238098 |
1+1=2?〜答えがなかなか出せない!!〜 |
SHOW |
10/09/18 PM10 |
234656 |
構造観念を伝えるために |
ゆう |
10/07/14 PM07 |
227206 |
既成観念の全的否定の必要 |
田中素 |
10/02/26 AM11 |
217453 |
実現論がなぜ答えなのか |
山田徹 |
09/10/17 PM05 |
216188 |
「答えを出せないという状況判断」が問題 |
志水満 |
09/10/01 AM03 |
215781 |
サロンでの気づき〜潜在思念が感じる可能性は状況認識をはじめとする構造観念〜 |
ば〜ちぃ♪ |
09/09/25 PM11 |
212465 |
『何をしているのか』ってちゃんと語れないと、まつり場として場は広がって行かない。 |
ヒヨコ丸 |
09/08/09 AM00 |
212374 |
活力アップの特効薬 |
石橋創 |
09/08/07 PM07 |
212326 |
支配観念からの脱却度と実現回路の発達度 |
従野貴博 |
09/08/06 PM11 |
212323 |
潜在思念にフタをしてしまう「責任」 |
加賀野宏 |
09/08/06 PM10 |
204569 |
戦略ターゲットの変化 |
栗 |
09/04/17 PM00 |
204561 |
「本源志向の実現派」に変化? |
匿名希望 |
09/04/17 AM09 |
204501 |
社会収束した世代の思考に学ぶ |
石川笑美 |
09/04/16 PM06 |
203689 |
大きな座標軸を持てば、図解の見方が変わる☆ |
倉田慈満 |
09/04/06 AM01 |
202390 |
仕事ができる人ほど、「無能の自覚」をしている |
三輪歩未 |
09/03/18 PM04 |
202379 |
「無能の自覚」そうすることで、必ず可能性に向かっていける。 |
西田美和 |
09/03/18 PM01 |
202374 |
答えは、“ある”♪♪♪ |
ぴのこ |
09/03/18 AM11 |
202355 |
既成観念を全的に否定=無能の自覚 |
スガイク |
09/03/18 AM01 |
200043 |
難しいからヤダはもはや時代遅れ |
松下晃典 |
09/02/18 PM10 |
189923 |
なんで思考から「新しい認識」へそして現実の答えに |
八代至誠 |
08/10/17 PM08 |
185817 |
具体的な事例やイメージが豊富なほど潜在思念と繋がった言葉が共感される |
きっちょむ |
08/09/16 PM05 |
182869 |
言葉は状況認識する時に最大の効力を発揮する!? |
田野健 |
08/08/07 AM03 |
182868 |
全的否定の第一歩 |
田中直人 |
08/08/07 AM01 |
182258 |
勉強するから活力が生まれる☆ |
樫村志穂美 |
08/07/28 PM00 |
178507 |
言葉の重要性→本質と意図 |
ケロロ軍曹 |
08/06/05 PM08 |
178353 |
営業も、「まず言葉」。 |
阿部佳容子 |
08/06/04 PM01 |
176451 |
淘汰圧力を形成していくのも、実現派の役割の一つ |
ゲン |
08/05/15 AM01 |
168011 |
答えとは新しい言葉である |
匿名希望 |
07/12/28 PM02 |
165934 |
可能性探索できる言葉を投げかける。 |
たっぴ |
07/11/25 PM09 |
165879 |
ゴミの分別やめました! |
ヒヨコ丸 |
07/11/24 PM11 |
165703 |
多数派(欠損型)をどうする? |
彗星 |
07/11/22 PM06 |
164983 |
支配観念を全否定するきっかけ |
パンダマン |
07/11/10 PM05 |
164956 |
「支配観念の全否定」を受け入れる素地は着実に広まってきている |
西村秀彦 |
07/11/10 AM05 |
164953 |
支配観念に染まった規範収束の弊害 |
渡辺卓郎 |
07/11/10 AM03 |
164883 |
賞味期限って何ですか? |
ぺー |
07/11/08 PM11 |
154523 |
本気で理論に収束していくってことは。 |
西田美和 |
07/06/16 PM06 |
151554 |
支配観念が答えを見えなくさせている |
匿名希望 |
07/05/13 AM11 |
150050 |
【図解】現代意識潮流と戦略ターゲット |
山田渉 |
07/04/22 PM07 |
150047 |
最近のNPO・NGOの活動について |
八代至誠 |
07/04/22 PM06 |
150041 |
社会の役に立っていると勘違いしている学者へ |
コスモス |
07/04/22 PM05 |
150038 |
自らの観念により墓穴を掘るマスコミ |
中村英起 |
07/04/22 PM04 |
149596 |
マスコミからネットへ |
若林勇夫 |
07/04/17 PM10 |
149453 |
潜在思念の感じる可能性 |
田中直人 |
07/04/15 AM07 |
147545 |
信仰心が強いから、事実が見えない |
矢ヶ崎裕 |
07/03/19 PM06 |
145471 |
支配観念の全否定は、日々の行動や成果となって現れる |
小松由布樹 |
07/02/21 PM08 |
144954 |
可能性収束の表れ |
山田純子 |
07/02/14 PM09 |
143401 |
自らフタをする |
ageyaki |
07/01/26 PM08 |
140638 |
二通りの「忙しい人」 |
やまと |
06/12/20 PM04 |
138615 |
「支配観念の全否定」が最初の関門 |
大木康子 |
06/11/27 PM10 |
138394 |
なんのために支配観念を全否定するのか |
矢野悟 |
06/11/25 AM01 |
135978 |
構造観念を潜在思念で感じることができるのはなんで? |
サムライ\(`O´θ/ |
06/10/30 PM05 |
134455 |
新たな情報はすべて可能性 |
熊澤敬輔 |
06/10/16 AM09 |
132132 |
『言葉』が人々を新認識へと導く引力となる。 |
555-666 |
06/09/26 PM09 |
130426 |
「支配観念は全部捨ててください!!」 |
ぱち |
06/09/09 PM04 |
118312 |
自己決定したことしか信じられないのはなんで? |
シンスケ |
06/06/03 PM10 |
108085 |
新理論の発信は言葉で |
ビッグバンアタック |
06/03/26 PM05 |
107042 |
戦略ターゲットの選択基準について |
川上真奈美 |
06/03/09 PM08 |
105772 |
なんで屋やってるのはなんで!? |
南出登貴子 |
06/02/15 PM10 |
100487 |
可能性を感じさせる言葉の力 |
後藤美奈子 |
05/11/07 AM09 |
97936 |
無党派層の不全と支配観念=盲目的行動を崩す言葉(観念) |
井上光利 |
05/09/26 PM10 |
96604 |
今こそ、実現のための構造認識が求められている。 |
廣重圭一 |
05/08/30 PM07 |
95819 |
構造観念を含んだ『言葉』が突破口 |
向芳孝 |
05/08/10 PM08 |
93266 |
「認識」不足で逃げてるだけか。 |
松下直城 |
05/06/24 PM01 |
93250 |
あたらしいことば で「旧観念」に気付く |
内田有紀 |
05/06/24 AM00 |
93135 |
先立つ「言葉」 |
匿名希望 |
05/06/22 PM02 |
91835 |
共認運動は絶対的肯定視を広めてく |
鈴木邦彦 |
05/06/01 AM01 |
90519 |
既成観念による政策の非実現性 |
一力広明 |
05/05/12 AM02 |
89071 |
状況認識を伝え広めてゆく |
馬場真一 |
05/04/18 AM07 |
86920 |
「まずは言葉」 |
高木玲 |
05/03/07 PM05 |
86901 |
潜在思念を活用するには? |
匿名希望 |
05/03/07 AM10 |
83849 |
観念機能を駆使する |
山上勝義 |
05/01/10 PM08 |
81958 |
構造認識から導き出された言葉こそ、可能性を感じさせる。 |
槇原賢二 |
04/12/02 PM00 |
81768 |
露店のカードが突破口 |
関谷啓太郎 |
04/11/28 PM06 |
19554 |
状況認識の決定的重要性 |
北村浩司 |
01/12/27 PM11 |
19513 |
実現回路の発達したタイプ |
野田雄二 |
01/12/27 PM09 |
19477 |
実現論は受験勉強よりも容易である |
辻一洋 |
01/12/27 AM00 |
19476 |
本源志向の実現派 |
松尾茂実 |
01/12/27 AM00 |
19448 |
何に可能性を感じるのか? |
酒井典子 |
01/12/26 PM11 |
19437 |
答を、支配観念の枠の「外」に出て探そう! |
田村正道 |
01/12/26 PM10 |
19429 |
実現論には「言葉」が溢れている。 |
衛藤信義 |
01/12/26 PM10 |
19427 |
聴きたい言葉 |
柳瀬尚弘 |
01/12/26 PM10 |
19422 |
答えをみつけよう! |
村上祥典 |
01/12/26 PM10 |
19420 |
既成観念の否定が答えの入り口 |
東努 |
01/12/26 PM10 |
19357 |
生きた言葉で・・・ |
高田康史 |
01/12/26 AM00 |
19336 |
「既成観念の否定」は実現論を使いこなす事ですね。 |
松本幸二 |
01/12/25 PM11 |
19322 |
「るいネットの参加者」は真の営業マンかもしれない |
関英治 |
01/12/25 PM10 |
19311 |
「難しそう」の訳は? |
矢ヶ崎裕 |
01/12/25 PM10 |
19300 |
現代の言霊=同類圧力へのパラダイム転換 |
冨田彰男 |
01/12/25 PM10 |
19297 |
多数派への運動論 |
石橋直樹 |
01/12/25 PM10 |
19294 |
変革と支配観念 |
渡辺卓郎 |
01/12/25 PM10 |
19279 |
価値観から外れてみる |
木村友昭 |
01/12/25 PM08 |