254874 |
前夜の意識状況1の図解化をして |
島隆志 |
11/07/28 PM09 |
239120 |
私たちは自らの意志でいつだって袋小路から出られる\(^▽^)/ |
ぴのこ |
10/10/09 AM08 |
239109 |
主体的に追求することは、自然の摂理。 |
麻丘東出 |
10/10/08 PM10 |
239095 |
答えがないので、課題捨象は必然?! |
佐々木尊一 |
10/10/08 PM04 |
236667 |
【図解】答えがないので課題捨象 ⇒可能性発の構造認識【図解】 |
衛藤信義 |
10/08/23 PM03 |
236666 |
大学とメディアによる共認支配=観念支配の自己崩壊の必然構造 |
近藤文人 |
10/08/23 PM01 |
236633 |
答えがないので課題捨象を反転させるには・・・ |
彗星 |
10/08/22 PM06 |
234359 |
「答えがない」のも、可能性☆+゜ |
ぴのこ |
10/07/08 AM10 |
234317 |
『答えがない』ことも可能性の一つ☆ |
谷口知世 |
10/07/07 AM06 |
234316 |
草の根的に社会は変わっていく。新しい認識の必要性は、もう目の前! |
西田美和 |
10/07/07 AM03 |
234294 |
新たな解決法!! |
いくちゃん |
10/07/06 PM09 |
232464 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
kuwavillage |
10/05/30 PM02 |
231827 |
この投稿(2001年)以降の日本の出来事と意識情況 |
center_axis |
10/05/17 PM11 |
227457 |
答えがないので、課題捨象から、答えを求めて課題収束の時代へ |
たっぴ |
10/03/02 AM10 |
227419 |
大学・マスコミによる観念支配で「変異」に可能性をとざされ、人類は「安定」に収束してしまった |
渡邊真也 |
10/03/01 PM07 |
227324 |
社会不全を感じたって、悲観することないかも☆ |
西田香織 |
10/02/27 PM11 |
227066 |
ぐるぐる迷う |
はせがわ |
10/02/23 PM10 |
226309 |
答えがないから課題収束! |
田野健 |
10/02/12 AM08 |
226008 |
危機は深刻だが、この間で可能性も高まってきた |
柳瀬尚弘 |
10/02/07 AM00 |
225293 |
答がないと課題・不全を捨象するのは意識構造上、必然 |
福島健 |
10/01/28 PM07 |
225275 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
orimex |
10/01/28 AM10 |
221219 |
【幹図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
宮崎未帆 |
09/12/04 PM07 |
221141 |
次代を読んでくれていてありがとうございます |
カナ∩^ω^∩ |
09/12/03 PM10 |
220222 |
適応本能へのブレーキのかけ方 |
佐々木尊一 |
09/11/21 PM04 |
220086 |
考え続ける事の重要性 |
ケイコ |
09/11/19 PM10 |
217748 |
「生存圧力を克服した」という認識の重要性 |
きっちょむ |
09/10/21 AM08 |
214334 |
すべてはどれだけ可能性のある観念を生み出すことができるかにかかっている。 |
historyroad |
09/09/04 PM10 |
214241 |
今日のサロンにての感想です(新しい認識の必要性がよく理解できました) |
藤本三和子 |
09/09/03 PM10 |
213209 |
観念支配で騙してきたが、社会の行き詰まりで、事実がどんどんと露呈してきた。 |
猪飼野 |
09/08/19 PM09 |
212377 |
マスコミ支配から脱却し、課題を捉える! |
匿名希望☆ |
09/08/07 PM08 |
212375 |
観念機能不全にならない為には |
三上恭平 |
09/08/07 PM08 |
211628 |
笑顔で、ワイワイ言いながら、楽しそうに、社会のことを考える場があった〜♪ |
中瀬由貴 |
09/07/27 AM08 |
211620 |
充足発の答え探索に向かえばいい! |
コールスロー |
09/07/27 AM03 |
211081 |
本源収束の流れ事例 |
小澤紀夫 |
09/07/19 AM02 |
211033 |
構造を知る事で、可能性と実現基盤が見えてくる☆ |
ぴのこ |
09/07/18 PM03 |
211026 |
課題捨象させない為にはどうする? |
たっぴ |
09/07/18 PM00 |
211019 |
メディア王の繰り返す買収も課題捨象か? |
匿名希望 |
09/07/18 AM08 |
209777 |
本当に必要な勉強とは? |
長谷暢二 |
09/06/29 PM07 |
209719 |
答え探索のターニングポイントは? |
関谷啓太郎 |
09/06/28 PM04 |
209182 |
今こそ、観念(認識)内容が求められている。 |
Rivet16 |
09/06/20 PM00 |
209137 |
共認収束と社会収束が出来る場が必要 |
志水満 |
09/06/19 PM04 |
209122 |
観念機能が機能不全に陥ってしまったのはなぜか? |
越見源 |
09/06/19 AM07 |
209058 |
人が人を支配するということ |
K.G |
09/06/18 PM02 |
209050 |
観念機能作動せずは、本能・共認・観念の全機能停止を意味する。 |
近藤文人 |
09/06/18 AM10 |
208960 |
課題捨象の簡単な直し方の概念。 |
糸泉せん |
09/06/16 PM11 |
208166 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
加賀見香苗 |
09/06/05 AM01 |
207688 |
動物と人の間からの発見。〜笑顔のすばらしさ |
中村淳子 |
09/05/29 AM09 |
207685 |
活力の鍵は”より具体的な充足イメージを生起させる言葉” |
千葉敏昭 |
09/05/29 AM07 |
207684 |
共認充足を土台とした観念群をどれだけ豊かに生み出せるかが社会統合の鍵 |
きっちょむ |
09/05/29 AM06 |
207496 |
答え追求の必要性、そしてその活力になるのは?〜前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象からの気付き〜 |
平野航 |
09/05/26 PM11 |
207458 |
観念を使って答えに辿り着く |
山田徹 |
09/05/26 PM03 |
207454 |
なぜ統合される必要があるのか? |
historyroad |
09/05/26 PM02 |
207274 |
疑問(期待)に答えられるようになるにはどうしたら良いのか? |
越見太士 |
09/05/23 PM11 |
207271 |
ここでも課題捨象 |
きよさん |
09/05/23 PM11 |
203603 |
人間社会って!!、猿より良いと言えるのか? |
vical9000 |
09/04/04 PM10 |
今日の注目投稿『前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象』 「超大学生の追究日誌」 |
09/02/26 PM02 |
200087 |
現在の不全は観念でしかとらえられない⇒構造認識を身につけるしかない! |
橋本宏 |
09/02/19 PM03 |
199995 |
前夜の意識状況とは? |
大森義也 |
09/02/18 AM10 |
199678 |
【図解】『実現論』前史「人類・極限時代の観念機能」 |
匿名希望 |
09/02/14 AM01 |
199604 |
現代人が解脱にとどまるのは何で? |
土屋範明 |
09/02/13 AM01 |
199493 |
皆の期待(同類圧力)をどうやって動力源にするか? |
匿名希望 |
09/02/11 PM04 |
199432 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
三浦由衣 |
09/02/10 PM09 |
199403 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
橋本宏 |
09/02/10 PM02 |
198981 |
現実捨象から脱却するには |
コスモス |
09/02/04 PM08 |
198954 |
対象化すること=期待すること |
是永恒久 |
09/02/04 PM02 |
198554 |
前夜の意識状況〜構造認識の現況 ポイント |
松下晃典 |
09/01/29 PM08 |
197993 |
たくさんの人たちと充足可能性を見つけていきたい☆ |
ぴのこ |
09/01/22 PM03 |
197961 |
どうにもならない⇒どうする??の答えが新観念 |
スガイク |
09/01/22 AM02 |
197945 |
観念の成り立ちを理解すると、迷い無く判断できる。⇒旧観念は無用。 |
西田美和 |
09/01/21 PM11 |
197418 |
「共認支配はヤバイ」という潜在思念が「答えがない」という意識を顕在化させてきた |
鈴木康夫 |
09/01/16 PM01 |
196761 |
経済破局をどう乗り切るか |
坂本日出夫 |
09/01/08 AM02 |
196755 |
メディア組織が社会統合の模範を示すべき |
今井勝行 |
09/01/07 PM11 |
196754 |
【図解】 前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
野田雄二 |
09/01/07 PM11 |
196749 |
世界金融危機は、新しい観念統合の必要性を実感させた |
星埜洋 |
09/01/07 PM10 |
196745 |
「年越し派遣村」報道は、「答えが無いので課題捨象」の現象 |
岸良造 |
09/01/07 PM09 |
194963 |
金融破綻によって、支配観念による悪循環を断ち切る「答え」を実感した。 |
鈴木龍也 |
08/12/16 AM08 |
194929 |
自ら、機能不全にあることを自覚する |
津田大照 |
08/12/15 PM08 |
194927 |
発信階級への断罪 |
宮本昇 |
08/12/15 PM08 |
194534 |
【図解】 前夜の意識状況1・2 答えがないので、課題捨象⇒充足収束=充足基調 |
松下晃典 |
08/12/10 PM09 |
194530 |
支配観念は思考する術を奪い、社会不全を増幅させる。 |
historyroad |
08/12/10 PM08 |
194463 |
袋小路 |
かどっち |
08/12/09 PM10 |
194420 |
【図解】 前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
あわわ |
08/12/09 AM07 |
193855 |
大きな充足を得るには |
kuwavillage |
08/12/03 AM02 |
193615 |
コンプライアンスって・・・ |
竹田翔 |
08/11/30 AM09 |
193583 |
今こそ観念内容の変異が必要。そしてそれは役割。 |
萱間直 |
08/11/30 AM00 |
193468 |
対面では限界がある。 |
ちわわ |
08/11/28 PM10 |
192556 |
観念支配を脱すれば答えは出せる |
馬場真一 |
08/11/18 AM02 |
192524 |
袋小路からの脱出には、事実収束が不可欠 |
西田美和 |
08/11/17 PM10 |
192386 |
マスコミに見切りをつけ、事実収束に向かい始めた! |
池田有希 |
08/11/16 AM00 |
192370 |
支配観念 |
池永英明 |
08/11/15 PM11 |
192361 |
観念支配 |
池永英明 |
08/11/15 PM10 |
191512 |
なんで?を考える。それが観念機能再生の鍵を握っている。 |
浅見昌良 |
08/11/05 PM07 |
191509 |
危機や課題の捨象を断ち切るには |
新川啓一 |
08/11/05 PM06 |
191503 |
【幹図解】答えがないので、課題捨象 |
多田奨 |
08/11/05 PM05 |
191468 |
『共認支配=観念支配』なのは、なんで? |
お百姓さん |
08/11/05 AM02 |
191450 |
統合不全〜出口のない迷路〜 |
竹林大基 |
08/11/04 PM10 |
188946 |
生存圧力を克服して、個に対する圧力が無くなったのでは? |
斎藤一浩 |
08/10/05 AM01 |
188846 |
出口のない袋小路と可能性の芽生え |
西村真治 |
08/10/04 AM03 |
188834 |
課題を全うにとらえて答えを出せば、不全は増大しない⇒活力増大 |
金木洋平 |
08/10/03 PM11 |
188832 |
【図解】答えが無いので課題捨象 |
川井孝浩 |
08/10/03 PM11 |
188137 |
「答えがないので課題捨象」から「答えを求めて勉強収束」へ |
佐藤晴彦 |
08/09/30 AM00 |
184700 |
現実を知らない大学の先生のウソによって、素直な学生たちが騙され続けている |
正国稔 |
08/09/04 PM01 |
182875 |
まだ感じない観念の重要性 |
安部真未 |
08/08/07 PM00 |
182856 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
太刀川省治 |
08/08/06 PM10 |
182565 |
答えが無い訳がない |
R |
08/08/02 AM10 |
182560 |
温暖化詐欺とはいえ、課題収束? |
澤根和治 |
08/08/02 AM05 |
182313 |
みんなの答が課題を作る |
山本豊 |
08/07/29 PM01 |
182268 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
わっと |
08/07/28 PM06 |
182239 |
『旧観念無用』の認識が突破口 |
コスモス |
08/07/27 PM11 |
181941 |
潜在思念と答えがつながって、先輩が変わった |
矢ヶ崎裕 |
08/07/23 PM08 |
181412 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
小西康雄 |
08/07/17 AM07 |
181344 |
マスコミ支配に気付いてはいても… |
たぴおか |
08/07/16 PM00 |
181343 |
錆び付いた観念の再生、そのための新理論の構築 |
大地の子 |
08/07/16 PM00 |
181279 |
(答えがないので課題捨象)するのは |
noah53 |
08/07/15 PM05 |
180742 |
CO2詐欺を通して統合不全を切開する |
きっちょむ |
08/07/07 AM06 |
180392 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
永峰正規 |
08/07/01 PM08 |
179965 |
統合感が「答え」収束を加速する |
田中直人 |
08/06/25 PM09 |
178735 |
全てのカギは「観念機能」の再生と「観念内容」が握っている。 |
向芳孝 |
08/06/08 PM10 |
178697 |
今の職場での違和感 |
リリー |
08/06/08 AM11 |
178680 |
【図解】答えがないので、課題捨象 |
渡邊真也 |
08/06/08 AM02 |
178673 |
恣意的に創出された支配観念による閉塞が急増している |
斎藤一浩 |
08/06/08 AM00 |
177651 |
観念支配からの脱却=皆の発信 |
松本浩徳 |
08/05/28 AM01 |
177643 |
マスコミの悪を徹底的に叩くこと |
匿名希望 |
08/05/27 PM11 |
175264 |
具体的な実践 |
ビッグバンアタック |
08/04/27 AM10 |
175229 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
hitman15 |
08/04/27 AM00 |
175142 |
危機感を持っていないという危機 |
匿名希望 |
08/04/26 PM01 |
175122 |
【図解】答が出せない |
シティボーイ |
08/04/26 AM08 |
175093 |
【図解】答えがないので、課題捨象 |
√177√ |
08/04/26 AM01 |
174561 |
すでに2008年米国大統領選の結果は見えている。次期米国政権は「日米の軍事同盟のさらなる強化」を要求するのは確実。 |
阪本剛 |
08/04/20 PM00 |
174386 |
メディアによる危険な政治介入! |
倉井祥次 |
08/04/18 PM03 |
174262 |
観念を構築する為には発信が肝要 |
千葉裕樹 |
08/04/16 PM08 |
174253 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
匿名希望 |
08/04/16 PM06 |
172259 |
新認識が必要なのは答えを出すため |
菅野敬子 |
08/03/11 PM10 |
168841 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象(再考) |
スガイク |
08/01/11 PM07 |
168827 |
安定を求めるからこそ、旧観念よりも「新しい認識」に可能性を感じられる! |
山田純子 |
08/01/11 PM02 |
164368 |
危機感や課題を捨象しているかぎり、安定はしない! |
中瀬由貴 |
07/10/29 PM07 |
164361 |
【幹図解】 前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 〜 目先の充足でやり過ごしているのは、滅亡一歩手前! |
福田尚正 |
07/10/29 PM03 |
164348 |
思考の袋小路から出るには |
デラウェア |
07/10/29 AM11 |
163240 |
07年、大学生の企業選びは「安定」思考 |
ヨネ |
07/10/11 PM07 |
163227 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
山田孝治 |
07/10/11 PM01 |
163225 |
物を考えないで、娯楽に流れる駄目人間が作られる。 |
新井弘 |
07/10/11 PM00 |
163222 |
唯一の望みは観念支配されていない人間が答えを示すことしかない |
佐藤晴彦 |
07/10/11 AM08 |
163221 |
人類にとって共認支配は最大の癌! |
R |
07/10/11 AM07 |
162257 |
大阪の露店にて・・・ |
前田一成 |
07/09/28 PM00 |
162254 |
適応できなくて、より深い適応本能が生起した。 |
匿名希望 |
07/09/28 AM11 |
161731 |
図解演習に学ぶ |
桑村佳直 |
07/09/20 PM11 |
161503 |
新しい答えはみなで創るしかない |
バスケットマン |
07/09/17 PM09 |
161500 |
「答えがないので課題捨象」からの脱出 |
ギニュー特戦隊 |
07/09/17 PM07 |
161497 |
もう、「答えがないので、課題捨象」では済まされない状況 |
橋田和弘 |
07/09/17 PM05 |
160041 |
新聞社の観念支配の歴史 |
志水満 |
07/08/30 AM08 |
160017 |
観念(内容)をどうする? |
K.G |
07/08/29 PM10 |
160010 |
共認・観念支配は、活力源を奪い、課題を解決する機能も奪う元凶 |
近藤文人 |
07/08/29 PM09 |
160008 |
【図解】答えがないので課題捨象 |
越見源 |
07/08/29 PM09 |
160004 |
個人レベルで本能を直撃する危機・課題も、流産させるマスコミ達 |
是永恒久 |
07/08/29 PM08 |
158745 |
現代の病(観念機能不全と解脱埋没)をどうする? |
田村正道 |
07/08/12 AM08 |
158572 |
全てのカギは観念内容が握っている |
糸満美智子 |
07/08/09 PM10 |
158121 |
今回の選挙で、国民の当事者意識が高まった? |
星埜洋 |
07/08/02 AM07 |
158100 |
人類を危機に陥れる共認支配の構造 |
渡辺卓郎 |
07/08/01 PM11 |
158070 |
袋小路からの脱却の兆しはあるか? |
坂本日出夫 |
07/08/01 PM05 |
157983 |
図解 「答えがないので、課題捨象」を脱却する |
村田貞雄 |
07/07/31 AM01 |
157914 |
「解脱収束」と 「適応本能の充足収束」の違い |
匿名希望 |
07/07/29 PM08 |
156357 |
追い風 |
佐藤祥司 |
07/07/07 PM08 |
155915 |
出口のない袋小路に導いたのは誰? |
山上勝義 |
07/07/02 PM09 |
155860 |
「不全は捨象しきれない」という事実認識 |
福島健 |
07/07/02 PM00 |
155391 |
ネットの場こそ観念機能が真っ当に働く場 |
新川啓一 |
07/06/27 PM01 |
154537 |
観念機能を作動させ適応する |
酒井裕志 |
07/06/16 PM09 |
153695 |
袋小路からの脱却は今から加速する |
山本豊 |
07/06/06 PM10 |
153694 |
袋小路を脱するにはどうしたらいい |
佐藤晴彦 |
07/06/06 PM10 |
153238 |
マスコミの捏造意識 |
菅原正輝 |
07/06/01 PM07 |
153236 |
マスコミから距離を置くほどまっとうな思考(観念)が可能になる |
星埜洋 |
07/06/01 PM06 |
151401 |
大人も子供も考える能力(観念機能)の再生が必要となっている |
村上祥典 |
07/05/11 PM00 |
151372 |
戦前生まれの田舎のおばーちゃんの言葉(実感)と、大学教授の言葉。どちらが普通? |
酒井俊弘 |
07/05/11 AM01 |
151346 |
大学教授という権威の需要は増している |
渡邊かお里 |
07/05/10 PM09 |
150557 |
社会収束⇒事実認識収束 |
西田香織 |
07/04/29 AM02 |
150262 |
新しい認識が本能的な危機を生起させ続ける |
前上英二 |
07/04/25 PM10 |
150226 |
環境運動よりも「必要か否か」の判断の方が環境を守る事になる |
西村真治 |
07/04/25 PM04 |
149713 |
自分が豊かになるために苦労している人に答えは出せない |
志水誠 |
07/04/19 AM10 |
149275 |
全てのカギは観念内容が握っている⇒『旧観念では答えが出ない』の共認 |
向芳孝 |
07/04/13 PM07 |
149260 |
今、何をすべきか? |
澤根和治 |
07/04/13 PM03 |
148793 |
滅亡を待つしかない袋小路から抜け出すためには |
浅野信夫 |
07/04/06 PM09 |
148778 |
「答えがない」って何? |
浅見昌良 |
07/04/06 PM05 |
147962 |
ニートで地元で市議会議員 |
プサンベイ |
07/03/24 PM11 |
145956 |
> 前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
寺嶋眞一 |
07/02/27 PM01 |
145907 |
今でも社会は出口のない無限ループの中 |
コスモス |
07/02/26 PM05 |
145240 |
【図解】答えがないので、課題捨象 |
田中直人 |
07/02/18 AM02 |
145228 |
メディア支配からの脱却基盤 |
松井英仁 |
07/02/17 PM11 |
144771 |
答え=共認充足の可能性を提示すること |
前山薫 |
07/02/12 PM06 |
144768 |
現段階では、本能を直撃する危機状態 |
衛藤信義 |
07/02/12 PM05 |
144755 |
「答えがないので、課題捨象」の無限ループの[図解]化 |
小澤紀夫 |
07/02/12 PM01 |
144713 |
このごろ、街中にテレビが氾濫しているのはなんで? |
井上宏 |
07/02/11 PM09 |
144704 |
マスコミは既に解脱主体と成り果てている |
澤根和治 |
07/02/11 PM07 |
144115 |
時代は不全⇒解脱収束、支配観念に表層収束から本源収束へ動き出した |
宮本昇 |
07/02/04 PM00 |
140064 |
支配観念からの脱却と共認闘争が急務の課題 |
村田頼哉 |
06/12/14 AM00 |
140061 |
私権の独占による支配構造から、認識の共有による共認統合へ |
小林雅志 |
06/12/13 PM11 |
140046 |
単純な事実さえ見えなくなるのはなんで? |
なんのき |
06/12/13 PM09 |
140043 |
【図解】前夜の意識状況1 答えがないので、課題捨象 |
柳瀬尚弘 |
06/12/13 PM09 |
136961 |
全てのカギは観念内容が握っている。 |
匿名希望 |
06/11/09 PM10 |
136339 |
自分の問題として考えられるように |
福田紗代 |
06/11/03 PM00 |
136005 |
みんなの意識を統合へ向かわせる。 |
あいうえお |
06/10/30 PM10 |
135997 |
表層収束する |
わたあめ |
06/10/30 PM09 |
135988 |
【図解】前夜の意識状況1 |
base |
06/10/30 PM08 |
135540 |
当事者として |
デラウェア |
06/10/26 AM11 |
135521 |
旧観念に答えを出せる基盤はないと気づくこと |
山上勝義 |
06/10/26 AM00 |
135516 |
前夜の意識状況1 図解 |
下城浩一 |
06/10/26 AM00 |
135487 |
共認支配から脱する事は一人では出来ない。 |
栗 |
06/10/25 PM09 |
133447 |
答えを出すために必要な「思考の訓練」 |
中瀬由貴 |
06/10/07 PM01 |
133441 |
不全感は知らぬうちに積み重なっていく |
嶺山志保 |
06/10/07 PM00 |
133428 |
出口のない袋小路から出るには、 |
谷光美紀 |
06/10/07 AM10 |
133407 |
不全感を捨象したままでは、解脱収束もしきれない |
山崎許子 |
06/10/07 AM03 |
133401 |
『本能を直撃するような危機ではない』ということ |
宮崎未帆 |
06/10/07 AM02 |
133067 |
観念は現実の課題に応えるためにある |
鈴木隆史 |
06/10/04 PM01 |
131659 |
実現へと導く答えを出すには |
芝田琢也 |
06/09/22 PM07 |
131657 |
不安から逃げているようではダメなんだ |
関谷啓太郎 |
06/09/22 PM06 |
131654 |
答えは出せる |
馬場真一 |
06/09/22 PM06 |
131591 |
いくら解脱しても、し足りない。、 |
長谷暢二 |
06/09/22 AM00 |
129021 |
観念内容を転換させなければ出口は見えない |
永峰正規 |
06/08/26 AM01 |
128992 |
無意識だと支配されるだけ。 |
匿名希望 |
06/08/25 PM09 |
128781 |
自己中故に、収束不全も自我不全に。 |
STP |
06/08/22 PM10 |
126645 |
必要なのは、答えを創り出す力 |
橋口健一 |
06/07/24 AM08 |
126594 |
カギは観念内容。 |
チーズケーキ |
06/07/23 PM05 |
126588 |
構造化から実現可能性へ |
匿名希望 |
06/07/23 PM04 |
126243 |
徹底した現実直視⇒事実追求の姿勢 |
タコ墨。 |
06/07/19 PM01 |
126154 |
袋小路からの脱却は観念の塗り替えから |
匿名希望 |
06/07/18 AM01 |
126123 |
負のスパイラル、脱するには追求力。 |
すずかん |
06/07/17 PM09 |
126110 |
「答えがない」→滅亡は2段階構造 |
オロチョン |
06/07/17 PM07 |
125473 |
観念の機能不全 |
太刀川省治 |
06/07/11 AM05 |
124977 |
構造化の重要性 |
西村真治 |
06/07/06 AM00 |
122180 |
阻害された個人の増加が問題 |
浅野雅義 |
06/06/18 AM06 |
109645 |
生存圧力を脱した人類 |
ゆずの素 |
06/04/24 PM01 |
109458 |
答えを与えてあげたい |
32 |
06/04/22 AM00 |
109412 |
気づきが大事 |
匿名希望 |
06/04/21 AM08 |
109217 |
所得格差を懸念するより新しい活力源としての共認圧力の形成を |
吉村信子 |
06/04/18 PM03 |
107746 |
秩序収束と秩序構築は決定的に異なる |
村田頼哉 |
06/03/21 AM04 |
107558 |
旧観念による滅亡への道 |
若林勇夫 |
06/03/17 PM10 |
106402 |
モヤモヤを発信し、みんな課題にしよう |
是永恒久 |
06/02/26 PM09 |
106053 |
観念が現実を対象化してゆく |
谷崎俊文 |
06/02/20 PM07 |
106035 |
豊かさが子供達に及ぼした影響 |
マー |
06/02/20 PM00 |
105985 |
旧観念では先は読めない |
村上祥典 |
06/02/19 PM00 |
102507 |
認識勉強会を開いているのはなんで |
足立晴彦 |
05/12/13 AM02 |
100937 |
社会問題は既に本能を刺激するレベルにまで近づきつつある |
中野泰宏 |
05/11/16 PM08 |
100883 |
劣化していく人々 |
高利 |
05/11/15 PM03 |
98460 |
るいネット拡大の必要性と方法 |
リバーバンク |
05/10/04 PM00 |
98408 |
適応本能が、新概念を必要としている。 |
石野潤 |
05/10/03 PM02 |
98391 |
統合軸無くして、認識仲間の収束はない |
走馬灯 |
05/10/03 AM02 |
98051 |
ゴマカシを重ねるほど、囚われてしまう |
矢ヶ崎裕 |
05/09/28 PM08 |
97472 |
マスコミは諸悪の根源 |
ブルマン |
05/09/17 PM05 |
97433 |
マスコミは収束不全の恐ろしいループを形成 |
原田昭雄 |
05/09/16 PM08 |
97430 |
思考停止は社会を貶めていく時限爆弾 |
篠田悟 |
05/09/16 PM07 |
97271 |
半数未満の勢力が、70%超に化けた。 |
佐々木健二 |
05/09/13 PM05 |
96822 |
なんでやは「原初の社会」 |
田中素 |
05/09/04 PM05 |
94779 |
答えを見つけてゆく |
ベーカー |
05/07/19 AM11 |
94172 |
果たして「自信」は成功の必要条件なのか。 |
松下直城 |
05/07/09 PM01 |
93129 |
社会の閉塞状況を解決することは難しいと感じ思考停止すること自体が旧観念支配 |
廣重圭一 |
05/06/22 AM11 |
92597 |
やっぱりズレてる |
後藤美奈子 |
05/06/13 PM03 |
91997 |
みんなが認めることができる観念=構造認識 |
山田純子 |
05/06/03 PM05 |
91275 |
マスコミは「誰が悪いのか」しか伝えていない。 |
あいうえお |
05/05/23 PM01 |
91211 |
アタマではわかるんだけどやっぱりピンとこない。 |
中野恵 |
05/05/22 AM01 |
90051 |
現実直視が突破口になる |
門奈津子 |
05/05/04 PM11 |
89469 |
ニヤニヤ⇒真顔⇒笑顔 |
越見源 |
05/04/24 AM09 |
88958 |
答えを求め始めた |
黒田裕二 |
05/04/16 PM07 |
88454 |
自我心理学との共認闘争 |
柳瀬尚弘 |
05/04/06 AM10 |
88164 |
答えによる課題収束 |
佐藤英幸 |
05/03/31 AM00 |
88104 |
油断大敵 |
鈴木康夫 |
05/03/29 PM10 |
88064 |
構造化は必要 |
匿名希望 |
05/03/28 PM10 |
87789 |
ドキュメント「ニート」 |
ミスター |
05/03/23 PM02 |
87786 |
逃げずに現実課題直視⇒観念機能再生 |
√177√ |
05/03/23 PM00 |
85597 |
大学仲間となんで屋仲間 |
匿名希望 |
05/02/12 PM09 |
84587 |
今の社会は「観念統合の不全」を改めて理解して |
塩貝弘一郎 |
05/01/25 PM06 |
83709 |
ずべての不全を私的な課題に置き換えてしまうマスコミの罪 |
丸一浩 |
05/01/07 PM07 |
83449 |
答えがないから旧観念に収束するのは滅亡への無限ループ |
野田雄二 |
04/12/31 PM11 |
82902 |
現在の勉強・課題収束は本物か? |
平野令 |
04/12/20 PM11 |
82285 |
>ホ.「観念機能、作動せず。」=思考停止 |
寺嶋眞一 |
04/12/09 PM01 |
18522 |
不全増大スパイラルから抜出すには |
近藤文人 |
01/12/14 AM02 |
18511 |
表層観念を換骨奪胎の武器に |
馬場康一郎 |
01/12/14 AM00 |
18496 |
やっぱり潜在思念の方に道がある |
田中素 |
01/12/13 PM11 |
18492 |
夜空ノムコウ |
細田卓司 |
01/12/13 PM11 |
18480 |
「心に響く言葉」⇒「心に響く統合感(スッキリ感)」=答え |
佐藤祥司 |
01/12/13 PM10 |
18467 |
解脱収束を強化する支配観念 |
野田雄二 |
01/12/13 PM05 |