>マネタリスト(monetarist)とは、貨幣供給量(マネーサプライ)は物価水準を変化させるだけで実物経済には影響を与えないとする現代版貨幣数量説を唱える経済学の一派およびその主張をする経済学者である。
【マネタリスト - Wikipedia リンク 】<
貨幣供給量を増やせば、物価水準が上がるのだろうか???
現在は貨幣供給量とは関係なく、どちらかいうと、原油高の影響で、原材料が高騰している。そのまま価格に転嫁している商品もある。
しかし、商品の中身=量を少なくしたり、流通経路の無駄を省いたり、メーカーと小売が一連托生となるPB(プライベートブランド:広告費削減と在庫はメーカーの返却不可で小売がすべて受け持つ)によって、価格据置の商品もある。
需給関係が、いまでは、消費者>生産者となっている。
原材料の価格上昇自体、製品価格に上乗せしにくいのに、たかが貨幣供給量を増やしただけでは、物価水準が簡単に変化するとは考えにくい |
|