237781 |
可能性発の必要意識から外圧に適応してきた |
彗星 |
10/09/12 PM07 |
237401 |
答えを見出すには、自分一人でなくみんなで創る |
彗星 |
10/09/06 AM01 |
236584 |
今日の気付き〜思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識)を学んで〜 |
ぽちゃ |
10/08/21 PM10 |
236582 |
結局は… |
藤井総一郎 |
10/08/21 PM10 |
233247 |
構造観念の必要な位相 |
田中素 |
10/06/15 PM04 |
233243 |
みんなで答えを出すことの重要性 |
橋本宏 |
10/06/15 PM01 |
232837 |
潜在思念からどうやって観念が生まれるの? |
ゆう |
10/06/07 AM00 |
222189 |
本能⇒共認⇒観念の超越思考 |
こうた |
09/12/18 PM09 |
221555 |
【図解】思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
鈴木隆史 |
09/12/09 AM09 |
思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) 「日本を守るのに右も左もない」 |
09/11/05 AM07 |
218009 |
実現論勉強会での気づき〜考えるとはどういうことか?〜 |
Lucky |
09/10/24 PM06 |
216889 |
普通の人々の意識変化 |
三上恭平 |
09/10/10 AM09 |
214839 |
実現の思考は、シンプル! 〜可能性は、外にある♪〜 |
ぴのこ |
09/09/12 AM03 |
214617 |
【図解】みんなを充足に収束させるには |
小林雅志 |
09/09/09 AM08 |
213831 |
社会は可変という確信と少しでも良くしようという実現の意思 |
天心 |
09/08/28 PM09 |
213684 |
社会の構造化とは? |
鈴木康夫 |
09/08/26 PM11 |
213138 |
最近思うことなんですが・・・ |
岡田英利子 |
09/08/18 PM10 |
212149 |
マイナス感情の時間をいかに短くできるかがポイント♪ |
あわわ |
09/08/04 AM00 |
211653 |
【図解】思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
いいじゃん☆ |
09/07/27 PM07 |
211544 |
実現回路が太くなると、構造認識の必要性も強まる |
西田香織 |
09/07/26 AM01 |
209615 |
何事も、構造観念で捉えることが必要。 |
石橋創 |
09/06/26 PM11 |
203159 |
構造認識で内識を塗り替える |
天心 |
09/03/30 AM01 |
202944 |
女は闘える男と接しているかどうか!! |
嶺山志保 |
09/03/26 PM07 |
202688 |
変化してこそ適応できる☆ |
倉田慈満 |
09/03/22 PM07 |
202661 |
「私も『充足した♪』って言ってみたい」 |
立石裕美 |
09/03/22 AM08 |
202605 |
【図解】思考次元1〜3 |
びん |
09/03/21 PM05 |
202517 |
【図解】思考次元1〜3 外圧認識と反応回路による3つの思考次元の分析 |
汚れなき男 |
09/03/20 AM02 |
202467 |
相手の潜在思念の欠乏に応えること=構造化することが仕事になる時代 |
コールスロー |
09/03/19 PM05 |
202449 |
「答えを出す」とは? |
矢ヶ崎裕 |
09/03/19 AM07 |
202387 |
構造認識で社会は変わるのでしょうか? |
みかみか |
09/03/18 PM03 |
202350 |
気の利いた事例がでない |
桑田真士 |
09/03/17 PM11 |
201669 |
分りやすいマスコミの解説は、思考停止の麻薬です。 |
猪飼野 |
09/03/08 AM00 |
201593 |
【図解】思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
坂本日出夫 |
09/03/07 PM01 |
200553 |
【図解】思考次元シリーズ |
金木洋平 |
09/02/25 AM11 |
200078 |
金融危機を機会に新たな可能性社会を創造する。 |
今井勝行 |
09/02/19 AM10 |
199536 |
新理論はなんで必要? |
金木洋平 |
09/02/12 AM00 |
199435 |
充足基調⇒本源収束とは? |
ちよ |
09/02/10 PM10 |
198989 |
構造観念と構造認識の違い |
松下晃典 |
09/02/04 PM10 |
195154 |
認識位相の違い⇒実現形態の違い |
丸一浩 |
08/12/18 PM05 |
195142 |
図解 思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
鈴木康仁 |
08/12/18 PM00 |
194357 |
実現回路って |
ゅー坊 |
08/12/08 AM11 |
192304 |
かつて素人は、“超越思考”をしていたのだろうか? |
西村真治 |
08/11/15 AM10 |
192301 |
答えが出せないのはなんで? |
川井孝浩 |
08/11/15 AM08 |
192218 |
構造思考に向かうには? |
山名宏明 |
08/11/14 AM06 |
190763 |
いざ発信っとゆうときに… |
櫻井悠貴 |
08/10/26 PM10 |
190726 |
【図解】思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
匿名希望 |
08/10/26 PM02 |
190681 |
構造観念だからこそ「みんな期待」に応えられる |
清水昌広 |
08/10/25 PM11 |
190680 |
「会社」と「なんで屋」の構造認識 〜みんなをなんで屋へ連れてきたい〜 |
中野貴啓 |
08/10/25 PM11 |
190676 |
より多くの人に喜んでもらうには、構造観念が大事なんだ・・・。 |
眼鏡人 |
08/10/25 PM11 |
190664 |
超越思考は全ての人々に必要 |
澤根和治 |
08/10/25 PM10 |
189607 |
実践思考と構造思考☆ |
宮崎未帆 |
08/10/13 PM07 |
189036 |
外部意識と内部意識をつなぐにも、構造観念が必要な時代 |
加来野浩史 |
08/10/06 PM01 |
189020 |
【図解】本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
萱間直 |
08/10/06 AM00 |
188113 |
【図解】思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
こん |
08/09/29 PM07 |
187831 |
答えをだすための「構造認識」には、可能性を感じる。 |
大地の子 |
08/09/27 PM07 |
187821 |
超越思考(構造認識)を使う |
noah53 |
08/09/27 PM01 |
187697 |
今回の金融危機でも「学者・知識人」の底の浅さが露呈 |
庄恵三 |
08/09/26 PM05 |
187394 |
実践思考と構造思考の違い |
松本幸二 |
08/09/25 PM05 |
187033 |
実現回路を太くする事が世の中を変えていく |
magarimame |
08/09/23 PM00 |
185086 |
図解 実現論ヘ 人類:極限時代の観念機能 |
土屋洸太郎 |
08/09/07 PM11 |
185003 |
内圧=外圧 ⇒ 答え⇔充足 |
西村真治 |
08/09/07 AM09 |
183125 |
冷静に考えるとはどのようなことか? |
酒井俊弘 |
08/08/11 PM10 |
178254 |
自分課題である限り、実現観念は作り出せない |
家村和宏 |
08/06/03 PM00 |
176814 |
“自分の時間”が素人の可能性を封鎖していた |
樫村志穂美 |
08/05/18 PM08 |
175124 |
みんなで実現回路を開こう☆ |
土器☆茶☆ |
08/04/26 AM08 |
174731 |
【図解】思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
橋口健一 |
08/04/22 PM04 |
174717 |
人々は構造思考を強く求めている |
匿名希望 |
08/04/22 AM09 |
174693 |
精霊を見るのも物理法則を見るのも答を導き出すのも基本は同じ |
福島健 |
08/04/21 PM11 |
174690 |
伝えることの難しさ |
匿名希望 |
08/04/21 PM10 |
173569 |
「自分」が入るからおかしくなる |
塩貝弘一郎 |
08/04/05 PM06 |
173553 |
構造観念とは、実践思考を束ねたもの。 |
たっぴ |
08/04/05 PM00 |
171732 |
そのままやってみる |
本田真吾 |
08/03/01 PM04 |
167108 |
疲れているときこそ、考えれば元気が出る。 |
匿名希望 |
07/12/15 AM03 |
164830 |
【図解】本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
越見源 |
07/11/08 AM03 |
164822 |
状況認識の重要性 |
志水満 |
07/11/07 PM11 |
164810 |
状況認識の差が、構造化の差となる |
是永恒久 |
07/11/07 PM08 |
164807 |
構造思考と実践思考 |
近藤文人 |
07/11/07 PM07 |
164805 |
潜在思念と構造化(観念) |
斎藤裕一 |
07/11/07 PM06 |
164804 |
本能・共認・観念が繋がることで実現(=充足)する。 |
彗星 |
07/11/07 PM06 |
164223 |
環境問題も感応観念で歪められる |
パンダマン |
07/10/27 PM03 |
164129 |
超越思考で外圧を克服する時代 |
ぺー |
07/10/25 PM10 |
154612 |
実現回路という捉え方 |
前山薫 |
07/06/17 PM04 |
154483 |
構造思考の母胎・・・・とは |
渡邊かお里 |
07/06/16 AM08 |
153121 |
宗教⇒近代思想⇒構造認識(が求められれている) |
西村真治 |
07/05/31 PM05 |
152993 |
【図解】構造認識って何? |
山田渉 |
07/05/30 AM02 |
152989 |
構造認識とは、誰にでも理解できる事実を観念化したもの。 |
川井孝浩 |
07/05/30 AM01 |
152889 |
潜在思念を頼りに「事実は何?」を追求していく |
匿名希望 |
07/05/28 PM03 |
152853 |
人々は徐々に変わりつつある。しかし、本源風観念の影響は意外と重い。 |
栗 |
07/05/28 AM01 |
151549 |
「めんどくさくて碌な事がないコト」から、「活力の出るコト」への大転換☆ |
長谷川文 |
07/05/13 AM07 |
151542 |
普通の人の思考の自浄力 |
やまと |
07/05/13 AM02 |
150556 |
「捏造→マスコミ離れ」負のスパイラル |
りんいちろう |
07/04/29 AM02 |
150545 |
【図解】思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識) |
かかと落とし |
07/04/28 PM11 |
148927 |
『既成観念を全面的に否定する』ここが出発点 |
向芳孝 |
07/04/08 PM01 |
148482 |
「ゴマカシは許さない」という白い目圧力 |
松井英仁 |
07/04/01 AM11 |
148475 |
選挙が盛り上がらないのはなんで? |
田中直人 |
07/04/01 AM06 |
148123 |
「理論は敬遠」はもう終わり? |
ぴんぐー |
07/03/28 AM01 |
147986 |
“超越存在たる社会”と構造認識 |
井上宏 |
07/03/25 AM08 |
147596 |
思考の動因は充足基調⇒本源収束と社会不全⇒社会収束!? |
STP |
07/03/20 PM00 |
147571 |
【思考次元1〜3】図解化 |
冨田彰男 |
07/03/20 AM00 |
145427 |
解脱装置の害 |
渡邊かお里 |
07/02/21 AM09 |
143786 |
【図解】本能⇒共認⇒観念の超越思考 |
匿名希望 |
07/01/31 PM02 |
143780 |
超越課題と個人・集団課題ではそもそも次元が違う |
村田頼哉 |
07/01/31 PM01 |
143775 |
潜在思念を紡ぎだすことの重要性を再認識しました |
磯貝朋広 |
07/01/31 AM11 |
142025 |
与えられた枠組みで考えているだけでは答えは出ないのは明らか |
大嶋洋一 |
07/01/11 PM08 |
141388 |
仕事において構造観念が必要な地平 |
田野健 |
06/12/30 PM11 |
137906 |
あとはどれだけ社会状況を感じとれるか。 |
嶺山志保 |
06/11/19 AM07 |
137901 |
願っているだけでは答えは与えられない |
嶺山志保 |
06/11/19 AM02 |
137848 |
若者には、超越思考への可能性は十分ある |
山崎許子 |
06/11/18 PM07 |
137606 |
実践思考の塗り重ねが超越思考 |
鈴木龍也 |
06/11/16 PM04 |
137602 |
中高年の壁 |
鈴木隆史 |
06/11/16 PM03 |
137599 |
「素人」による構造思考実現の場 |
「るいネット」ファン |
06/11/16 PM02 |
137403 |
共認形成力が求められる時代 |
KOU |
06/11/14 PM00 |
137362 |
【図解】本能⇒共認⇒観念の超越思考 |
川上真奈美 |
06/11/13 PM08 |
137054 |
思考次元3 本能⇒共認⇒観念の超越思考(構造認識)【図解】 |
新大阪駅 |
06/11/10 PM05 |
132881 |
すっきりしないのは… |
米澤祐介 |
06/10/02 PM08 |
132874 |
超越思考という最終兵器 |
鈴木康夫 |
06/10/02 PM07 |
132863 |
超越思考でしか社会を捉えられない理由 |
本田真吾 |
06/10/02 PM05 |
127317 |
穴だらけの仮説であっても、実践する |
根木貴大 |
06/08/03 AM11 |
125621 |
必然的に求められる認識 |
匿名希望 |
06/07/12 PM06 |
124671 |
超越存在たる社会 |
細田卓司 |
06/07/03 AM11 |
124668 |
超越存在たる社会の危機に対峙できるのは・・・ |
熊澤敬輔 |
06/07/03 AM11 |
124568 |
根概念は構造的につながっている |
岡本誠 |
06/07/02 AM01 |
124279 |
本能・共認と観念を繋ぐために |
加藤俊治 |
06/06/29 PM09 |
117040 |
「感情」と「実感」の違い |
小林千春 |
06/05/29 PM05 |
116324 |
目にみえない圧力(期待) |
阿部佳容子 |
06/05/26 PM10 |
109386 |
加速する若者の目先収束をどう捉えるか? |
大森義也 |
06/04/20 PM11 |
107331 |
収束不全の状況認識が、次代の人類を人類たらしめる可能性 |
麻丘東出 |
06/03/14 AM03 |
103708 |
「見事な解釈」と「構造分析」の違いは「実現の意思」にあり |
藤岡聖子 |
06/01/06 PM10 |
103038 |
潜在思念と構造思考をつなぐもの |
雪竹恭一 |
05/12/22 PM11 |
102904 |
普通の人が実践思考から構造思考にも変えないのはなんで |
佐藤晴彦 |
05/12/20 PM08 |
100076 |
実現思考とそれを可能にする仲間関係 |
前山薫 |
05/10/30 PM11 |
100050 |
突破口は、社会収束・実現思考 |
佐藤賢志 |
05/10/30 PM01 |
91371 |
再度再度「事実の追求」とは |
谷光美紀 |
05/05/24 PM10 |
85732 |
みんなに広めたい理由 |
阿部佳容子 |
05/02/15 PM05 |
85327 |
構造認識には万人の参加が必須 |
匿名希望 |
05/02/08 PM00 |
85289 |
今求められている答えとは。 |
リバーバンク |
05/02/07 PM06 |
82717 |
プロではなくやはり普通の人からおこるもの |
琵琶湖 |
04/12/17 PM03 |
82715 |
自我発の潜在思念では実現思考は育まれない |
ゲン |
04/12/17 PM02 |
82473 |
実現思考に導くには旧観念無用!の共認が鍵 |
佐藤祥司 |
04/12/13 AM02 |
82465 |
対象を鮮明にすること |
立石裕美 |
04/12/12 PM11 |
82235 |
社会=構造理論自体が超越思考の対象になる |
土山惣一郎 |
04/12/08 AM02 |
82233 |
観念機能とは超越思考による実現回路である |
笠原光 |
04/12/08 AM01 |
19560 |
構造認識の理解 |
庄恵三 |
01/12/28 AM00 |
19218 |
絶望的な感覚が生まれたが、しかし。 |
佐藤賢志 |
01/12/23 AM00 |
19164 |
人類の宿命課題 |
岡本誠 |
01/12/22 AM01 |
19150 |
答えを待つ→答えを共有への転換 |
田野健 |
01/12/22 AM00 |
19148 |
思考の職人 |
田野健 |
01/12/21 PM11 |
19089 |
果てしない… |
ゲン |
01/12/21 PM01 |