致〜目先の秩序収束と旧観念支配の親近性 |
山澤貴志 |
05/01/11 PM11 |
83894 |
意識と存在の断絶〜現実を対象化すれば近代思想は必然的に狂気に至る |
山澤貴志 |
05/01/11 PM11 |
83844 |
可能性発の社会運動 |
井上緑 |
05/01/10 PM05 |
83817 |
時代は、「社会を変える」から「社会を創る」に転換した。 |
松本幸二 |
05/01/09 PM06 |
83228 |
既成運動の欺瞞性が可能性を摘んでいく |
内山竜太郎 |
04/12/26 PM09 |
82825 |
既成の運動も捨て去られていく存在 |
永峰正規 |
04/12/19 AM11 |
20340 |
弁証法という、否定を正当化した論理 |
石野潤 |
02/01/09 PM01 |
20161 |
「現実直視こそが突破口」 |
森島靖一 |
02/01/07 PM10 |
20160 |
現実の変革を実現してきたもの |
冨田彰男 |
02/01/07 PM10 |
20157 |
改めて感じた |
柳瀬尚弘 |
02/01/07 PM10 |
20144 |
『反』から『和』へ |
木村友昭 |
02/01/07 PM09 |
20138 |
いかがわしさ |
宇津義和 |
02/01/07 PM00 |
20130 |
「現実否定」からの脱却は「現実そのものを直視すること」から |
大木康子 |
02/01/06 PM06 |
20125 |
欺瞞が生む錯覚 |
田中健太郎 |
02/01/06 AM02 |
20101 |
「社会運動」と一概に言うけれど |
西村秀彦 |
02/01/05 PM11 |
20098 |
現実直視は凄い。既成の否定がそのまま実現に繋がってる! |
立石裕美 |
02/01/05 PM11 |
20091 |
認識の転換 |
岸良造 |
02/01/05 PM10 |
20084 |
「本源」発の可能性でなければ社会は動かない。 |
石川笑美 |
02/01/05 PM10 |
20083 |
マスコミ文化人は『芸能人』 |
新井弘 |
02/01/05 PM10 |
20081 |
反のエネルギー |
小刀 |
02/01/05 PM10 |
20080 |
「社会変革」という言葉は欺瞞観念だったのか! |
前山修司 |
02/01/05 PM10 |
20065 |
短い射程のなかで考えていたのでは、深い答えはでてこない。 |
竹村誠一 |
02/01/05 PM07 |